重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AI化の波が訪れようとしてますがそもそもAIって値段が高いんですか?

A 回答 (4件)

一応、使い物になるAI(といってもただのコンピュータ)で数億円ですが、そのソフトの開発には数百億かかるとも言われています。


いまではこれもクラウドになっているのでインターネット上で申し込んで使うと(使用料は高いですが)使えます。
ただし 使う のも技術が必要でド素人が扱えるものではありません。
ド素人は ペッパー君 でも買うのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数百億もかかるんですね。ありがとうございます

お礼日時:2019/01/09 10:11

広大な土地と入れる器と大電力と大量の冷却能力。

田舎の方に作ってケイ素で通信すれば安上がり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/04 14:44

高いともいえるし、安いともいえます。


AI部分をゼロから作ると、時間と金がかかるけど、AWSでは、安く(無償?)AIエンジンが使えたりします。
まあ、いずれにしても、AIを使えるようにするには、学習が必要なので、安くはならないでしょう。
でも、AIが動作するようになれば、処理スピードも上がるし、24時間休みなしで働いてくれるし、「子供を迎えにいくから残業できません」って我がままいわないから、うまくやれば儲かるようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/04 14:44

AI とは、学習機能を持った人工知能の事。



「識別」や「予測」の領域ではすでに一定以上のレベルで、実用域に達しています。
一方、「実行」では、まだまだ、課題山積。
例えば、車の自動運転ですね。
人や障害物を識別、危険を予測し車を停止させるところまでは、ほぼ実用域に達しています。
じゃ、今すぐ、自動運転が可能かと問われると???
それが、現状です。

また、人工知能が人の制御範囲を超えて暴走したらどうするの? そんな課題もあります。ですから、いかなる場合もフェールセーフのシステムが必要になります。
何れにしろ、AI の開発には、物凄くお金が掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AIの暴走って怖いですね。ありがとうございます

お礼日時:2019/01/04 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!