
作詞、作曲をしているものです。まだ、パソコンは使っていません。そのうち使う予定です。私は一人暮らしで1階に住んでいます。ある人の体験談を話してから質問をします。
昔々のお話です。ある1人の男が、作詞作曲をしたデータをパソコンにしか入れておりませんでした。ある日、その男は日課である散歩へ出掛けてました。そして1時間後家に戻ると部屋がぐしゃぐしゃに、窓の鍵が開いていることに気付き頭を抱え叫びました。
そして、男の頭の中でふと不安に思ったことが...
パソコンです。男はぐじゃぐじゃの部屋の中をそれでもかというくらい探しあさりました。しかし、パソコンがありません。3年間の努力が...
さて、質問です。このようにパソコンなどはお金になるからという理由で盗まれる可能性があります。
私は、作詞作曲した曲の譜面を書き3枚ずつコピーして、自分の家、実家、姉の家にファイリングして置いてあります。このほかにパソコンなども含めて、データの安全な保存方法を教えてください。
もう少し端的に説明することもできたのですが念のためです。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
パソコンは機械ですから、突然壊れることもあります。
盗難にあうより余程可能性が高いですよ。
(・・・というか、永遠に壊れない電子機器はないです。^^;)
よって重要なデータのバックアップは基本の基本、当然のことです。
外部メディアに保存したり、クラウド上にあげたり。
自分は、クラウド上はいまいち好きではないので、外付けHDを使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
Blu-spec CDについて・・・
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
USBから
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
44.1kHz/16bitのwavファイルを9...
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
winampのプレイリストの曲順
-
MP3の順番は何で決まるので...
-
CD-Rに長時間書き込む方法
-
youtubeからメディアプレーヤー...
-
ネットでダウンロードした音楽...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
PSvitaがパソコンに接続できま...
-
Xアプリに入っている曲をiTunesへ
-
iTunesにドラッグ&ドロップで曲...
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
AT3からmp3へ変換する方法
-
初めての質問です。 音楽ファイ...
-
iTunes“ライブラリを統合”実行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この曲の思い出はありますか?
-
iPodからパソコンに転送を教え...
-
ウォークマンにパソコンなしで...
-
初心者がボカロ曲を作れるよう...
-
パソコンのサイト上、海外の国...
-
パソコンでCDの曲をCD-Rに入れ...
-
「iPodshuffle」の使い方
-
iPhoneからiTunesへ音楽を移す
-
I pod シャッフルで音楽が聴け...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
アイポットからパソコンへ
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
USBから
-
youtubeからメディアプレーヤー...
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
パソコンから突然音楽のような...
おすすめ情報