
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、同じセルの中であれば、ある周波数の電波(たとえば801Mhzとしましょうか)を誰かが使っている場合は、混信してしまうため同時に他の人は使えません。
このセル内で801Mhzを使えるのは1人だけです。ここまではいいですよね。
そこで、このセルを2つに区切る。すなわち地形などを考慮して基地局の位置を決め、電波の出力を調整したりして隣同士のセルに電波が漏れないようにする。(だから、このエリアをセルと呼ぶのですが)そうすれば、それぞれのセルで801Mhzを使える人が1名ずつ確保できて、以前と同じ地域の中でも、1つの周波数で計2名の別々のユーザーが携帯電話を使えるようになりますよね。(いや、もともと区切る前のセルも、そういう趣旨で出来ているわけですけどね)
なお、現実には、やはりセルの境界部分での電波の漏洩も考慮して、直接隣接するセル同士では、まったく同じ周波数の使用は避ける設計になっているようです。(たとえば801Mhzを使うセルはひとつおきにするとか)
No.2
- 回答日時:
逆に、昔と比べると、どんどん狭くなっています。
携帯電話というのは当然無線方式で、電波を使うのですが、電波というのはそもそも有限な資源で、携帯で使うことのできる帯域も限定されています。当然その範囲内で同時に通話ができるユーザー数も限られるわけです。
設備の効率性だけからいうと、たとえば関東地方では、東京タワーのてっぺんにアンテナを設置すれば、たった1つの基地局でおそらく関東6県がカバーできるかもしれません。でもその時、関東地方で同時に携帯を使えるのは数十人ということになります。
そこで、ユーザー数を考えながら、エリアを細かく区切って(このエリアをセル=細胞といいます)その中心に基地局を置くわけです。セルさえ別であれば同じ周波数の電波でも別々のユーザーが同時に使うことが出来ます。
ということで、ドコモの800メガで言うと、大昔は市街地で半径5~10km、郊外で15kmあたりが標準だったようです。しかし86年から市街地で3kmと、基地局を倍増し、最近では首都圏で1.5km、新宿や渋谷などのターミナルでは数百メートルというのもあるそうです。
ありがとうございます。
「ユーザー数を考えながら、小さなセルに区切っていく」というのは分かりました。
>セルさえ別であれば同じ周波数の電波でも別々のユーザーが同時に使うことが出来ます。
これが良く分かりません。1つのセルから隣のセルに電波が出てしまわないように工夫がしてあるのでしょうか。あるいは、電波が出てしまっても問題ないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こん**は。
現在は、技術が進歩してもっとエリアが広いかも
しれませんが・・・・
携帯電話が、レンタル⇒買取り可になった頃、
まだアナログ方式で番号も10桁の「030~(040)」
だった当時は半径4Kmと聞きました。
駅や繁華街で突然の雨降りの際には
1.話中でかけれない
2.話中に突然切れてしまう
なんて、しょっちゅうでした。
※人口密集区分エリアでも60%ぐらいしか保証
されてなかった記憶があります。
現在、「国道」でエリア外なんて皆無だと思い
ますが、当時は圏外だらけでした・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- その他(IT・Webサービス) Softbank Air を、昨年5月から使っておりますが、速度が低下く、ネットで行われる勉強会が、 4 2023/06/17 03:45
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 政治 普天間基地の移設が終わったら、普天間基地はどうなるの? 8 2022/10/12 12:29
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について 2 2022/05/24 03:33
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- メディア・マスコミ 沖縄の問題は複雑、基地の用地問題にたいして 5 2022/05/15 06:53
- 政治 プロ市民 9 2022/10/14 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
エクセルのセルの枠を超えて文...
-
エクセル セルの中に縦線が入っ...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
【エクセル】IF関数 Aまたは...
-
Excelでのコメント表示位置
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
VBAでセルを指定した画像のコピ...
-
【Excel】 セルの色での判断は...
-
libreoffice calcで行を挿入し...
-
エクセルで、複数の参照範囲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
スプレッドシートで複数のプル...
-
excelで日付関数の文字列変換の...
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
エクセルのセルの枠を超えて文...
-
Excelでのコメント表示位置
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
Excelで数式内の文字色を一部だ...
おすすめ情報