dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故ピアスを開けることが印象悪いのかが知りたいです。髪を染める行為などにも言えますが、見栄えの問題ですか?
髪を染めるのは確かに目立ちますが、
小さなピアス穴はそこまで目立たないと思います…
何故校則で禁止されているのか、純粋に気になります。

A 回答 (30件中11~20件)

自分の体にまだ責任が持てない高校生以下の人達は、勉強に励むべきだから。

大学生以上は自分に責任が持てる年齢なので、悪くありません。
    • good
    • 0

「ピアスを開ける」じゃなくて、「ピアスをつけるために耳とか鼻とかに穴を開ける」が正しいかと思います。


必要以上に身体をいじるのは、昔?の人は「親にもらった大事な身体」ということになるんでしょうから嫌がるようですが、本人が責任を持てるのであれば問題ないと個人的には思います。

印象の話ですが、必要以上に見た目に気になるものがあると人間ってそこに反応してしまいがちで、特にアクセサリー的なものは華美に感じて、その人の性格を派手にしてしまいがちだと思います。
特に女性の場合は外見で男性が過剰反応するので注意が必要ですね。

校則で禁止は、学校はそもそも何をしに行くかということでしょう。
ピアスは勉強するのに必要ですか? 校則の縛りは校内のみであれば、縛りのない私的なときにつければいいんじゃないかと思いますが、学生生活自体に縛りがあるのであれば、校則に従うべきでしょう。
それが嫌なら、校則で許可している学校に転校すると問題は無いということですよね。

純粋に気になるようですが、そう思っている人に逆に純粋に気になります。

三年間は勉強とか部活とか学生生活に集中しましょう。卒業すると校則は適用外ですからね。
    • good
    • 0

高齢の人達は親から「親に貰った身体に傷つけてはいけない」と教育されてたようです。


刺青も罪人が腕にいれられたり、ヤクザが身体にいれたり、江戸時代から戦前までは普通の人がするものではないと考えられていました。今はかなり自由になってきて、美容整形も増えてきています。時代と共にその許容範囲が拡がってきているようです。特に女性の美に対する欲求は果てし無く、未来にはサイボーグの様な全身改造の時代もきてしまうのかなあと思ってしまいます私はまだピアスにも若干抵抗があります。金属アレルギーのせいかもしれませんが。
    • good
    • 0

今の時代、それらは大したことないですね。

まだ18歳以下で義務教育ですか?それなら高校卒業まで待った方が良いかも分かりませんね。学校の規則が分かりかねますので。
    • good
    • 0

古い日本人の感覚として肉体は親からの授かりものと思われていて、それを傷つけたり、すぐに戻せない染めるなどという行為は生理的に嫌うからです。

理屈ではないので説得は難しいのです。
    • good
    • 1

世間のオジサンオバサンが学生時代だった時、今の常識が存在しなかったからです。


昭和の時代〜20世紀の終わり頃までは大学生ですらスッピンが当たり前で、化粧やヘアカラーは年齢を誤魔化すためのワザ的な意味合いが強かったですから。
印象を悪く見る人の主観だと諦めてください。偏見ではなく、その年齢層のモノサシではそうなのです。
今から20年〜30年後の子どもたちの常識は、おそらくあなた(平成人)の今の常識を超えたものになっているはずです。
将来的には「なぜタトゥーが禁止なの?」といった声が聞こえるかもしれません。
いつの時代も「イマドキの若いもんは…」という言葉が語り継がれていくもんです。
    • good
    • 0

多分、『耳たぶに穴を開ける=身体に穴を開ける』ということに抵抗感を感じるからではないでしょうか。


小さなピアス穴は目立ちませんが、見ればすぐに分かりますし。
それと、ピアスの穴を開けると爛れて汁が出てきたりして、不衛生なイメージが少しあります。
    • good
    • 0

黒髪を統一するように統一すれば


良くなる的な考え方だと思いますね。
あと親からもらった身体を傷つけるな思考。

正直そんなところを制限したところで素行等が
良くなるわけ無いんですけどねw
    • good
    • 0

大日本帝国の国民性でしょうね。


学生時代は規則等を守って、また人とは特別に
違う事をする理由が何処に有る!って。

それもかわりつつありますけどね・・。
どんどんエスカレートスペシャル。

高校ならいぃ~だろ!・・が、
      ↓
中学大丈夫でしょっ!・・笑
      ↓
小学・高学年だしぃ!・・呆

ピアスも耳!なるほど。 えっ鼻ぁ?マジかよ!
舌にだってぇ!ホントかよ!ってね。

ためしに有名私立の校則で、どうせやるのならば
最低限のルールとマナー設定で、カラーもピアス
も出してみればいいんだけれど、ないのかなぁ?
「・・・ここまでならOK!って。」

一応、表向きダメダメでいってるから、余計な
反発多いかとも思う処だけど。


実際に自分の子供の話になったら、もっと2超
キビシイ話になっちゃう処でしょうけれど・・・。
    • good
    • 0

生れ付きの身体に傷を付けて異物を取り付ける動物が人間以外に何がある。

女性で言えば真の輝く美しさは若く健康で何も飾りを付けない姿が最高であり何百億円の宝飾品より美しい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!