
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これはVineの中でVNC用のウィンドウマネージャが起動してないね。
私はTightVNCは使った事ないが、RealVNC4.0での話をしよう。
VNCサーバを起動したユーザのホームディレクトリに.vncというディレクトリがある。その中に、xstartupというシェルスクリプトがあるので、その中身を見てくれたまい。恐らく、次のような事が書かれているはずだ。
xsetroot -solid grey
vncconfig -iconic &
xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" &
twm &
ここでtwmというのがある事が分かる。それなのに起動していないという事は、何かエラーが出ているって事だ。Xvnc起動時に何かメッセージが出てないか調べてみよう。
「リモートでもあの豪華なデスクトップを使いたい!」という場合は、twmの変わりに
gnome-session &
としてみよう。さらに、FTP版のVine3.1を使っている場合はkinput2の設定もしてあげないといけない。これについてはまた質問を立ててください。とりあえず今回はVNCを動かすとこまで。
~~~~~
ところで、慣れないとLinux用のVNCサーバは構築がやや面倒なので、次に実験する時はVinePlusを使う事をお勧めする。
rootになって、
# apt-get install vnc-server vnc
でRealVNC 4.0.0-Beta4が適切にインストールされるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
パソコン画面が緑色で映りません。
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
グラフィックドライバの更新前...
-
古い話で恐縮です。
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
ウィンドウズ10
-
F1キーを押さないとwinが起...
-
黒画面にポインターしか表示さ...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
リカバリ領域
-
メモリが"written"になることは...
-
中古PCのOSについて
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
backing storeって何ですか?
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
これは何ですか?igfxext.exe
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Excelの強制終了ができません
-
ubuntuでwolできません。
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
PCを起動すると毎回C\\WINDOWS\...
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
ウィンドウズ起動時にスタート...
-
ウィンドウズ10
-
vista セーフモードで外部モニ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報