dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車や海外旅行の懸賞によく応募していますが、一向に当たりません。過去に当たったという方、何か特別に取り組んだことはありますか??

A 回答 (4件)

私は、一時期懸賞マニアになり、応募しまくったことがありました。


当選しやすくなるコツとしては

1、同一メーカー、同一商品の懸賞に、粘り強く応募する。
20年ほど前に、キリンビールが「復刻ラガープレゼント」という懸賞を実施したことがありました。これは、同社の主力商品であるラガービールの「明治」「大正」「昭和初期」「昭和18年以降」「昭和24年以降」「昭和32~43年」の各時代の製造法の資料に基づいて、当時の味を出来るだけ忠実に復刻したものを、6本一組でプレゼントするというものでしたが、缶に貼り付けているシール、瓶入りはラベルの応募券を集めて応募する懸賞で、職場の忘年会で出されたビールの応募券をこっそり切り抜いたりして、集めました。
 この懸賞も、1年目は全て落選で、2年目でやっと当選しました。
 これだけ応募するには、相当量のキリンビールを飲まなければならないため、熱意が通じたのかどうかは分かりませんが、同一商品の懸賞に繰り返し応募し続けると、当選する確率が高くなるということは、言えそうです。

2、なるべく競争率の低い懸賞に応募する。
飲料関係の懸賞なら、年齢制限の無い清涼飲料より、未成年は応募出来ない酒類のほうが、当然競争率は低くなり、当選しやすくなります。
私は、先のキリンビールの他、缶チューハイの詰め合わせセット(藤原紀香さんがCMをしていた製品です)、別のメーカーの缶チューハイで、名前入りのキャップ(帽子)を当てたことがありました、
一方、清涼飲料のほうは、缶入り紅茶の懸賞で、音楽ギフト券が当たるというのがありましたが、シールをさんざん集めまくり、これだけ集めたのだから当選して当たり前と思っていたところ、残念賞が1個当たっただけ。あまりにも腹立たしく思ったため、以後このメーカーの飲料は買わなくなりました。
他には、CDは1982年に登場しましたが、本格的に普及し出したのは、ソニーがディスクマン第1号機を発売した84年の秋以降でした。
そのため、CDの普及率がまだ低かった時期には、CD関係の懸賞は、かなり高い確率で当選しました。
 ラジオ、テレビ番組の懸賞なら、全国向け番組よりも、特定の地方だけで放送されているローカル番組。(ただし、ラジオの場合は、ラジコプレミアムにより、遠方からの応募者も増えていますが)雑誌なら、なるべく読者層の狭い専門誌など。先のCDのように、普及率の低い製品や、ユーザーが限られる製品関係の懸賞など、なるべく競争率の低い懸賞を選んで応募されると、当選率は高くなると思われます。
 ちなみに、最も高額(?)だった当選賞品は、レトルトカレーの懸賞で、賞金1万円。これは現金書留で送られて来ました。この時は、2等の同社の製品詰め合わせも当選しました。
他に、ソニーのビデオテープ、オーディオテープ、電池などの応募券を集めて応募する懸賞で、1万円分の商品券、非常用ラジオなどが当たりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同一メーカー、同一商品に絞って、熱意が伝わるように粘り強くやってみたいと思います!
有難うございます

お礼日時:2019/02/18 14:07

<過去に当たったという方


はい、当たっています。当選総額1000万円超えです。

『一向に当たりません』とのことですが、そうでしょうね。まず羽田出発の懸賞はNG。成田、関空出発の懸賞(海外旅行)を狙うべし。
『何か特別に取り組んだことは』出せば当たるわけではありません。メール1通で100万円相当の海外旅行当選などあります。傾向と対策は、必需品。もう少し考えて応募しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

羽田発着はNGなんですね
勉強になります
有難うございます!

お礼日時:2019/02/18 14:02

ジャンプとかマガジンでは何回かあたってます。


マガジンとかはコメントや感想などしっかりかいたらあたりやすかったかな。
車や海外旅行の懸賞はまずあたる分母が多いうえに当たる数が少ないので
何か特別に取り組んでも当たるってわけではないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車はやっぱり厳しいそうですね
もうすこし辛抱強くやってみます!

お礼日時:2019/02/18 14:04

私は車や海外旅行は人数が少ないので応募しませんが、人数が多めの小物に応募して当てましたよ。

ネームプリンターと、ソーイングセット、文房具セット、アロマグッズ、入浴剤、図書カード三回、缶コーヒー1ケース、食事券三ヶ所。ホッカイロ。
コツは早めに出すこと。コメント多くしました。全部手書きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
最近はネット応募ばかりなので、まずは早く出すことを心がけてやってみます!

お礼日時:2019/02/18 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!