
使わなくなった,あるアプリケーションを削除しようと思い,コントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」を見てみたのですが,項目として表示されていませんでした。そこでファイル検索で本体のアプリの場所を見つけて削除したのですがそれとはほかに,RESTOREという(隠しファイル?)の中にARCHIVE・・CABファイルとしてたくさんの項目が表示されました。
これはいったいどういう役割をしているフォルダーなのですか?。
また,削除したソフトと関係のあるフォルダーだとしたら消してしまっても問題ないのでしょうか?。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RESTOREはPCヘルスやファイル復元関連のデータの格納と管理をしています。
cabとはキャビネットファイル(Cabinet Archive File)
別名BlackBoxとも呼ばれます。
何らかの問題が生じたときにファイルを復元することができるようにデータを保存しているのです。
保存されるデータはWinMeではEXE、DLL、VXD、COM、SYS などのシステム復元関連に必要なデータ全てが対象になります。また、そのほかにPCヘルス関連のデータも保存されます。
restore自体を削除するとWinMeでは復元ポイントも全て消えます。復元ポイントが必要なら基本的に中途半端な削除はしない方が良いですよ。(特に初心者の方は)
ちなみに、復元ポイントが追加されれば自然に古いデータは消えます。
ありがとうございました・・。
個々のCABファイルはそれぞれ6Mバイトぐらいの容量をもっており,ずらりと並んでいたのでなんだか無駄に思えていたのですが,システムの復元に関するものと教えていただき,納得いたしました。
これからはRestoreフォルダーの容量をきちんとチェックし,増え続けていないようでしたら自分でも安心できると思います。
失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
システムの復元のファイルの保...
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
ショートカットの復元
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
文字が薄くなります
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
海外購入PCのMS P ゴシック/MS ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
古い一太郎をインストール、後...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
CABファイルってなんですか?
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
ショートカットの復元
-
データリカバリー (Windows版)
-
ディスクトップにごみ箱しか表...
-
「宛名職人」作成保存の住所録...
-
Windows10でフォルダを生理した...
-
WindowsでShift+Deleteの完全に...
-
「マイ ピクチャ」から消えたデ...
-
データ修復ソフト
-
リカバリー後のテキストの文字化け
-
ゴミ箱に間違えて入れてしまっ...
-
削除してしまった画像の復元方...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
ごみ箱に捨て、空にしたファイ...
-
「ごみ箱に対して大きすぎます...
-
Windows 7 エクスプローラーは...
-
アイコン表示とプレビュー表示...
おすすめ情報