電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ピアノの先生をバイトで始めました!
バイトといっても、友人に頼まれて、その子ども:小学1年生に
教えてるんですけど・・・・。その教え方に悩んでます!
私は、4歳から始めて高校3年生まで、レッスンを受けてました。
それからは、大学に入って、たまに実家に帰ったときに
弾くぐらい・・・・。
いざ、教えるとなると、音符ってどうやって覚えていったのかな~?
とか、楽譜っていつから見て弾けるようになったんだろう~??と
自分が習い始めた頃のことが思い出せない・・・。
その子どもは、ドの位置はわかるくらいで、ほとんど初めてなんです。
今は、バイエル(上)をやってます!
楽しく、ピアノがイイなって思えるようになって欲しい!
これから、どうやっておしえていったらいいのですか??
どなたか、よいアドバイスを!

A 回答 (4件)

こんにちは。


小学1年生でしたら、音楽の授業がありますので、
そちらの教科書を副教材にしてみては如何ですか?
教材によってはもう鍵盤ハーモニカも出てきますし、
総合的な音楽のサポートにもなると思います。
もし、お金をかけても大丈夫な環境でしたら、
ヤマハのミッキーといっしょシリーズなどありますね。

この時期の子供の吸収力にも驚かされますが、
飽きやすいというのも事実ですよね。
好きなアニメがあったならそのテーマソングを、
ピアノ伴奏でいっしょに歌ってみるとか、
何かいっしょに連弾してあげると喜びます。
(そのとき伴奏はゴージャスに弾くとノッて来ます)
バイエルの合間に、楽しい息抜きが出来るように、
時間配分にも気を配ってあげると良いかと思います。

また、mama-pさんもおっしゃっていますが、
模範演奏をたくさん見せてあげることも大事に思います。
ピアノの持つ可能性を感じてくれると嬉しいですよね。

『音の楽しさ』が伝わるように、どうぞ頑張って下さいね。
その扉を開いてあげるのは、sonokoさんの大切な役目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽の教科書とは思いつきませんでした!
あの中なら、馴染みの曲もたくさんあるだろうし
入りやすいと思います!
是非、次回より!使いたいです!!

やっぱり、子どもってすごいですよね!
その吸収が速いっていうのは、まだ3回くらいしか
してないですけど感じました。
飽きやすいのもありますね・・・・。
バイエルばっかもどうかな・・・って、
そういう基本ばかりじゃなくて・・と
考えていたので、そのよい方法を教えていただいて
とっても助かりました!
好きな曲、楽しい曲を取り入れて、連弾とかして!
いいですね!だんだん、次に行くのが楽しみになってきました!
自分も、先生のゴージャスな伴奏に、ノッていました・・・!
楽しく、その子らしく、ピアノを楽しめるように
サポートしたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2001/07/25 20:38

私もsonokoさんと同じで4才からピアノを始め、高3まで習ってました。


手が小さいので、中学ぐらいで専門家になるのは無理だろうと分かりましたが、どうして続いたのか思い出してみると、叔母の弾いた「エリーゼのために」を幼稚園の頃に聞いて、スゴイ!と思ったのがきっかけだたったと思います。
 その後も「あんな曲弾いてみたい~」がいつも原動力だったみたいです。
まわりの友達やピアノ教室の人たちが弾くピアノの曲を聞いて、バイエルよりソナチネ、ソナチネよりソナタ・・・と目指していたようです。
(猛練習したことはありませんが・・。)

 子供って、言葉をすんなり覚えるように、大人が暗記したり記憶したりするのとはちょっと違った能力で、物を覚えていくようですよ。

 ただ、「くり返し」は基本のように思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ホント、自分もいつも上手に弾く姉の姿を追いかけて
練習していたこと、思い出しました!!
その子のこころに働きかけができるように
もっともっと!というその原動力になれるように
がんばります!!
そうそう、くりかえしも大事ですよね!
深く、考えすぎていたのかもしれません!
先がちょっと見えたようで一安心!
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/25 20:24

うちの子が小学校1年から、うちにピアノの先生が


来てくれて教えてもらっています。
その先生は、本屋に行って良さそうな(1年レベルの
教育に適した内容)本を見てきて、このくらいの値段の
本を買って音符の勉強をしたいのですが、いいですか?
と言う感じで教材を買ってきます。本なんか買っても音符読めないんじゃないの?と思っていましたが、最初はト音記号をぐるぐる書いていて、来週までにこのページを勉強しておくようにと宿題を出され、気が付いたらドドミ・・・とか読めるようになっていました。専門家の作る教材っていう方法も悪くないかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
一度、本屋さんに行って、見たんですけど
こういうのって 使うべき??!!と迷っていたこともありました。
やっぱりもう一度見に行って、あの子に合う教材を
探してみようと思います!
やっぱり、基本は大事ですもんね!
ありがとうございました!

お礼日時:2001/07/25 20:14

 子供に教えるのではなく,子供から教えてもらうのです.


とのようにしたら,興味を持つのかなと.好きな曲を引かせるほうが覚えたくなると思います.とにかくピアノを引かせる楽しみを持たせることです.ビアのをやっているうちに才能のある子--将来有望なのか.それとも,ピアノを楽しむためでいいのか,教え方を変えたらいいと思います.ピアノ習う子すべてがピアノ゜先生になるわけでもないのに,難しいことをさせて,飽きさせることが多いと思っています. 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、教えなくては!と私自身のことばかりで
子どものことを考えていなかったかも・・・。
その子の好きなこと、楽しいと思う歌なんかを
たくさんお話しして聞いていきたいと思います!
その子らしく、進んでいけるように手助けしていきたいです!
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2001/07/25 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!