
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
多重人格ですか
( ̄▽ ̄;)
24人のビリーミリガンを思い出しました
とりあえず、おかしな判決は世の中に沢山ありますもんね
この事件だと
被害者が居なさそうだから
妥当かなとも思われますね
てか、多重人格の精神鑑定をした
お医者さんが気になりました
多重人格に限らず
精神錯乱や精神錯乱での
減刑じたい?とは思うんですけどね
司法の人達は、犯罪って冷静に行われる物って
思ってるのかな?
犯罪を犯すって
ある意味、精神錯乱の情態の方が多いとは思うからね
まぁ~、制度だから
致し方ない話なんでしょうけど(笑)
多重人格による
オヤツの窃盗ですね
(笑)( =^ω^)
奥さまによる
精神鑑定の結果次第かな
なんて笑わせて貰いました
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
そうそう、多重人格の女性ですが
被害者の居ない
犯罪ではあるんだけど
本当は
この女性が、被害者だと思うんですけどね
ながながと語って
m(._.)mペコです
わしやけどさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。
>ある意味、精神錯乱の情態
そうなんです。二重人格ではなく、覚醒剤(禁断症状?)による精神錯乱(幻覚や妄想)ならば分かるような気がします。
とはいっても、未体験なので、本当の意味では分からない。
やはりここは専門家、覚醒剤中毒になった方(例えばマーシー?)を裁判の証人にするとかして欲しかった。
>被害者の居ない犯罪ではあるんだけど
>本当はこの女性が、被害者だと思うんですけどね
仰る通りです。
例えば、女性に覚醒剤を売りつけた人が加害者で、女性は被害者かもしれないし。
芸能人だと、出演作品がお蔵入りとかCMイメージに傷が付くとか、周囲の方々に迷惑をかけるかもしれないいが、一般人だとそこまで多大な迷惑はかからないでしょう。
それにしても、今まで長く生きてきて、記憶喪失の方(痴呆症は除く)と多重人格者は見たことが無い。
小説「プリズム」のように多重人格者に恋愛感情を抱くことは可能だろうか?
そんな感じで興味本位で想像するのは面白いけど、もし実際に妻や家族がそんなことになったらと思うと怖いですね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
「おっちゃんに支配されていたから、夜中にお菓子を食べたんだよ~」といえば、
妻から許してもらえるかもしれないと淡い期待を抱いているこの私に、
どうか、この判決についての感想を教えて下さい。
↑
1,以前、南米から来日した外国人が、日本人女性を
殺害したとき、
俺じゃ無い、悪魔が俺を支配していたんだ
と抗弁していました。
2,別人格なら、有罪である執行猶予はオカシイです。
無罪になるはずです。
3,多重人格が認められるのか、問題があります。
ワタシが職場でもらってきた高級イチゴ
一パック。
風呂に入っている間に、嫁さんに全部食べられて
しまいました。
それでも嫁さんは知らない、と言い張ります。
お口をもごもご言わせながらです。
この家には俺とお前のふたりしかいない。
嫁さんの口からはイチゴの甘い香りが漂って
います。
パックには緑のヘタと、紅いイチゴの汁が
溜まっています。
それでも知らないもぐもぐと言い張ります。
あれも多重人格だったのでしょうか。
♪失った 夢(苺)だけが 美(味)しく 見えるのは何故かしら♪
♪過ぎ去った 優しさも今は♪
♪甘い記憶 スウィートメモリーズ♪
(by松田聖子)
多重人格というより、そう、幻。あの苺は幻だったのですよ・・・(遠い目)
tanzou2さん、御礼が遅くなり申し訳ございません。
>1、俺じゃ無い、悪魔が俺を支配していたんだと抗弁
ちなみに我が家のリビングは、悪魔というより、クマ(妻の好きなキャラクター)に支配されています。
>2、別人格なら、有罪である執行猶予はオカシイです。無罪になるはずです。
>3、多重人格が認められるのか、問題があります。
納得の論理です。確かにそうです。
ということは、裁判官は(薬物)治療しなさいという意味で実刑を軽くしただけなのに、マスコミが面白おかしく書いただけってことですね。
分かりやすい説明ありがとうございました!
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
オヤジッコさん
こんにちは(^^ゞ
この判決、おかしいと思います。
だいたい精神的なものは、精神科の医師も
本人の訴えしか判断する基準がないと思うので
遺伝的な精神病とかは別として
あやふやな部分があるような(;^_^A
だから多重人格者もいるのかもしれませんが
それも、その方の一つの人格なのだから、責任は取らないとと思います。
演技力があれば、何役も出来ますし
オヤジッコさんの淡い期待は無理なような
(笑)
くれ子さん、こんにちは
演技下手な私、顔に出てしまうのでしょうか?
それとも、お菓子ストックの減り具合、ゴミ箱に残る包装紙、テーブルにかすかに残る食べかす等々、
我が家の科捜研の女は全て見破ってしまうのです。
先日は、完全犯罪を目指して全ての物的証拠を隠滅・消去したにも拘わらず、あの科捜研の女は私のお腹を指し示し、
「こっそり食べたでしょ。体重計は裏切らない。そこに乗りなさい。そして罪を認めなさい」と・・・
>あやふやな部分があるような(;^_^A
あっ、そうか!!!疑わしきは罰せずの精神?あやふやだと罪に問われないってこともありそうですね。
でも、仰る通り、全人格の内の、その一つの人格も、その方の人格ということで、やはり、責任を取るべきですよね。私も大賛成です!!!
ということは、言い換えると、
「おっちゃんに支配されていたから、夜中にお菓子を食べたんだよ~」は通じないってことかぁ(涙)
ご回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
No3へのお礼(?)について。
>>別人格「おっちゃん」に支配されていたときに犯罪を犯したとしたら?
↑ですが、今までの質問にも回答にもありません。
文章を捏造するのは止めてください。
>やはり、論点をずらす作戦かぁ(笑)話を本題から脇にそらしちゃダメでしょ(笑)
>(↑)これっ、これが本題、これについての感想ですよ(笑)
本題?
質問文で聞いているのは、判決への感想 でしかありません。
「聞いていない事に答えない」という理由で文句を言われる覚えはありません。
それに少なくとも、規約的にはダメではありません。
フリートークは、質問と称して感想を求めたり、自分語りや愚痴を垂れ流すような「何か」に他のカテゴリーを荒らされない為に設けられた隔離所です。
https://goo.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/6 …
(「フリートーク」では「回答ではない回答」も投稿ガイドラインで禁止されておりません。
回答者も気軽に思ったことをコメントできる自由な場としておりますので、真剣な相談をしても、質問とは全然関係なく疑問や悩みの解決につながらないと思われるような気軽なコメントばかり集まってしまう可能性もあります。)

質問者の期待に沿った回答、または、質問者の役に立つ回答、それが、人間としてあるべき道でしょう。
いいがかり、誹謗中傷は、「フリートーク」では禁止されていないかもしれませんが、お互いのためにはならないでしょうね。
ところで、読売新聞のソース、見つかりましたか?

No.5
- 回答日時:
>自分で簡単な調査もしないで、妄想とか釣りだと勝手に決め付ける人間も、果たしてどうなんだろう?
その簡単な事すらしないで他人様にそれらを要求するのは、果たして質問者としてどうなんだろう。
>ここにソースを貼り付けると、もしかしたら、天下のマスコミから著作権侵害だとか言われると困るので。。。
ヒント:URL
>真実を提示したら、次は責任転嫁でしょうか?
未だに真実であると証明していない件。
>自分の間違いを認めようとはせず、
ヒント:「おっちゃんに支配されていたから、夜中にお菓子を食べたんだよ~」といえば、妻から許してもらえるかもしれないと淡い期待を抱いているこの私

rtuoafesさんと、語るより、カタールの 中島翔哉選手が気になる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
URLの貼り付けは本来、ジャンプ先の同意を得なければマナー違反でしょう。
天下の読売新聞に了解をもらうなんて手続き面倒そうだし、ちょっと調べてみればば分かる程度のこと。
>「夜中にお菓子を食べたんだよ~」
つまらない裁判ネタも、身近に感じられる素晴らしい導入部(自画自賛!!!)
本題に導くための、導入部の重要性、わからないかな?
あなただって(何の関係もないけど)分かりやすい絵を入れて工夫してるでしょ!!!
文章で面白く装飾するか、画像で装飾するかの違い。大差なし。
それでは!!!

No.4
- 回答日時:
確かに精神不安定者にやられた人はやられ損の場合もあるが、意図的にこれを楽しむのは犯罪。
裁判所の判断が必ずしも正統とは言えず。だからと言って裁判に異を唱えて復讐殺人も許されない。被害者の仇討はこれも罪。自分は犯罪を犯しては馬鹿馬鹿しいということになる。天罰(天の裁き)もあります。これにゆだねるも道。ローズサクラさん、こんばんは
そうですね。二重人格=精神不安定者=精神疾患とみての減刑という見方もありますね。
>裁判所の判断が必ずしも正統とは言えず
仰る事ごもっともです。
裁判=必ずしも正義が勝つとは言えないですよね。
えっ、ゆだねて天罰を受けるのも道???
ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>「おっちゃんに支配されていたから、夜中にお菓子を食べたんだよ~」といえば、妻から許してもらえるかもしれないと淡い期待を抱いている
恐らく、奥様を含む世間の大部分の人達は、あなたより頭がいいと思います。
ヒント:その場合、あなたは何故 おっちゃんが夜中にお菓子を食べた事 を覚えているのでしょうか。

やはり、論点をずらす作戦かぁ(笑)話を本題から脇にそらしちゃダメでしょ(笑)
>別人格「おっちゃん」に支配されていたときに犯罪を犯したとしたら?
(↑)これっ、これが本題、これについての感想ですよ(笑)
それに、被告の女性は「おっちゃんに」支配されていたから拒否できなかったと言い、裁判官は(治療を優先するため)騙されてあげたのかもしれないが、結局、これは判例として残ってしまうわけで・・・
って、何でオレが自分に対する感想を答えているのだろうか~(苦笑)
ふ~う、rtuoafesさんより他の方のご意見待ってます!!!

No.2
- 回答日時:
その裁判や判決が事実であるという確認ができません。
回答を求めるなら、その裁判のソースを示して下さい。
妄想や釣りにマジレスする気はありません。
(あなたのような方については特に)
>お礼は遅くなりますが必ず・・・
ここはBAを出せないので、
あなたが「おっちゃんに支配されていたから、夜中にお菓子を食べたんだよ~」と言った後に、
「おばちゃんに支配されていた」と称する奥様に何をされたかを教えていただければ結構です。

読売新聞オンラインを見てください。
ここにソースを貼り付けると、もしかしたら、天下のマスコミから著作権侵害だとか言われると困るので。。。
妻の反応については、残念ながらまだ試していないので、答えようがありません。悪しからず!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
最判と最決の違い!!?
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
「判決」と「決定」の違い
-
判決正本の再交付について
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
営業がオートロックなのに進入
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
小作地における離作料の算定基...
-
裁判の判決後の控訴期間は14...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
口頭弁論調書について
-
法律事務所から手紙が届いた
おすすめ情報
自分で簡単な調査もしないで、妄想とか釣りだと勝手に決め付ける人間も、果たしてどうなんだろう?
真実を提示したら、次は責任転嫁でしょうか?
自分の間違いを認めようとはせず、他人への誹謗中傷を謝罪することも無く、お前の書き方が悪いから勘違いしたんだよとか言いそうだなぁ・・・
まぁ、当然、撃たれる覚悟あっての回答でしょうけど(笑)
多重人格については、小説やマンガ等でも結構扱われていますが、正直、良く分かっていない。
ちなみに、一番有名なのが「24人のビリーミリガン」という実在の人物をネタにした小説ですが、初めに有名になった多重人格者は、後日、演技だったと告白、その人について書かれていた本は残念ながら絶版となった。
人格が虐待等で崩壊しそうになったとき、それを守るために別人格が出現したとも言われているし、別人格が出ている間は、元の人格は眠っているのか、そもそも起きているが他人格の行動を見守るだけで何も出来ないのか、それも定かではない。
ということで、覚えているかもしれない・・・語るに落ちてない・・・のです(残念)