
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
柔道衣と書いて「じゅうどうぎ」と読むこともあるそうです。
「産衣(うぶぎ)」と同じ使い方なのだとか。
>稽古(けいこ)及び(および)試合(しあい)ほか
>* 稽古衣(けいこぎ)〔柔道衣(じゅうどうぎ)〕は、上衣(うわぎ)、下穿(したば)き〔ズボン〕、帯(おび)の三つ(みつ)で一揃(ひとそろ)いである。
http://www.judo.jpn.org/nishimikawa/upgrade/Text …
>柔道衣/空手衣
>店の女性に伺ったところ、「衣」はやはり「ぎ」だそうです。
https://books.google.co.jp/books?id=ldVGDAAAQBAJ …
>柔道衣のルール
https://www.mizuno.jp/judo/rule/judo_rule02.aspx
うぶぎ【産衣・産着】
https://kotobank.jp/word/%E7%94%A3%E8%A1%A3%E3%8 …
本来は「柔道衣」だったようですが「柔道着」と書いても間違いなわけではなく、2つの書き方があるということなのでしょう。
No.4
- 回答日時:
柔道着が「じゅうどうぎ」で、柔道衣が「じゅうどうい」だと思うのですが、どうみ昔からどちらも「じゅうどうぎ」と読んでいるようです。
参考に↓
https://books.google.co.jp/books?id=ldVGDAAAQBAJ …
No.2
- 回答日時:
間違いでしょうね。
正しい書き方は柔道着です。
読みは、じゅうどうぎ。
どこかで柔道衣と書いてあったのでしょうか?
着は服、衣のことなので、柔道衣でも意味は通じます。
それで、じゅうどうぎ、を柔道衣と書いたのでは?
さすがに、柔道服とは書かないと思います。
日本の伝統武術だから、衣が相応しいとか、そういう気分の当て字ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
×柔道衣:じゅうどうぎ
○柔道衣:じゅうどうい
http://kanji.reader.bz/%E6%9F%94%E9%81%93%E8%A1%A3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
BAに柔道衣(じゅうどうい)は間違いです!とあるが、
個人の見解かも、知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本拳法経験者と柔道経験者が...
-
≫国士舘大柔道部員、大麻 薬物...
-
柔道2年やった人と日本拳法5年...
-
スポーツ大会の一位、二位、三...
-
日本拳法の投げ技の種類ってた...
-
空手着と柔道着の違いは?
-
柔道着の丈直しって出来るので...
-
世界柔道審判のクオリティの低...
-
柔道でファウルカップをはめる...
-
陸上の国体種目について
-
大道塾空道と柔道が武器無しで...
-
柔道衣ってじゅうどうぎと読み...
-
ヤリマンで有名な有名人って誰...
-
なぜ柔道ではガッツポーズが許...
-
現在の柔道の下着について
-
柔道段位を表す漢字はなんですか?
-
柔道着の帯を短くしたいです。 ...
-
帯が長くて困っています
-
柔道の新品の帯を乾燥機にかけ...
-
10年ブランクの後の柔道再開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
≫国士舘大柔道部員、大麻 薬物...
-
元柔道選手の谷亮子が、国民栄...
-
スポーツ大会の一位、二位、三...
-
現在の柔道の下着について
-
成長期や思春期に 柔道をしたら...
-
日本拳法経験者と柔道経験者が...
-
私は、ケンカで柔道技を使いま...
-
柔道 では次
-
空手着と柔道着の違いは?
-
今日伝統派空手やってる奴と喧...
-
首締められたら死ぬんじゃなく...
-
柔道着の丈直しって出来るので...
-
なぜ柔道出身の人間は警察官や...
-
彼氏の二の腕の内側に、歯型み...
-
柔道女子と素人
-
えっ本当?!!柔道着(男子)...
-
畳の上を上履きで・・・
-
陸上の国体種目について
-
名前に「亮」という漢字が入っ...
-
柔道の段を交付する機関
おすすめ情報