
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
警察官や刑務官になるのに公務員試験を受ける必要はありません。
公務員試験とは別の採用試験を受験し合格すればOKです。
また警察官については「術科」という採用区分があり
(警察官に対して柔剣道の指導を行う区分です)
受験資格として柔道もしくは剣道3段以上が必要となります。
また一般の採用区分でも柔道や剣道で段位を持っていると加点となります。
段位を持っている人間が警察官になりやすいことはあると思いますが
警察へのコネは無いと思います。
あと
>スポーツ推薦で大学に行った人は勉強なんかせず
これはただの偏見だと思います。
少なくとも私の周りではスポーツ推薦でも運動ばかりしている人間はごくわずかで
逆に自分も含め一般の方が勉強しない人間が多かったです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/26 22:14
そうですか、加点というのがあるんですね。初めて合点がいく答えがいただけました。でも柔道の推薦で大学出たある人が自分の名前もローマ字で書けないのを知ったときは正直引きましたね。
No.3
- 回答日時:
>警察官で不祥事が多いのは柔道の推薦組だって聞いたことがあります。
出所の明らかでないデータを公の場で発表するのはやめた方がいいと思います。もし何も知らない人があなたの文言を見たら「ああ、柔道が強くて警察に入った人間はろくな奴がいないんだ」と誤解するでしょう。偏見以外の何物でもありません。
また、武道の経験が全くない人間よりも柔道や剣道が強い人間のほうが採用されやすいのは当たり前でしょう。犯人と対峙して取り押さえる気力体力が充実しているとみなされるからです。また、無経験者もいずれにしろ警察学校でみっちり鍛えられて有段者になることを求められます。そのことからしても最初から有段者であるということは警察とすれば教える手間が省ける経済効率のいい人材だということです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/06 12:17
だったら柔道に限らず空手、ボクシング、少林寺拳法、合気道からも採用するべきですね。残念ですが柔道のコネで採用された人材の不祥事が多いのは有名な話です。
No.2
- 回答日時:
>どうして柔道のスポーツ推薦で大学に行った人は警察官や刑務官に簡単になれるのでしょうか?
簡単になれる、というのがどのような基準でおっしゃっているのかわかりませんが
仮に勉強はろくにせず柔道ばかりしていたのだとしても
柔道の技術やその稽古で培った体力や気力が職務に役立つなら、それをメリットとして採用されることに問題は無いでしょう。
運動なんか何もしないで絵ばかり描いていたような人間が就きやすい職業があるのと同様のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本拳法経験者と柔道経験者が...
-
≫国士舘大柔道部員、大麻 薬物...
-
柔道2年やった人と日本拳法5年...
-
スポーツ大会の一位、二位、三...
-
日本拳法の投げ技の種類ってた...
-
空手着と柔道着の違いは?
-
柔道着の丈直しって出来るので...
-
世界柔道審判のクオリティの低...
-
柔道でファウルカップをはめる...
-
陸上の国体種目について
-
大道塾空道と柔道が武器無しで...
-
柔道衣ってじゅうどうぎと読み...
-
ヤリマンで有名な有名人って誰...
-
なぜ柔道ではガッツポーズが許...
-
現在の柔道の下着について
-
柔道段位を表す漢字はなんですか?
-
柔道着の帯を短くしたいです。 ...
-
帯が長くて困っています
-
柔道の新品の帯を乾燥機にかけ...
-
10年ブランクの後の柔道再開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
≫国士舘大柔道部員、大麻 薬物...
-
元柔道選手の谷亮子が、国民栄...
-
スポーツ大会の一位、二位、三...
-
現在の柔道の下着について
-
成長期や思春期に 柔道をしたら...
-
日本拳法経験者と柔道経験者が...
-
私は、ケンカで柔道技を使いま...
-
柔道 では次
-
空手着と柔道着の違いは?
-
今日伝統派空手やってる奴と喧...
-
首締められたら死ぬんじゃなく...
-
柔道着の丈直しって出来るので...
-
なぜ柔道出身の人間は警察官や...
-
彼氏の二の腕の内側に、歯型み...
-
柔道女子と素人
-
えっ本当?!!柔道着(男子)...
-
畳の上を上履きで・・・
-
陸上の国体種目について
-
名前に「亮」という漢字が入っ...
-
柔道の段を交付する機関
おすすめ情報