dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して10年子供がいます。昨年知り合りあった年下の彼と最初は飲み友達だったのが、男女の関係になってしまいました。彼は独身です。それ以来いつも彼のことが心から離れず、つらいです。彼のほうは多分割り切って付き合っているのだと思います。誘うのはいつも私からです。もう連絡するのはやめようと思うのですが、会いたくてたまらなくなり連絡してしまいます。最近では寂しくてうつになり、心療内科に通うようになりました。子供たちのことを考えると、早くやめなければと思うのですが、どうしても決心がつきません。

A 回答 (21件中1~10件)

#16です。


あなたの質問を読んでから、ずっとあなたのことを考えています。はじめは、なんて奴だ!と思いましたが、あなたの生い立ちや家庭環境を知るに付け、あなたには幸せになってほしいと思うようになりました。
あなたは子供の頃からずっと、心に寂しさの種を持ち続けて来たんですね。誰かに愛されたくて愛されたくて、寂しくて寂しくて・・・でも、その寂しさを埋めてくれるのは今のご主人ではなかった。
理由もなく涙が出ることはありませんか?寂しさに胸が締め付けられることはありませんか?寂しい時、誰かにぎゅーっと強く抱きしめられたくなるものです。そんな時、彼が現れてしまったんですよね。それは、あなたの罪ではありません。自分を責めることはないんですよ。
でも、このまま彼と付き合っていても、あなたが幸せになれるとはどうしても思えないんです。あなたの心に、すでに迷いがあるのですから、この先、たとえご主人や子供たちにばれることが無かったとしても、あなたの心にはずっと後悔や謝罪や後ろめたさが付きまとって、あなたを解放してくれることはないでしょう。それは、あなたの心の病いを悪くすることになると思いますよ。
夫婦というのは、いつも良い事や楽しいことばかりではありません。我慢の方が多いかもしれませんね。でも、せっかく「家族」になったのですから、もう一度ご主人の良いところを見つける努力をしてみませんか?自分の仕事を辞めてまで、養子に来てくれた人ですよ。ご主人は不器用で、あなたも甘えるのが下手なのかもしれません。
私も含め、回答してくれた人は、あなたにきつい言い方をしてしまったかもしれません。でも、みんなあなたに「後悔の人生」を歩んで欲しくないと思っているのです。
寂しい子供時代を歩んできたのですからこそ、これからはいっぱい幸せになってください。そして、お子さん達もいっぱい幸せにしてあげてください。お母さんの笑顔が、子供の幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回にわたるご回答ありがとうございます。hylaさんの言われるとおり心の寂しさをなぐさめる場所を家庭の外に求めた結果の心の迷いだと思います。彼といるとき私は、背負った寂しさから開放されたような気持ちになって、彼を利用していたのかもしれません。夫との壁はきっと私が作ったものだと思います。夫には私が理解できないと思い込んで、いつしか心を開くことをやめた結果のような気がします。家庭には夫だけではなく私を必要としてくれている子供たちもいるのですよね。彼のことを考えるとき子供のことさえ遠くに感じていた自分がいました。彼のことを思うと今も心が揺れ動いてしまうけど、なんとかして自分のいるべき場所で幸せを築くことを考えてみようと思います。

お礼日時:2007/02/26 22:29

 こんにちは。



 pichi1214さんの質問は、質問になっていないように見受けられます。

「どうしても決心がつきません」
 で、どうしたいのでしょう。質問の意図やpichi1214さん自身の意志、欲しい答えの方向はどこにあるのですか。

「最近では寂しくてうつになり、心療内科に通うようになりました」
 うつにも種類がありますが、ストレスや環境だけが原因でなく、もともとのpichi1214さんの体・脳の性質も大きく関わっています。また、「ストレスや環境が原因」だとしても、その男性と付き合っていることが契機になっている可能性は否定できないとは言え、御自身で分析なさっているように御自身の過去とも大きな関わりがあることは明白でしょう。なれば、その男性と会うことを止めただけでは根本が解決できません。
 いくつの心療内科に通われているのかがわかりませんが、、複数の心療内科・精神科を尋ね、セカンド・オピニオンを求めることが最優先かと思います。

「子供たちのことを考えると、早くやめなければと思うのですが」
 そもそも、pichi1214さんが旦那さんとの関係を良いものだと考えていないのことを子供さんが喜ぶと思いますか。子供の感受性は夫婦間の感情の機微をすぐに察しますよ。夫婦間の関係があまりにも悪い家庭に育った子供は片親の家庭のそれよりもよっぽど不幸です。旦那さんとの離縁が選択肢にないことを疑問に思います。離婚をし、親権を手放したからといって親子関係が無くなるわけではないのですから、前向きに離婚を考えることは可能です。まさか、自身が公徳に背いた人間が子供を手元に置くことは考えないでしょうから、離縁なさるのであれば親権は旦那さんの方にいくのが条理でしょう。

 誰にもいい顔をして生きていくことはかなりの能力と経験、緻密な計算がないとできないことです。pichi1214さんの文章からは、旦那さんにも、お付き合いしている男性にも、子供さんにも、公共の道徳や御自身の倫理観にも「いい顔をしよう」という気持ちを持っていることしか伝わってきません。
 まずは御自身の人生に真正面から向き合ってみないと、問題解決のスタート地点にも立てませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家は自営業なのですが、夫は結婚するときに仕事をやめて養子に入り、今私の父と(母は他界)同居しているので、離婚は難しい状況です。と書いたところでこれが誰にでも言い顔をしているということなのかな?と気づきました。私はLily-whiteさんの言われるようにすべてにいい顔をして、なにも失いたくなくて迷っていたのだと思います。自分の生きる場所について考えて答えを出そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 22:04

ご参考になるか分かりませんが、私の経験です。


私は以前結婚している人と付き合っていたことがありました(私は未婚です)。
私は人間関係で悩んでいるような落ち込み期に、まさに志向のぴったり合う人だったことととても慰められたので、今思うとバカみたいに一気に深みにはまりました。
その時の私の気持ちです。
「相手は結婚して子どももいるから、私に結婚しろとか言わないだろう」
はっきり言って打算もありました。
もっと好きなことをしたいし、結婚する気はなかったし、相手の家庭を壊したいなどとは思わなかったので(むしろ壊れてもらいたくなかった=加害者になりたくない)、好き、という気持ちは別に、確実に打算もあって付き合っていたと思います。
ただ、普通にちょくちょく逢えるような関係ではなかったので、ものすごく陶酔したり燃え上がったりしました。今思うとちょっとしたメロドラマでした。
この関係は、その後私が個人的なトラブルに巻き込まれた時に破綻しました。
全く助けにならないどころか、逃げられたんですよ!(笑)
その時の相手の態度の非道さを見て、百年の恋も一気に覚めたものです。傷つく、という以前に「あーこういう人だったんだ、でも振り返ってみればそうだったなあ」とつくづく思いました。
…などと、私の場合は特に私がまだコドモだったからというのが要因にありそうですが…とにかく、コメディみたいなバカな結果になってしまいました。
私の場合は、まあ自業自得ですね(汗)。

ただ、こんなケースがあった時に、pichi1214さんの彼は私と同じような打算をもってないだろうかと思いました。私が付き合っていた相手のように、pichi1214さんに大きなトラブルが起こった時に、逃げたりしないだろうかと思いました。
私は、自分が辛く寂しい時に優しくしてくれた人に、ものすごい勢いではまりました。でも、後で思えばそれだけでした(もっとイイ関係になれる?前に破綻しましたが!)
自分に照らし合わせて意見を言う──というのは時に暴論になってしまいますが、ご容赦下さい。pichi1214さんも、私と同じような状況だったらと思った時に、もしそうなら──たぶん、関係が切れて半年もしたら前向きな生活がやってくるのでは、と思いました。
それまでは「嫌われたくない」「愛されたい」と鬱陶しく思っていたのに、その一件の後は綺麗サッパリ(でもないですが、割と短期で)なくなりました。
案外、気持ちが切り替わるのは早いことも…あるようです。

私は、母親には「いい母親」になってもらいたいと望む割と古いタイプです。
しかし、それとは別に人間は常に「自分」で生きていくのが一番だと思っています。そうでないと誠実な人生を歩めるとは思えないからです。
何が大切かはお仕着せや道義ではなく、誰に非難されたとしてもpichi1214さんがご自分で選び取るのがいいと思っています。自分で選ばないと、何を選んでも、誰かのせいにしたりして現実逃避しながら、後々一生後悔するようなことになると思います。
ただ、pichi1214さんの彼がpichi1214さんを支えてくれるような人であればいいのですが、もしそうでない片鱗でもあるようなら、選び取った時には最悪です。皆さんが言われるように、まず彼をpichi1214さん自身が確かめるところから始めたらいかがでしょうか?

こころの病気はとても辛いと思います。
一般的に言う自業自得、というものではありません。性質の問題です。またなってしまったらこれは「根性」や「心を入れ替える」などで治るものではないので、まずは「I am OK」の状態でご自分そのまんままるっと受け入れるところからのんびりいくのをオススメします。ご自分を責めたりしても状況が変わるわけでもありません(お子さんもお母さんが悩んでると心配だと思います)。
何よりは、まず今の状況をあるがまま受け止めて、ご自分を責めたり非難したりせず、ニュートラルなところまで持って行けたら、ちょっと視点も変わって楽になるのではないかなと、僭越ながら思いました。

少しでもよい状態に向かいますようにと願っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なかなか気持ちのもやもやが晴れないのですが、思い切って彼と自分の関係を確かめてみようと思います。
うつの方は今は少し薬が効いて落ち着いてきました。以前も失恋から摂食障害になった経験があるので、今回も自分で心療内科を受診しました。彼との関係に自分の中で整理がつけばよいほうに向かうのではと感じています。

お礼日時:2007/02/24 21:48

うつ病で通院中の貴方には残酷ですが辛口で行きます。



年下の彼に言ってみてください。
「旦那と離婚するから、私と結婚して・・・」
彼は驚いて逃げて行くでしょう。あのですね、彼にとってあなたは都合のいい女なんですよ。彼だって「お前は結婚しているんだから、俺とは割り切って付き合っているだろう」って思っていますよ。
それからこれも彼に言ってみてください。
「もう体の関係はやめたい」と・・・・。彼はあなたを捨てると思いますよ。彼はセックスができなければあなたとはもう会わないと思います。
自分でも気がついているじゃないですか?割り切って付き合っていると思うって・・

そんなことでうつ病になり、病院に通院するのは馬鹿らしくありませんか?
子供と彼、どちらが大事ですか?

年下の彼はあなたの旦那さんに慰謝料を払うと思いますか?逃げていきますよ。

私は結婚しても他の人を好きなるのは仕方がないとは思います。
でも、行動に移すの駄目ですよ。

誰だって配偶者には不満があるのです。貴方にあるように、旦那さんだって貴方に不満はあると思いますよ。寂しいから浮気したとかは言い訳です。

「旦那と別れるから私と結婚して・・・」と一言、彼に言ってください。
彼の本音を聞けると思います。

旦那さんとお子さんと生活して行くことを願っています。
病気も彼との関係が終われば良くなるでしょう。
    • good
    • 0

>子供たちのことを考えると・・・。



何で、ここで子供を持ち出して母親ぶるのですか!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不倫しようが再婚しようが、子供達は、決して母親を恨むなんてことはありません。
それが、母親の考えに考え抜いた末の選択であれば子供達も納得します。
が、質問者は、単に、心の寂しさを肉欲で補っているだけ。
これじゃ、子供は、理解も納得もしませんよ。

人格と人間性を抜きに「恋」を語ることなかれ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「飲み友達と関係を持ってそれに溺れている」
どこに、互いの人格と人間性との出会いがありますか?
そこにあるのは男女関係であって恋愛関係ではありません。
人格と人間性との出会いを求めての母の遍歴であれば、子供達は納得します。
が、男女関係という貧しい男遍歴は子供達に失望と不幸をもたらします。

肝心なのは質問者の<生き様>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不倫しょうが再婚しようが、どうでもよいこと。
肝心なのは、子供が一目も二目も置く<生き様>を見せることです。
それが出来ないのであれば、不倫なんて100年早いですよ。

「恋してしまいました」と高らかに宣言している割には<生き様>が見えていません。
ここが、実に、拙いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生き様、という言葉に考えさせられました。私自身は母に早く死に別れ、アルコール依存症になった父と寝たきりの祖母の介護(祖母は3年前に他界)、そして昨年は自分が3度の手術を受ける大病をし、主人との仲もうまくいかず、本当に寂しかったとき、出会った彼との時間が自分にあたえられた夢の時間のような気がして、舞い上がってしまっていたような気がします。ここで何人かの方にただ男女の関係に溺れているだけと指摘され、自分でもどこかで彼との間に本当の心のつながりはないと、わかってはいたけど気づきたくなかったのだと思います。自分さえ言わなければ誰にもわからず墓場まで持っていくことができる。と思っていました。けれどやはり今の自分は子供の顔をまっすぐに見ることができないような気がします。主人との関係も彼に逃げることでただの同居人でもいいと、思っていました。自分にも家族にもきちんと向き合わないといけないですよね・・。考えてみようと思います。

お礼日時:2007/02/19 19:02

彼と子供を天秤にかけて、さあ どちらを取りますか?私なら迷わず子供を取ります。


10月10日お腹で育て、苦しい陣痛と出産に耐えて産んだわが子ですよ。初めてママと呼んでくれた時、初めてあんよをした日、抱きしめたぬくもり、柔らかな頬・・・それを全部捨てられますか?
もしも不倫がばれて離婚になったら、あなたに子供の親権が与えられる可能性は低いですよ。子供達も一生あなたを許さないでしょう。
それだけの代償を払う価値が、彼にありますか?
    • good
    • 0

親に不倫された、子供の立場からの意見です。


私は、中学の時に父親に不倫されました。不倫されました、というのも変な表現なのですが、それが原因で母は荒れ、家庭がぼろぼろになりました。
正直、父親を憎みました。10年経ちましたが、まだ父親のことは許せません。そして、今の彼氏に出会うまで男性不審でした。自分自身、不倫も経験しました。

「誰かと恋愛したい」、ごもっともなことだと思います。旦那さんがいても、奥さんがいても、恋に落ちてしまうことだってあると思います。
だけど、それを自分の中だけにとどめておくか、外に出してしまうかは、社会生活を送っている人間と動物との差なのだと思います。
誰かと恋愛したいなら、離婚してください。離婚した上での自由恋愛なら悩むことないのではないでしょうか。
子供さんのこと、と仰るけど、旦那さんからお金が入ってこなくなる生活が不安なだけなんじゃないですか?

家族って血がつながっているから家族なんじゃなくて、生活を長い間共にして、お互いわかりあえて、信頼関係を作って、それが家族なんだと思います。
一時の恋愛感情と家族、どちらを大切にするかと言われたら、私なら間違いなく家族って言います。
    • good
    • 0

私は今、ほぼ同じような状況にいます。


結婚して13年、子供も複数います。
一昨年知り合った当時独身の7歳年下の男性と知り合い、私が既婚、子持ちということもあって
そんなに逢えませんでしたが、時間を見つけては逢うようになり、男女の関係になりました。

知り合った頃から彼には結婚を前提とした彼女がいて、私にも話してくれていました。彼も昨年結婚して、今はお互いに既婚です。
結婚してから少しの期間は距離をおいていましたが、すぐにまた連絡を取り合うようになりました。

逢える時間は極端に減ってしまいましたが、
時間をみつけては連絡を取り合い、ほんのちょっとの時間でも、逢える時には逢っています。

家事や育児に追われる中、ふとした時に考えているのはいつも彼のことです。
私は、彼との関係をやめたいとかやめようとかいう思いはありません。
それは、彼の存在がこれまでの私を変え、これからの私にかけがえの無い人であると思っているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼との時間がかけがえのない時間に感じられるのはたしかです。でもその後ろで子供たちへの後ろめたい気持ちがあるのも確か。無理にやめる必要はないのかな?とあなたのご意見を見て思ってしまったりもします。でも他の方たちのご意見を思い出すと、私の気持ちひとつで子供たちを不幸にしてしまう恐ろしさも感じています。女としての私には今彼の存在がとても大切ですが、母親としてはそれを求めてはいけないような気もします。彼と日常と二つに心を裂かれていてつらくはないのですか?私はいまとてもつらいです。私には続ける事は無理なような気がします。でもどうしたら忘れられるのでしょう?今このときも本当は彼に会いたくてたまりません。もう少し考えてみます。

お礼日時:2007/02/18 18:06

私も同じ経験をし離婚しました。

 彼は9歳年下でしたが離婚したら結婚しようって言ってくれていましたが調停までし一年かけ離婚しましたが彼は二股かけていた女と同棲をし今彼女は妊娠しています。
今の私は金ズルの甘えれる都合の良い女になっています。でも縁を切ろうと頑張っています。一人になると彼の事ばかり考えていませんか?逢いたくて声が聞きたくて仕方ないんじゃありませんか?子供の事なんか考えていないんじゃありませんか?一人の女になっていませんか?
私はそうでした・・・ 
彼にこれから自分とどうしていきたいか聞くのがいいと思います。もし貴方にとって辛い答えが帰ってきても時間やまだ側に居てくれる子供達が忘れさせてくれます。 私と同じ道を歩まない様に勇気を出して聞いてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。一人になると彼のことばかり考えてしまいます。子供と笑っていても、半分は彼のことを考えてる、自分に気づきます。会う前はやけに元気になり、会った後は気持ちが沈みこむ。こんなことをくりかえしています。きっと彼は仕事に忙しく何事もなかったように過ごしているだろうなと思うととても寂しくなります。家族のことを思うと答えは出ているのです。ただ、この気持ちにどうけりをつけたらいいのかわかりません。今度、彼に聞いてみようかな?独身で必死で仕事の修行をしている彼の答えはわかってる。でも自分で断ち切ることのできない思いを閉じ込めるにはそれしかないのかな・・?考えるとつらくてしょうがないけど・・。

お礼日時:2007/02/18 00:57

結論から言うと今ならまだ間に合います


すぐ年下の彼と別れてください
どうしても別れられないのなら
覚悟して続けてください 不倫は地獄に落ちますよ
一時の感情で一生を無駄にするんですか?
早く目を覚ましてください 貴方は既婚者ですよ・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!