dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人(B)の幸せを喜べない友人(A)・・・

●私、シングルマザー子供あり。(離婚理由、夫の不倫と子供への児童虐待)現在彼氏あり
●A、既婚子供1人。旦那さんと娘さんとは不仲でほぼ毎日ランチやディナーは友人と。
●B、シングルマザー、子供あり。(離婚理由、夫が会社のお金横領、不倫)現在彼氏あり

今回Bが3年付き合っていた彼氏と再婚する事になりました。
その報告をランチの時に聞きました。
するとAはBに対して、
「1回失敗しているのに、また結婚しようなんて呆れるし、間違ってる」
「子供が可哀想。本当の父親じゃないんだし」
「いくら今上手くいってててもあと10年は結婚しなくていいよね」
「性格の不一致で離婚したなら、また離婚するから」
「そんなに男いないとダメなの?」
と口撃しかしませんでした。

私はどちらかというと、Bと同じ立場なので庇う訳では無いですが私は私の意見を言いました。

「1度失敗してるからと言って必ずまた失敗するとは限らない」
「子供がすごくなついているから、見守ってあげてもいいと思う」
「たしかに、年下彼氏だけど再婚するために真面目に再就職もし直した。その辺は評価してあげたら?」
「子供だったパパがいないよりもいた方がいいと思う。ただ、血の繋がった親でも子供に手を挙げたり、親が仮面夫婦なら寂しい思いをするんだよ」

と伝えました。

そしてBは

「私だって失敗したくて離婚した訳じゃない」
「このまま1人は寂しいと思うし、子供が懐かなかったら私だって考えない!」
「色々あったよ、彼とは。それでも乗りこえてやって行きたいと思った」

と言い合いになってしまいました。
Aは、唯一の既婚ですが家の中は仮面夫婦です。外ではマメに授業参観などに来ていますが、LINEの一言?の所に子供の悪口を書いています。
旦那さんと子供が可愛くない、殺してやりたいと口癖のように言っています。真冬に子供が言うことを聞かないと外に出し、警察を呼ばれたこともあります。
そして、上にも書きましたが毎日ランチやディナーは友人とどこかに出かけています。

そういう家庭も見ているし、私の両親が不仲というのもあり、私は必ずしも両親揃ってるから幸せと思ったりしないんです。
なら、夫婦仲のいいところを子供が見る、一緒に生活していく方が子供にとってもいいんじゃないのかな?と思ったりします。
実際私の子供たちも実の父親に会いたいとは一言も言わず、娘に置いては未だに男の人の大きな怒鳴り声が苦手です。
でも今の彼氏には懐いていて彼氏も事情を理解してくれています。

でもAは、とにかく批判、文句、最後には「絶対離婚する!言いきれる!私は祝福しない、本当に再婚しようとする、10年待てないなら、私はBと友達やめる」と吐き捨ててお金だけ置いてお店を出ていきました。

私はこのAの考えなら10年経っても許さないような気がします。
Bはこんな状態になり、結婚式の招待状をどうしようか悩んでいます。
3人で会うのは久しぶりだったので知らなかったのですが、Aがシングルマザーの人に対して口撃するのは私だけじゃなかったんだ・・・と内心思いました。Bもずっと口撃されていたのをこの日知りました。

シングルマザーは再婚したらいけないんでしょうか…
世の中にはたしかに、怖いニュースもたくさん流れています。でも皆が皆そうではないと思っています。

長くなってすみませんでした。
皆さんの意見が聞いてみたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Ni_si_ki さんのおっしゃることはかなりAさんの気持ちを言い当てている気もします。


あるいはAさんは結婚を続けることの難しさを体感おられるので、結婚というものそのものへの期待が打ち砕かれてしまっているのだと思います。
敢えて友人が再度、辛い結婚生活というものに入ろうとしていることを真剣に止めてあげたいと決心しているのかもしれません。
いずれにせよBさんの結婚はBさんがお決めになることなので、Aさんへの感情が関係の決裂を選ぶほど悪くないのであれば、招待状をお送りするのも良いと思います。

結婚を、新婚当時の感情のままで続けるのは、不可能です。結婚を感情で決めるものでないことは質問主さんもBさんもご承知ではないかと思うのです。その上で3年おつきあいした方との結婚を決めたのなら、吟味の上での決心だと思うのでうまく続くことも期待できますね。
相手の男性の、bさんのお子さんへの態度は、結婚して一緒に生活すると変わる可能性があります。多分その点が再婚される場合の最大のポイントじゃないかと思うのです。
(自分の子供にでもマジ切れることがありますからねw)
自分の子でない場合は子育ての大変さで一変することも考えられます。相談主さんがその辺りは冷静に観察できる立ち位置じゃないかと思います。
    • good
    • 1

>私は祝福しない、本当に再婚しようとする、10年待てないなら、私はBと友達やめる」と吐き捨ててお金だけ置いてお店を出ていきました。


そっか・・・、今までありがとね
で終れませんか?

付き合って1~2ヶ月とかじゃなく、長い時間をかけてお付き合いなさってきたとの事ですので暖かく見守って欲しいですよね

義理を通す為に送るだけ送ってあとは相手に任せる方法もありますよ

お幸せに・・・
    • good
    • 0

私は嫁姑問題が悪化して離婚、単身で家を出た母親です。


当時周囲から投げかけられた言葉を要約すると「みんな我慢しながら生活してるのに、アンタだけ自由になるなんてズルい!」でした。
自らが抱える不満を私に投影させて憤慨する彼女らに対して、私は何も言えないまま彼女らの元から去りました。
Aさんも正にこの状態なんだと推察します。
離婚する覚悟もなければ、再婚する勇気もない。
そんな自分が恨めしく他者の新たな門出を祝うことが出来ない。
つまり惨めな気持ちになったのだと思います。
    • good
    • 1

Aは友達辞めるつもりで言いたいこと言ったんだから


関係終わりでいいんじゃない?
一回失敗した人間が「色々あった」相手と結婚して末永く幸せにってことは99%無いと思いますけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!