dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がボブにしたらその人もボブに、茶髪にしたら茶髪に、ショートにしたらショートに、なんとなくあれ?髪型同じにしてきてる?と気づいたので、それとなく髪伸ばそうかな~と言ったら「わたしも伸ばす。伸ばそうと思ってた」と言われ

たまたま私が何日間か髪をアレンジした数日後、まさかの全く同じ髪型にして出勤しているのを見た時はさすがに少し怖くなりました。

職業柄、隣同士でいることが多いのでいろんな人から「似てるね!」といわれてしまい嫌なのですが・・・いったいどのような心理でそんなことをしているのでしょうか。

理解できれば嫌悪感も無くなるものなのかと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

・あなたのことを気に入っていて同じにしている(好きな芸能人の持ち物や服を真似する人的な)


・あなたがやっていることを真似したくなっちゃう(誰かがやってるとやりたくなる人的な)(妹がお姉ちゃんの真似するみたいな)
    • good
    • 2

試しにモヒカンにしようかなと嘘でも良いから言ってみましょう。

真似したい人ならモヒカンにしたいと言うでしょう。
もし憧れや自分に似ている人に合わせるだけだったら、えーそれはちょっとと引いてくれるはずです。
あとは主さんが相手の真似をワザとする事です。真似されることの嫌な気持ちを開いてが分かればワザとしませんよ。
    • good
    • 0

一種のあこがれです。


似ているということで、
この人のまねをしたら
私もかわいくなれるかも
と安易に思っての行動だと思います。

あなたのことは常に注目していて
自分が似ていることも自覚しているのでしょう。

あなたのように近づきたくて頑張っている
だけだと思います。
身近なお手本です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A