
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2のexplorer.exeの起動に問題があるようです。
explorerの起動をしているのはレジストリですが、この操作は間違えばWindowsシステムを壊してWindowsを再インストールすることになりかねません。レジストリエディタをDOSコマンドから起動して修正してやる必要があります。(この操作は自己責任で行ってください。)
explorer.exeがログオン時に起動しなくなった原因は色々ありますが、ネットゲームなどしていてトロイの木馬がexplorerに組み込まれることもあるようです。他にも原因があります。原因をつきとめないと、表面上に修復してもすぐに元に戻ってしまうこともありえます。
検索エンジン「google」でキーワード「Explorer.exe レジストリエディタ」により日本語の検索をかけてください。
原因により、色々な解決法が書かれていますので、PCの症状や現在の症状が出る前のPCの使い方で心当たりがあれば、該当する項目の解決法を(自己責任で)試みてください。
No.2
- 回答日時:
explore.exeが起動していないようですね。
1つの方法)
「タスクマネージャ」を起動して、
「アプリケーション」タブの右下の[新しいタスク]をクリックして、名前の所に「C:\WINDOWS\explorer.exe」と入力して[OK]をクリックしてみてください。
2つ目の方法)
セーフモードで再起動、ログオン後、普通モードで再起動して立ち上げてログオンしてみてください。
(セーフモードは再起動直後に「F8」キーを連打して開く画面でセーフモードで起動を選びます。)
以上のどちらかで直りませんか?
(直ったら「復元のポイント」を設定しておいてください。どのように質問の症状が発生したかわかりませんので、また同じ症状になった場合は、システムの復元で元に戻せます。)
この回答への補足
1つ目の方法を試したところ、一度explorer.exeを終了してから起動するとうまく起動できました。どうもexplorer.exeがフリーズしているみたいです。
2つ目の方法は、セーフモードでは起動できましたが普通モードで起動しても元には戻りませんでした。
これからも起動するたびに1つ目の方法をやるしかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Excelの強制終了ができません
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
メモリーの相性を考えると
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
再度お聞きします
-
今日突然…
-
リカバリイメージからリカバリ...
-
リカバリ領域
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
WindowsUpdateにてエラー。時刻...
-
エラー PXE-E51
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Excelの強制終了ができません
-
ubuntuでwolできません。
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
PCを起動すると毎回C\\WINDOWS\...
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
ウィンドウズ起動時にスタート...
-
ウィンドウズ10
-
vista セーフモードで外部モニ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報