
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
故障というかトラブルが考えられるのが、ボタン電池の完全放電が最も考えられます。
ただ、それは新しいものと交換すればいいし、保管時に外しておいて、使用時に新品を使えばいいと思います。
あとはファンやHDDのモーターの可動部(ベアリング)のグリス劣化による動作不良が考えられますが、経験上(10~20台くらい)10年以上外して保管していた古いHDDでも普通に使えていますので、そう多く遭遇するものでもないと思います。
あ、PowerMacG5のCPUクーラーが水冷なのですが、ラジエターが腐食して穴が開き、冷却液が洩れて使い物にならない、、というのはあったと思います。
心配ならば、週1回 半日つけっぱなしにするとかされてはいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
機械的に動く部品は、固着とかの故障。
デスクトップは、電源のコンデンサーが5年位で劣化する。
5年位は、放置していても問題は無いけどSSDのデータは読めないかも。
なのでSSDだと再インストールしないと起動しない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
タスクバーがウインドウに隠れ...
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
古い話で恐縮です。
-
Excelの強制終了ができません
-
widows xpのエラーで利用がで...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
WindowsVistaのパスワードを忘...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
win11 添付図(USBメモリーが取...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
Win10 を XP に戻す
-
「構成システムを初期化できま...
-
パナソニックのCF-Y7というパソ...
-
富士通FMV-BIBLO-NF40Tのリカバ...
-
FM-V-BIBLO NB40Mが起動しません。
-
Word(2003)のファイルを開く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
タスクバーがウインドウに隠れ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
Windows10を起動しようとすると...
-
パソコン画面が緑色で映りません。
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
-
Color Classicの修理方法教え...
-
ENTERキーを押さないと立ち上が...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
outlookの設定について教えて下...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
win98の起動不具合(EXPLORER...
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
東芝パソコンの おまかせフォ...
おすすめ情報