dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど付き合ってる彼女がいます。私は35で彼女は27です。
彼女の妊娠が発覚しました。
私はまだ結婚したくないので、おろして欲しいと言いましたが、
彼女におろす気はなく、生みたいとのことで、結婚も望んでいます。
絶対におろさないし、結婚して欲しいと言われています。

彼女のことは好きですが、私は、まだ結婚したくありませんし、
子供も欲しくありません。
彼女の意思は硬く、もう何も言えなくなりました。
結婚しないなら一人でも育てると言っています。

どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

うわっ…自分勝手な質問ですね。


凄い彼女ですね…質問者様の子供を産みたいというんだから…まず、彼女と産まれて来る子供は不幸になる事を伝えてくださいね。何故なら父親は貴方だから…
んで、一刻も早く別れた方が良い。彼女の幸せを取り戻す可能性が高くなる…
彼女には質問者様の人間性をもっと理解させ、知ってもらいましょう。
快楽の為だけの仲良しだけだった事を…
後の判断は彼女に任せればいいです。
産みたいのなら産ませればいい…

でもね、産まれて来る子供は親を選べませんから…
話し合いしてください。彼女が納得できるように…
    • good
    • 16

あなたを責めたり非難したりする立場にありませんので、私情を抜きにしてご質問の案件についてのアドバイスを差し上げます。

あなたの今現在の彼女に対する気持ちが変わらないのなら、という条件でのアドバイスです。

1,彼女に、今のあなたの気持ちを丁寧に説明しましょう。どうして妊娠した子どもさんを堕ろして欲しいのか。どうしてまだ結婚したくないのか。どうして今子どもさんを欲しくないのか。

2,上記の点について丁寧に説明したあと、尚かつ彼女が子どもを産みたい。結婚もしたい。妊娠した子どもさんを堕ろしたくない。と、おっしゃるのであれば、彼女との間に妊娠した子どもさんを堕ろす事を望まれているあなたと、生むことを望んでいらっしゃる彼女との意見(考え方)が合致しないわけですから、その事を書面にして残しておくことをお薦めします。

※書面にして残す方法は、以下の様な文書を内容証明郵便で彼女宛に送っておくことです。
以下に彼女宛の内容証明郵便の概略を記しておきます。

○○と××は半年前に知り合い今日まで交際を継続してきました。その間お互いに愛情を持って付き合うようになりました。その結果、××が妊娠していることをいついつ知る事となりました。

妊娠の責任は私にあることは認めます。しかし、現在の私は、何々の事情があって子どもを生み育てることは出来ません。又、子どもが出来たからといってすぐに結婚、というわけにもいかない種々の事情があります。

これら私の事情について××と話し合いを重ねてきましたが、××は、子どもは生みたい。結婚もしたい。と、いう気持ちを私にぶっつけ、私の事情を理解出来ない状態にあります。結果、2人の話し合いの合意は見ないまま現在に至っています。

この問題は放置できない問題ですので、私はあなたに最後通告として、下記の通り意思表示します。
あなたの気持ち及び妊娠中の子供の事、更に私を取り巻く現状、そして、子どもを生んだ後のこと等々について考えた末の最終結論は「子どもを堕ろして頂きたい。」と、いうことです。私の気持ちは当初から変わらないことを重ねてお伝えします。

私の気持ちをご理解頂いた上で、あなたが尚、子どもを生む、と仰るのであれば、それはあなたの判断ですのでいたしかたないでしょう。しかし、それを決められた結果の責任もあなたご自身にあることをご承知おきください。よって、出産後のあなたの生活、子どもさんの養育等々に関して、私は、一切関知しない事をここに申し入れます。最後に、この件についてあなたが相談できる色々な方と相談されて決断されることを願っています。
 右、通知いたします。
   平成 年 月 日
     ××様
     ○○

以上のような感じで彼女宛に内容証明郵便を出しておくのが、対立する彼女との解決方法です。内容証明郵便なのか、というとどういう文書を出したのか証拠として残しておくためです。この様な文書は、あなたの意思がはっきり分かります。それは、後々彼女との間で争いになった場合、結果として全然違うのです。あなたの負担が少なく済みます。

もし、彼女が子どもを産んで養育費の請求があった場合、あなたは支払いを逃れられませんが、通常よりも遙かに少ない金額で済みます。慰謝料も不要になる確率が高くなります。又、そういう事態になる以前に、彼女が誰かに相談して、出産をあきらめる可能性も多いにあるので、あなたの意思を明確にした内容証明郵便を出しておくことをお薦めいたします。

蛇足ですが・・・。
こういう問題、意見(思い)が違う2人がそれぞれの立場で意見をぶっつけ合えば、優位におかれる立場の人が必ず優位な条件の元で問題解決に至ります。こういうケースは、立場を離れてどのようにする事、どのようになる事がお互いにメリットがあるのか、この事を中心に考えればそう難しくないのですがね・・・。

考え方は、彼女が子どもを産みたい。結婚もしたい。と、いうこの点に焦点を当て、そして、その彼女の考え方を客観視して話し合えば少なくとも今よりも合意を得られる部分は多くなるように思いますが。これらの積み重ねで問題をクリアーできれば良いのですがね。
    • good
    • 11

 覚悟決めろ。



 女性で妊娠するにしても、後からでも産めるとか思って居ないよね。
 
 結婚式はしなくて良い。ただし、入籍はしろ。それで形的には良くなる。


 責任もてよ。良い年齢なんだから。


 堕ろすことは、子供を殺すことだからね。それは理解しろ。
    • good
    • 22

中絶するかどうかは彼女の考え次第なので、そこまで彼女の意思が固いならあなたが何を言ってもどうしようもないでしょう。

しっかり避妊をしておけばよかったのですがこれは今更言ってもどうしようもないことですよね。
とすると選択肢はふたつしかありませんよね。
あきらめて結婚する。
彼女とは別れ、養育費だけ送り続ける。
いや、もうひとつ、彼女と別れ、何とか言い逃れて養育費を送らない、というのもあります。
これ以外に道はないと思うのですがいかがでしょうか。
私自身は、可能なら三つめ、それが無理なら二つめがいいのではと思っていますが。
    • good
    • 6

蒸発する。

    • good
    • 3

いいじゃな 一人で育てさせれば、相手が勝手に決めたことだし、降ろさないならこちらに費用は出さないから


バイバーイ がんばってねーで終いですよ。
まあ遊ぶ相手が儲かる悪知恵つけたんですよ。
うっとおしいですね。利益にもならないものはとっとと書類突きつけてクロージングしましょう。
貴方から銭と取ろうとしているのですよ。 
    • good
    • 9

35歳でそんな思考の人もいるんだ。

世も末だ

35にもなって中田氏して出来て要らないから○○したい。人として最低


あなたがつくったんです。彼女が生む意思を尊重し責任を取るのが当たり前。
生めない深い理由がある以外、27の女性が妊娠したらほとんどの人は生むでしょう

生まれたその子に思うことが、要らないから○○しようとしたけど、しょうがないから生を受けたんだよって事になるんですよね。生まれてくる子供がかわいそうで仕方がない><
親は選べないからな



生まれたら、感情が変わって子供を受け入れる事を祈る

うまくいかない方向に進んでも、逃げずに養育費だけは必ず払ってほしい。
    • good
    • 13

まずは深呼吸して、落ち着いてください



今は結婚したくないということなので
いずれ将来的には結婚したいと
おぼろげながら思ってるんだと思います
もしかしたら彼女と、とも

突然のことに気持ちが付いていってないのだと思いますが
ゆっくり考えてみて下さい

子供が生まれたら、彼女はおっぱいを上げたりで
つきっきりで世話をする事になります
最初の1年は赤ちゃんは言葉が理解できないので
コミュニケーションが取りづらいですが
段々言葉を覚え、個性も出てきて
3歳位になると大人の話を聞いてるだけで言葉を覚え
かなり複雑な会話が出来るようになります

一緒にいて愛したら、あなたをお父さんと認識して
一生揺らがない特別な愛情をあなたに持ち続けます
(愛したら、ですけどね)

3~4年経ったら彼女昼間は預けて少し働くこともできます
6年で小学校、12年で中学校
18年経ったら高校卒業です
大学に行かせたとして22歳で社会人です
あなたが35歳として、高校卒業で53歳
大学卒業で57歳の定年前ですか。
そのぐらいから働いてくれます
あなたが70代になる前後に
孫が爺ちゃんって言ってくれるかもしれませんね

経験談から言いますと、どんなに頭の良い人も
40代で体力が落ち、見た目に老化を感じ
50代から老眼になり、60代で記憶力が衰えます
70代、80代でそろそろこの世とおさらばです

あなたは今は結婚したくないそうですが、ではいつしますか?
5年後?10年後?余り遅くなると、
あなたが年を取った時に子供がまだ若くて頼りにならなかったり
子供があなたを楽させてくれるのを味わえませんよ

気持ちがついていかないのはわかります
しかし、人間は永遠には生きられないし老化しないのも無理です
一人の気ままさを楽しめるのはあと数年ですよ
体力的にきつくなった時に大丈夫?と
心配してくれる人は家族以外にはありませんよ

あなたはもう十分気ままさを味わったでしょう?
この辺で一人は終わりにして、家族での楽しみを見つけませんか
子持ちになるとわかりますが
世の中、子供同伴でないと楽しめないことが色々あります
子供をダシにして楽しみましょう

経済的な事が不安かもしれませんが、税金は安くなるし、手当ては出るし
少子化ですからこれから子持ちを優遇する世の中になります

試して駄目なら離婚してもいいけど
試す前から諦めるのはもったいないよ
チャンスと考えてみて
    • good
    • 18

貴方のいっていることは したいけど子供はいらないということですかね


それでしたら普通は避妊とかしますよね それをしていないということは
産んで欲しいと誰もが思っているわけで正当性を主張できませんよね

他人なわけですから強要はできません つまり貴方とは夫婦ではないということですね
子供みたいな事は普通はいわないので 大人としての責任とったらいかがですか。
    • good
    • 8

35歳…で


あなた大丈夫?!
自分で何言ってるか解ってるの?
ガキか?!
貴方も彼女も避妊具使いなさい!
快楽の為だけなの?
そんなあんたと付き合ってる彼女が
可哀想過ぎる…。
簡単に堕ろすって、赤ちゃんは生きてるんだよ!
どうしたらって、この場所に書き込む時間があったら
真剣に彼女と何回も何回も話しなよ!
只々時間が過ぎてくだけだよ。
最後に言わせて、堕ろした赤ちゃんを貴方は見た事がありますか。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A