重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

笑顔について


私は愛想笑いとか作り笑顔が苦手で
特にマスクをしている際に話していると愛想がないと言われます。
接客や友達の前で笑う時、不自然だと影で「笑顔気持ち悪い」「目が笑ってない」って言われたり心から笑ってないってバレるのが怖くてなかなか上手く笑うことができません。
笑顔は人付き合いの中でも大切なコミュニケーションの1つだと思っています。おもしろい!と思っていなくても笑顔でお話することは大事なことだと思います。
作り笑顔をするときどうしたら自然に見えるのかコツを教えてほしいです。
視界は見えているのでしょうか?私は相手の表情が気になって笑う時に目を開けていて「まりもっこりみたい」と言われました。
目尻か目頭どっちに力を入れるべきですか?
そのほかにあれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

高校生です!


私も作り笑顔苦手です。しかも思っていることが直ぐに顔に出てしまうし、面白くないと直ぐに真顔になってしまいます。顔を作るのがめんどくさいのでこの時期はマスクをしています笑
マスクをしている時に笑ってみせるようにするには涙袋に力を入れるように意識してます!そうすると口とか頬が笑ってなくても笑っているようにみえます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
涙袋に力を入れる!その発想はなかったです!参考にいたします!

お礼日時:2019/02/13 19:43

表面の表情などはあまり問題ではありません。

人の笑顔に文句つける人は、その人の笑顔も大したことないです。
それよりも、内面の気持ち、それがどれだけ熱があるかが重要です。
たとえ目が笑ってなくても、心から笑っていれば、それは些細な問題です。そんな笑顔の人もいるか、くらいのことです。

愛想笑いをするときは、「おお、この人はこんなシャレたこを言って笑わせようとしてるんだ、俺も乗ってみよう、ヒャッハー!」くらいの気持ちになればいいです。そうすれば内面の気持ちが伝わって、笑ってることが人に伝わります。
試されてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!