
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
C:\WINDOWS\TEMPの中のフォルダと、ファイルは消して大丈夫です。
他には、
使わない、アプリケーションソフトを削除するか、Dドライブに移す。
データファイルはDドライブに移動する。
これで、Cドライブに余裕が出来ます。
アプリケーションソフトを削除は、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から行います。
Dドライブに移動するには、一旦上の方法で削除してから、改めてDドライブにインストールします。
No.8
- 回答日時:
i-haradaです。
>Cドライブの容量がドンドン減ってきています。
全体の容量と使用領域で未使用は幾ら残っているのでしょうか?
根本的に容量不足なら増やしたらどうですか?
そちらの方が安全ですよ。
質問の答えじゃなくて悪いんですが。
No.7
- 回答日時:
「窓の手」の付属ソフトで「不要ファイル掃除機」というのがあり、比較的安全に削除できます。
(カシオのソフトでtmpファイルを削除したら起動しなくなった→再インストール)
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/winhand. …

No.5
- 回答日時:
既に他の方が回答されている通りですが、その他の手段として、
スワップファイル(WIN386.SWP)を他のドライブに移動するのも
効果があると思います。
コントロールパネル→システム→パフォーマンス→仮想メモリで
できます。
スワップファイルは、パソコンの利用環境によっては数十MB~
数百MBくらいはすぐいきますから、結構効きますよ。
No.3
- 回答日時:
ファイルでは、*.TMPは削除可能と思います。
IEのインターネット一時ファイや一時ファイルルは、意外とHDを占領します。保存期間を短くするか、たまに削除すれば領域が増えます。
No.2
- 回答日時:
TMP,$$$(テンポラリファイル)、BAK(編集したファイルのバックアップ)、SWP(スワップファイル)は基本的に消してしまっても大丈夫です。
また、C:\WINDOWS\TEMPの中に作られるフォルダとファイルは消してしまっても大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
>どんなフォルダを削除したらよいのでしょうか
使わなくなったソフトを、
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」や、
スタートメニューに登録されている「アンインストール」などで
削除してみたらどうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 削除できないフォルダ【ファルダの中身のファイルも】にするには 3 2022/12/28 09:21
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/05/31 11:50
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
削除してもいいファイルの拡張...
-
空き容量を増やすには。
-
共有フォルダって!!
-
拡張子がinkのファイル
-
Do vaioで録画した動画を消す...
-
Outlookでエラー
-
Outlookを使用していないのに、...
-
Vistaのwinsxsフォルダの肥大化...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
解凍すると中身が消えました。
-
ファイルを閉じても開いている...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
iTunes2のライブラリをOS9とOS ...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
ログイン後画面が違う
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
拡張子をtxtからdatに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MX動画プレイヤーで動画が削除...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
削除してもいいファイルの拡張...
-
ドキュメントの回復が消えない
-
outlookデータファイル(.ost)の...
-
Windows7のtempフォルダー
-
Tempフォルダは削除していいの...
-
thumbcache.db と Thumb.db
-
削除してもOK?
-
お気に入りのマーク
-
フォルダの削除
-
コンパクトフラッシュ内の情報...
-
キャッシュ?の保存場所
-
フロッピーディスクドライブ (F...
-
Cドライブ容量不足で削除可能な...
-
画面や文字が上下、左右に勝手...
-
削除した曲は戻りますか?ソニ...
-
RASAPI32.DLLってどうすればい...
-
OBJファイルが削除できません
-
いるものといらない物の区別の仕方
おすすめ情報