重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フロッピーディスクドライブ (FDD) へのアクセスを繰り返すんですが…なんとか出来ないんでしょうか?

windowsXP(FMV-BlBLO NB18D/L)を使っています。
PC本体の手前で青く光ってる「状態表示LCD」という欄で、
「フロッピーディスクアクセス表示」というフロッピーディスクのマークが付いてたり消えたりしています。
その度にPC本体からガガッという音がして落ち着きません。
調べたらブラウザクラッシャーの可能性があるみたいです…。

対策としては。
・フロッピーディスクドライブのドライブ名をA以外にする
・最近使ったファイルを削除

ファイルは削除したんですが、効果はありませんでした。
ドライブ名をA意外にする方法は分かりません。
やり方を教えて下さい。

あと、思ったことがあるんですが…。
フロッピーディスク機能をPCから削除してしまえば良いんじゃないかと思っているんですが。
どうでしょうか?
マイコンピュターの中に3.5インチFD(A)というのを消せ良いんじゃないですかね?

自分ではどうにも出来ないので対策法を教えて下さい。
回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ANo.1です。



ショートカットは「*.lnk」というファイルなので、これを
「"C:\Documents and Settings\ログオンユーザ名\Application Data\Microsoft\"」
フォルダで検索すればよいのでは?
IEのQuick Launchの登録があるとこれらも検索ででてくるので、削除するときには、
フォルダを確認して行ってください。
MS Officeのファイルのショートカット自体は、ファイルを開いたり作成すれば、
作られてしまうものなので、「Recent」フォルダは、削除してもまた作成されてしまいます。
ショートカットだけを削除すればよいのではないでしょうか?

他の回答者が指摘している、ウィルスソフトのアクセスも確認してください。
通常は、「リムーバブルメディア」のウィルス監視は、指定しないと行わないとは思いますが・・・。
念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありませんでした。回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/03/30 10:16

セキュリティソフトは何をお使いですか?


設定次第でFDの監視を緩くor無しにすることができれば改善するかもしれません。

根本解決ではないですが、FDDを無効にするにはBIOSでFDCを無効にする等ですが
BIOSにより無いかもしれません。
    • good
    • 0

富士通のサポートで"FDD"をキーワードにして検索してみました。



http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

WindowsパソコンはPC/AT互換機というやや古い規格に縛られています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/PC/AT%E4%BA%92%E6%8 …

FDD CD-ROM ハードディスクという起動順位は重要でむしろBIOSの標準設定をおすすめします。

その他、FDで作業中のファイルがあったらいったん「名前を付けて保存」することをおすすめします。セキュリティーソフトが検査のためソフト起動時にFDDにアクセスすることがあります。
    • good
    • 0

「最近使ったファイル」などの履歴は削除しているということなので、残存するショートカットの影響はないということになります。


MS Officeなどのファイルを同様にFDDから起動した場合にも、sy-とカットを作成するのでこちらも確認してください。
デフォルトのフォルダは、
「"C:\Documents and Settings\ログオンユーザ名\Application Data\Microsoft\Office\Recent"」
になります。

>・フロッピーディスクドライブのドライブ名をA以外にする
これはディスク管理から行えます。
PC/AT互換機の場合には、最初のドライブはA:\
起動するHDDはC:\
となっていますが、B:\が空きになっているのは、FDDのドライブレターとして通常は使用していません。
もちろん理論上は、他のドライブレターに変更することも可能ではないかと思いますが、
現在までその様な変更を行ったことはありませんので、わかりかねます。あしからず。

>フロッピーディスク機能をPCから削除してしまえば良いんじゃないか
ということであれば、FDDにつながれている電源および信号ケーブルを外せばすむことではないかと?
使用する予定が無いのであれば、方法としては選択できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

"C:\Documents and Settings\ログオンユーザ名\Application Data\Microsoft\Office\Recent"
というフォルダが見当たらないんですが…。
あったら削除するんですよね?
何処にあるか分からないんですが、
マイコンピューターのフォルダの中にあるんですよね?

質問が多くて申し訳ないんですが、
補足お願いします。

お礼日時:2010/03/16 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!