重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

空冷VWなど旧車乗りの方、お気に入りの50-70年代洋楽ドライブソング(BGM)を教えて!

ビンテージカーに良く合う、ウキウキするような軽快で楽しい楽曲を教えてください。
50-70年代あたりが希望です。

参考までに私のお気に入りのプレイリストは以下です。

Shambala - Three Dog Night
George Girl - The Seekers
Raindrops Keep Faling on My Head - B.J. Thomas
Sunny - Bobby Hebb
Daydream Believer - The Monkees
Ob-La-Di, Ob-La-Da - The Beatles
Lady Madonna - The Beatles
Love Will Keep Us Together - Captain & Tennille
Born To Be Wild - Steppenwolf
Light My Fire - The Doors

これ聞いてるなら、あれは外せないでしょ!的なコメント募集です。

A 回答 (5件)

他の回答者は、ハードロックやオールディーズを投稿しているので



このあたりはどうでしょう?

    • good
    • 1

『フラット4』乗りではありませんが、’60年代に欧州のベーシックカー市場でVWの最大のライバルだった、英国製太古車乗りです。



>ビンテージカーに良く合う、ウキウキするような軽快で楽しい楽曲を教えてください。

 既にいろいろ出そろっている様なので、それではワタシはクルマやバイク絡みの歌ということで、’60~70年代風のヤツを。

※Mercury Blues(David Lindley)
 アール・デコ風な空力スタイルで、現代でも大人気の1949年型マーキュリーを歌った曲。
 色々なヒトがカバーしている曲ですが、ドライブソングとしてならこのデヴィッド・リンドレー・バージョンがお勧め。

※次はドライブミュージックの定番を2曲。
 Highway Star(Deep Purple)
 Detroit Rock City(Kiss)
 ドライブ・ハードロックの金字塔と言っても過言ではないでしょう。デトロイト・ロック・シティのスタジオ録音版では、最後に事故って爆発するんですけどね。

※ Lifes Been Good(Joe Walsh)
 『マセラティの歌』として有名なジョー・ウォルシュの曲。免許を失効してもマセラティは手放せない様です。

※Cadillac(T.Rex)
 『20世紀少年』で、日本でアホの様に有名になったマーク・ボランから。

※直接クルマやバイクのことを歌ってる曲ではありませんし、まぁあまりウキウキはしませんけど。
 Bad To The Bone(George Thorogood & The Destroyers)
 映画『ターミネーター2』の冒頭、シュワルツェネガーがハーレーを乗り逃げするシーンで突然かかり、一躍有名になった超絶不良ブルースです。
 古いハーレーやアメ車のOHVサウンドにはピッタリの曲です。

※コイツもクルマのことを歌ってる曲ではありませんが、鉄道の歌なので乗物つながりということで。
 She Caught the Katy(The Blues Brothers)
 歌詞がなんのこっちゃ?ですが、Katyとはミズーリ州からテキサス州に至る鉄道(The Missouri–Kansas–Texas Railway)のことです。

※そして最後は、ドライブの帰り道の曲を2曲チョイス。全くウキウキしませんが、ヴィンテージカーにはピッタリです。
 500miles(peter paul mary)
 Leaving on a Jet Plane(John Denver)
 今日では、どちらも『人類が残すべき』名曲とされているので、既にご存知でしょうが・・・『500マイル』は鉄道、 『ジェットプレーン』は旅客機に乗り、離ればなれになる曲です。
 実はどちらも、戦地に赴き、故郷から遠く離れた若い兵士達に人気があった曲なんですけどね。反戦的な雰囲気ということでも、’60年代の気分で聞くにはちょうどよいのでは。
    • good
    • 1

コーデッツの「ロリポップ」はどうですか。


    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます! ロリポップは実は入れてます!あと、リトルエヴァのロコモーションとかも入れてます。

お礼日時:2019/02/07 20:03

ルート66、サンセット77、サーフサイド6など、当時日本で放映されていたアメリカのドラマの曲。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどそういうドラマが流行していたんですね!
Route66は、鉄板のようですね。この曲は本当に知りませんでした。ステッカー等は良く見るのですが色々と歴史があるんですね〜
ありがとうございます

お礼日時:2019/02/05 11:44

旧車乗りではありませんが、オールディーズ好きです。

(歳も歳ですが・・)
今はMINIの2座オープン(Roadster)には乗っています。
天気の良い日、幌を降ろしてドライブするときには、気に入った50~60年代の曲もCDに入れて聞いていますが、その中から・・・
Diana - Paul Anka (1957)
Oh Carol - Neil Sedaca (1959)
Route 66 - George Maharis (1962)
It's My Party - Lesley Gore (1963)
Memories Memories - Joanie Sommers (1964)
Love Potion Number Nine - The seachers (1964)
Surfin USA - Beach Boys (1963)

ちょっと古かったでしょうかね。
でも、空冷VWなどで夏に海岸を流すのなら特にBeach Boys や Route 66は外せないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
自分は世代ではないので詳しい方に教えて貰えると助かります。
洋楽は父はベンチャーズ、母はカーペンタズやサイモン&ガーファンクルくらいしか聞いていなかったのでこの辺の音楽はCMや挿入歌で聞くくらいであまり知識がなく、自力で記憶にある音を探しておりました。

リストの曲すべて聞き、気に入った曲をプレイリストに追加させていただきました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/02/05 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!