
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン、ガラケー、スマホなど皆共通ですが、データを「そのまま」個々に(複数まとめても含めて)コピーする場合はデータの形式も当然そのまま移行されますが、質問者様がされたのはバックアップといって「まとめた形に」変換した物でして、言い換えればみかん50個をバラで裸で手渡すのではなく、箱に並べて詰め紙で包んでヒモを掛けたかのように専用の包み方でまとめたかのようにバックアップファイル形式という形に変換したひとつの荷物を作ったと捉えてください。
そのままバラならすぐに手を付けられますが、まとめ梱包してあるので荷ほどきしなければなりません。
これが元の形式は「.VDF」だった物がバックアップファイル形式「.BCK」となって保存されていた理由です。
荷造りするのに「SDカードに保存」を選んだ段階で実はバックアップファイルとして変換保存された物ですので、荷をほどく際にも専用の手順を踏んでばらさねばならず、これが復元、リストアなどと言います。
ただガラケーでバックアップ変換したファイルを、iPhoneで復元、ばらしが出来るのかが検証しようにも手元に実機を持たず分かりません。
iPhpneのアドレス帳から復元(リストア)を選び、その「.BCK」を選んでみてください。
識別できほどけるようならそれで完了です。
場合によってはバックアップファイルが所定のフォルダになければ識別しないこともあり得、その場合には復元しようとすると「バックアップファイルが存在しません」などと言ったメッセージが出るかもしれません。その場合は所定のフォルダを作りバックアップファイルをその中に入れた状態で復元操作をしなければならないのかもしれません。
あるいはガラケーとiPhoneでバックアップ方法、手法が違うことで、互いに互換性がなくデータの移行自体が出来ない可能性も。
ショップに両機を持参いただき、可能かどうかの確認も含めてやってもらった方が良いのかもしれません。
わかりやすい解説ありがとうございました。
新しく契約したスマホ会社のコールセンターでは.BCKではだめだから、前の電話会社に聞くように言われてしまいましたが、
回答を参考に、.BCKをそのままメールで送ってみたらiPhoneに届いたときには.vcfになってました。
助かりました。
ただ、アドレスデータの半分くらいしかありませんでした。保存しきれてないのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- docomo(ドコモ) Google連絡先をSDカードに移行したい 4 2023/01/17 23:51
- Outlook(アウトルック) Outlook2019のアドレス帳を別のPCのOutlook2021のアドレス帳に移行するには 1 2023/07/23 13:36
- docomo(ドコモ) ドコモのガラケー(L704ie)の電話帳データを楽天のスマホExperia10IVへの移行手段は? 3 2023/02/13 19:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの本体に保存されてる写真をSDカードに移動したいのですが上手くできません。 AQUOS SH- 2 2022/08/14 22:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホの場合アドレス帳の保存はどうしたらいいのですか?写真や音楽等はファイルアプリを使いSDカー 3 2022/05/25 16:21
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- Android(アンドロイド) スマホ(iPhone)のデータ移動に付いて。 2 2022/06/18 15:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードに詳しい方! データが入っているSDカードに、他のSDカードのデータをPCを介して移行した 1 2022/07/28 19:09
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトMozilla Thunderbirdの全データ移行の方法 3 2022/05/04 12:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復元に異常に時間がかかる
-
SQLServerバックアップ戻せない
-
携帯電話 データ復旧について
-
一つのテーブルだけを復元(リス...
-
SQLServer2012の復元ができない
-
SQLServer2000:データベース復...
-
PCが悪くなって新しいPCにSSMS...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
postgresql についてです
-
【DB】同じトランザクション内...
-
期限切れのバックアップの削除
-
復旧中のデータベースについて
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
SSL暗号通信
-
接続されてるユーザーを切断す...
-
ACCESSのコマンドボタンを押し...
-
データベース側で100万とか1000...
-
mdfファイルの残骸について
-
Windows版のフリーの組込みDB
-
作成したDBを使いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
復元に異常に時間がかかる
-
一つのテーブルだけを復元(リス...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
PCが悪くなって新しいPCにSSMS...
-
SQLServer2012の復元ができない
-
復元時間:復元しています
-
SQLServerバックアップ戻せない
-
SQL SERVER2008の質問です
-
DBを復元したら「読み取り専用...
-
SQLServer2000:データベース復...
-
アドレスを移行したい .VCFデー...
-
SQLServer2005のコマンドを教え...
-
データベースの復元におけるエ...
-
バックアップファイルの復元に...
-
SQL-DMOを勉強するには?
-
SQLサーバ6.5⇒2003へ...
-
ACCESS97のファイルを修復したい
-
SQLServer2000からSQLServer200...
-
MS SQL2005 STD での リストア...
-
ゴミ箱で削除したファイルを復...
おすすめ情報