

Linux Mint 19.1をインストールしたのですが、
Wi-Fiの設定ができません。
ドライバマネージャを開いても接続できず、何も表示されません。
ネットワーク設定を開くと、Wiredとネットワークプロキシーだけ表示されます。
ネットワーク接続でWi-Fiという項目を追加してパスワード等を入力しても未接続と表示されます。
海外の方の動画を拝見したところ、
Windows等と同じようにアクセスポイントが表示され、パスワードを打ち込むだけで
簡単に接続できていました。
以前にもLinux Mintは試したことがあるのですが、
その時は特に問題なく接続できました。
Wi-Fi子機はTP-Link T9Eを使用しています。
解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットワーク設定を開くと、Wiredとネットワークプロキシーだけ表示されます。
そもそも、Wi-Fi子機がOSに認識されているのか?というのが先かと。
>Wi-Fi子機はTP-Link T9Eを使用しています。
PCI-Express接続みたいですね。
kernelが未対応の可能性もありますけど。
https://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=233 …
うーん…インストールできた。
って回答と、Linux Mint18.3で、どうなの?みたいな回答(質問?)がありますね。
Linuxで動作実績のあるUSB接続の子機にしておいた方が無難だとは思いますが。
# どちらも現物がないので私は試せない。自宅環境は有線だし。(ちょっと古いBeeBoxにWi-FiとBluetooth付いているけど、使わないから無効化してるしね)
補足の通り、別の子機で動作しました。
それでドライバーを入れられたので無事動作しました。
今後またトラブルが起きるかもしれないのでそちらのリンクも確認しておきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- iPhone(アイフォーン) iPhone6plus ネットワークに接続できません 4 2022/06/23 10:29
- Wi-Fi・無線LAN 【至急】MacBookを使っているのですが、先ほど突然メニューバーのWi-Fiマークに感嘆符が表示さ 1 2022/08/20 20:05
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi接続したいです。添付画面の箇所を押してもWi-Fiが表示されません。 4 2023/07/30 15:11
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi付きマザーボードで自作PCを組みたいのですが、OSをインストールした後のWindowsのネ 1 2022/12/06 20:09
- Wi-Fi・無線LAN すいません wi-fi の接続で分からないことが wi-fi 設定で、接続タイプ の PPPoE の 8 2022/04/22 20:30
- Mac OS Mac BookへのWindows10インストール 1 2022/06/23 20:36
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iphone wi-fiの設定でいらないネットワークを削除したのですが、またそのネットワークが必要に 3 2022/12/04 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
PCを初期化したらネットに繋が...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
2台のPCのネットワークの共有設...
-
backtrack
-
imacを買ったのですが、有線接...
-
インターネットへの接続エラー
-
インターネットへダイヤルアッ...
-
MAC (Pro 10.8.5)です。有線ネ...
-
mac と ウィンドウズのパソコ...
-
Macでのディスクドライブの代用...
-
MacOS9,2,2で、AirMacカード接続
-
マウスが動かないです。
-
1394接続のメモリーチップ
-
インターネット接続が出来ない...
-
macとwindowsの共有がうまくで...
-
ローカルエリア接続用イーサネ...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
IISのFTPサービスでanonymousで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報
余っていたIO DATAのUSBタイプのものを使用してみた結果、こちらは問題なく動作しました。