dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカやカナダ、ヨーロッパに詳しい方、教えてください。

「 WhatsApp 」と言うアプリは、知り合って間もない相手とも繋がろうとするものなのでしょうか?

携帯の番号を教え合う必要ありと聞き、正直なところ不安です。

知り合って間もない間は、やめておくべきですか?

周囲に相談できる人がいなくて投稿しました。

ちなみに私が今、住んでいるのは日本です。

質問者からの補足コメント

  • 日本人にとってのLINEみたいな存在と言うのは知ってます。

    既に自分のWhatsAppアカウントも作ってあり日本人の友達同士でのやり取りやグループ作りもしています。

    でも仲間内に、このアプリで外国人と繋がっている人がいない為、実際に海外長期滞在経験のある方に

    “非日本人とWhatsAppでチャットを始めて良いかどうかの判断基準” について聞たいと思っているのです。

      補足日時:2018/12/28 20:37

A 回答 (4件)

知り合って、まだ電話番号を教えたくない相手には、教えるべきではないです。


どんなアプリであろうと、です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際そうですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/01 16:54

>“非日本人とWhatsAppでチャットを始めて良いかどうかの判断基準” について聞たい



そんなのに一般論はありませんし、日本人だから非日本人だからという区別もありませんよ。
初対面でもすぐにアプリで繋がりたがる人もいるし、初対面だからイヤだという人もいる。日本人も非日本人も、関係ありませんよ。個人の価値観の問題です。
逆に聞きますが、あなたは、自分が抵抗があっても、相手に「(自分の基準では)これが普通だよ」と言われたら、本心ではイヤでも、それに合わせてしまうのでしょうか?
    • good
    • 0

LINEと同じような物です。

日本のLINEは、日本の携帯電話番号が必要、それで、海外在住日本人は使用不可状態です。それに、こちらで購入した携帯では、日本語は読めても、書き込みは出来ません。

誰に携帯番号を教える。こちらでは、日本人のように、最低の個人情報まで気にする人はなし。誰もが日本のようなマイナンバーを持っていて、ID替わりで、それを目の前でコピーだってされます。

でも、電話代がこれだけ安くなったので、WhatsAppでは、写真を送るとか、これから電話するけど都合のいい時間教えて程度のお知らせ利用。邪魔くさい字の打ち込みなどしないです。バスの中でも、地下鉄の中でも、通常のボリュームの声であれば、誰でもやってるし、マナー違反でもないです。爺ちゃんも、字の打ち込みなど邪魔くさい、声の電話派です。メキシコから日本に国際電話、1通話時間制限なしで、6円ほど。隣の家に電話しても6円ほど。電話代などまったく気にならない金額。LINEみたいなのは、声の電話代がボッタくりの国、バカみたいな携帯電話マナーがある異常国だけで流行ってるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

メキシコの爺ちゃんさん、ありがとうございます。実行するか否かは別として1つの参考案にしてみます。メキシコではそういうものなんですね。やはり想像していた通り日本人と非日本人では思考に違いがあるし、それが当たり前ですね…。私も日本在住ながら外国人との交流は割と多く、文化の壁もたくさん見ます。長年、海外在住の方の意見は助かります、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/29 14:13

WhatsAppは、日本で言えばLINEに相当するものです。


日本でも、知り合って間もない人と、とりあえず繋がっておくために「LINE教えて」と言う人もいれば、知り合って間もないのに教えるのは嫌だという人もいる、というのと同じです。
アメリカやカナダ、ヨーロッパがどうこう、アプリの種類がどうこうの問題ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!