dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベートーベンの第九で「ケルプ」という天使が出てきます。
検索で調べたところ順位第二位の知恵の天使ということでした。また悪い天使だという人もいました。
第九での「ケルプ」登場の意味をお分かりの方教えてください。

A 回答 (2件)

こちらのサイトに詳しいです。



http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kcpo/legacy/33rd/B-Sym9/Cherub.html#head


他では、一般的に、「智天使」と訳されているようです。
第九では、神を守るもの、といったような感じの意味合いで、それが我らの前に現れる、ということなんでしょうか。
作曲当時では、ごく普通に知られていた存在なんでしょう。


ちなみに対訳でこんなのもありました。
正確な意図は、ちょっとはかりがたいですね……。
でも雰囲気は分かるって感じ。

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kcpo/legacy/33rd/B-Sym9/Sym9-trans.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(ケルプのみで検索して、ケルブでやってませんでした)

やはり、詳しいサイトがあるものですね。
少し長考して、感想は#2様のところでやらせていただきます。
(今日、歌ってきました。体調不良で体がバラバラです)
          28日22:40      

お礼日時:2004/11/28 22:41

何度か歌ったり、


アマチュア・オケで
やりました、第9。

ここの部分は
非常に厳しく、迫力のある
所ですね。
ソプラノパートはいつも
苦しそうでした・・。


こちらも詳しいようですよ。

ケルブあるいはケルビムや
第9について
http://www.google.co.jp/search?q=cache:px-2dK6zm …


ケルビムとセラフィム
http://www.google.co.jp/search?q=cache:6tAyvQ0Fo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケルプが「智の天使」なのか「強面の天使」なのかで、意味が少し変わると考えます。今後これを考えていくうえで大変参考になる資料をいただきました。
何時の日か、歌詞の意味を分かって歌いたい。
果たして、どっちでしょう。
・ケルプが現れたので、神の計画は進行する。
・ケルプが神の前に引き出され、神が勝利する。

お礼日時:2004/12/04 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!