dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故ピアスを開けることが印象悪いのかが知りたいです。髪を染める行為などにも言えますが、見栄えの問題ですか?
髪を染めるのは確かに目立ちますが、
小さなピアス穴はそこまで目立たないと思います…
何故校則で禁止されているのか、純粋に気になります。

A 回答 (30件中1~10件)

ただ単に規則


風紀
なんでしょうね。
ピアスの印象はそんな悪くないですよね。

日本の文化が作り上げた昔からのイメージかな。アメリカだと幼稚園児でさえピアスしてますから
ピアスしててもとくに何も気になりません。
    • good
    • 0

昔の人の考え。


親からもらった大切な体に傷をつけるってゆう古臭い考え。
めんどくさいよね。
    • good
    • 1

ピアスを開けて1週間くらいは 消毒とか 何かと 手をかけたり また 穴の部分が気になったり、、、本業である 学業ごおろそかになり、支障をきたします←これは間違いない!



なので 学生さんのうちは 勉強に専念すべきであるという観点から 学則上 禁止になっているのですよ。

そんな時間あったら 漢字の1つ2つ、英会話など 身につけた方が 今後社会に出てから 役立ちますからね、、、、、

今しかありません!!勉強しようよ。
    • good
    • 1

納得のできないルールは世の中にはいくつも存在します。

一人一人の価値感が違うので当然でしょう。嫌だというなら他に行くしかありませんね。
    • good
    • 1

価値観の問題かもしれません。

<校則で禁止>まだ、高校生くらいなのですか?健康そのものの身体を傷つけることは、成長過程で悪影響があると考えるからだと思います。
人それぞれで多様な価値観がありますし、その人が良いと思ってやっているのだから干渉しないで欲しいというところでしょうね。
しかし、一般的には普通の黒い髪色を「良い感じ」「健康的」「可愛い」「若々しい」などと思っている価値観からすると「ケバイ」「キモイ」になるのと同時に健康そのものの身体を傷つけるという事になるという危惧からきているのではないでしょうか。
要は、何のためにしているのかなのです。何故そうしたいか自問自答してみて下さい。答えは勝手に出てきます。
長い人生、目的のないただ生きているという人生をおくる人もいます。
    • good
    • 1

中学・高校生の間は、ピアスはやめたほうがいいと思う。

校則で禁止されている理由が理解できないのであれば、先生に直接質問すればいいと思う。ファッションに一生懸命になるよりも勉強に一生懸命になればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

とりあえず、大学生とか高校卒業すれば全然OKになります。


うちは高校も特に禁止されていなかったので、オシャレな子は入学すぐに開けていました。中学校では禁止なイメージですよね。

「親にもらった体を・・・」以外だと、
ヘアアクセサリーやヘアゴムの色とかと同じで、華美になるとよくないとか、特にアクセサリーだとちゃチャラチャラして不良っぽいとか思われるのかも。

あと、つけてないと、穴ってふさがってしまうみたいですね。
友達はふさがってしまってました。
    • good
    • 0

ピアスを付けるのとイアリングを付けるのと同意語で有り、


個人の自由であり、特異性は無いと思いますが、
ピアスを装着していない時の耳たぶの穴は気になります。
ピアスを常時つけていれば問題は有りません、私の考えです。
    • good
    • 0

ドリカムのイメージダウンになるから

「何故ピアスを開けることが印象悪いのかが知」の回答画像22
    • good
    • 0

たった一時の学生時代、卒業さえすれば何したってOKだよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!