重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

つい最近、windows7を10にアップグレードさせたのですが、一つ問題が起きました。それは画面の解像度がおかしくなってしまったという事です。今までは
1920x1080でしたが、どうやら10にしてからは1024x768となっているようです...
直し方を教えて下さい...

モニター:SAMSUNG製の SyncMasterB2230
PC:vostro200

A 回答 (3件)

Microsoft社が提供しているWindows向けの標準グラフィックドライバーで動作していると考えられます。



Vostro 200 で使われているグラフィックスはG33チップセット内蔵の物を使われているのでしょうか。
それともAMD RADEON X1300/X1300Proを使われているのでしょうか。
ならば諦めてください。
このグラフィックス向けのデバイスドライバーはWindows 7までのものしか提供されていません。

NVIDIA GeForce 8300/8600 を搭載しているのであれば、NVIDIAのホームページから対応するドライバーをダウンロードしてインストールしましょう。

対策としてはグラフィックカードを増設することになります。(AMD RADEON X1300/X1300Proをお使いの場合は交換になります)
「NVIDIA GeForce 1050」ならグラフィックドライバーのインストールは必要ですがそれ以外に特に何もしなくても増設可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の言う通り、私のパソコンで動いていたのは標準のドライバーでした。
これを機に、ビデオカードを
新しく変えようと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2019/02/23 17:39

Windowsの設定からシステム->ディスプレイにて解像度の設定ができます


ここに該当の解像度が存在しなければドライバーがあなたのパソコンに合って居ないのだと思われます。
あなたのパソコン用でWindows10のドライバーをメーカーなどから入手してインストールですね。
    • good
    • 0

起動状態で winフラッグ+X で メニューの中のデバイスマネージャー 起こす


ディスプレーのドライバーの更新 開く
ネットで探すを 選択
これで新しい 10のドライバーが インストールされる
もし、ドライバーが見つからない など ngなら 個別に ドライバー探すことになるが
ここでの回答の範疇を超えるかな?? ネット検索を駆使することになる・・・悪しからず
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!