アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、海外のホラーゲームの動画を見ました。
で、感じた事なんですが・・・。


海外のホラーゲームは顔が物凄く怖いと感じます。
それ以外だと暗さや徘徊行為又は歩いてい追いかけてくる行為又は襲ってくる行為が顔程ではないが怖いです。
でも、一番とても物凄く怖いと思ったのは全体的に見てどのホラーゲームも顔に集中するんです。
見た目では顔以外は特に顔程怖いとは感じません。
(強いて言えば顔を見た時の怖さがあまりないです。)


それはどうしてなのでしょう。




そこで質問です
海外のホラーゲームは顔の表現が怖さを引き立たせる最大の特徴なんでしょうか?
(確かにSEなども怖さを引き立たせていますが、SE以外だとの話です)

質問者からの補足コメント

  • 言い忘れましたが、ポルターガイストや見えないもの行動に対して怖いので・・・。
    ただ、外見的に言えばと言う話ですので・・・。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/11 06:15

A 回答 (5件)

恐怖と、そう思う感覚って人それぞれですからね。



私は、単純にアナコンダとか殺人ハチの大量発生っていうパニックホラーのような
そういうのが、ダイレクトに怖いと思う作品で日本のも海外のも幽霊や怪人なんぞ
ちっとも怖くない。どれだけ醜くおぞましい顔立ちやら姿だろがどうってことはない。

個性として、そういう感じだねという識別の赤青黒程度の認識になる。

それらが、どのようにどんなキャラの人々を恐れさせ如何なる手口で
恐怖を植え付け結果として、何を成すのかって部分を楽しんでいる。

質問者さんの味わうホラーの楽しみと私の楽しみは違う。

私は、沢山作品を視聴するので比較するのも結構楽しみにしてる。
ここで、このキャラだと?この怪人だと?この幽霊だと?このシステムだと?

なんて、そういう風に掛け合わせたり現実の法則とか実際にこれがこうだと
これだけ恐ろしく危険で、って風にして楽しんでる。

新しいパターンは、そのままネタとなりそれをネタにして様々な作品に
組み込まれてくのを楽しみにしてる。

他のアクションとか、恋愛作品でちょいとそういうホラー映画の一幕を
ネタにするセリフとかあると、クスっとするのは歴史的な出来事を持ち出して
セリフに組み込んでるのと、同じように楽しく感じる。

推理ものの映画は、そういうのが多いと楽しさも倍増する人は一部に居ると思う。
賢くユーモア溢れてる人とかは、特にそういうものなのだろう。

捻くれた人だと、皮肉出来る所に喜びと言うか自分らしさの確認に使ったり
周囲に、その皮肉度を披露できて意図せずして満悦してたりってのもあるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんだ。
恐怖はそれぞれの怖さのあり方がありますしね。
確かにそう思うと人によって感じ方がやはり、異なってくるしね。

教えてくれてありがとうございます。とても参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/13 23:31

アメリカやヨーロッパのゲームはグラフィックに力を入れる傾向があります。

日本のゲームキャラクターはアニメ的、漫画的なのでビジュアル面での怖さが少ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表現の違いがありますからね。
それでなんですかね。

参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/12 20:27

たとえ方が間違っているかもしれませんが、日本のアニメキャラの特徴を意識しているのかもしれませんね。


特に、表情豊かな顔という身で、身体的な表現、この場合、怖さを強調するための一つの手段、方法として顔を意識しているかもしれません。
現に、貴方はその顔を見て怖いと思っているわけですから、海外ではその手法が最も一般的なのかもしれません。
でも、日本の様に、キャラクターイメージと並行して、その場の雰囲気。
と、言うか、その場の背景もある意味怖さを演出する手法は必要だと思うので、まだまだ、海外のこうしたゲームに我々日本人がなじんでないだけかもしれませんね。

ただ、日本国内のホラーゲームに、これだけ優れたゲームがあるわけですから、何も異国のゲームを無理してやらなくても、国内物で十分な気がしますが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。
だから、怖く感じてしまうんでしょうかね。
まあ、海外と日本のホラーは違いがありますからね。
それもあるのかもしれません。
存在した又は実在したのを元にした宗教的題材ホラー多い。
悪魔、UMA、未確認生物、宇宙人、モンスターなどと本当に宗教的又は現実文化的なのが多い。
日本は幽霊系が多いですがね。
だけど、リアルな宗教文化的な感じを感じません。
そういった例が起こったのを日本では題材とするが、リアルさがない。
日本以外のアジアのゲームは幽霊が題材となっていますが、特に台湾やタイのゲームは宗教文化関連が影響しているみたいですがね。
やはり、そういった違いもあるんですかね。
貴方がおっしゃる事を考えると。

参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/12 20:24

おはようございます、



ひょっとして、CGや人形の顔はそっくりになればなるほど不気
味に感じるから、ということはないでしょうか。海外ゲーって日
本製よりリアルに出来ていますよね。

CGや人形の顔がリアルになればなるほど不気味に感じるっての
はそういう説があります。そのためロボットの顔は、かわいいリ
アルじゃないものにする研究者が多いですし、バーチャファイタ
ー1から2にあがったとき、リアルになって人間に近づいている
が1より2の方が違和感を感じるという意見が多かったです。人
間としてはあるべき動きがないから違和感を感じるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かにリアルな絵は怖いですからね。

参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/12 19:42

そこは人によりけりですね…。


質問者様のツボに一番ハマるのが顔だったという事で、そうじゃない人もおります。

僕の場合「この造形にどんな現実的合理的理由があるのか」「この外見ならどんな攻撃をしかけてくるのか」と考えてしまうタイプなのでホラー系ゲームは突然現れてびっくりさせるような状況だけが怖くて、外見的な要素からは恐怖心を感じないのです。
SEやBGMもむしろ無音の方が怖い。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれの感じ方があるという事なのかな・・・。
まあ、確かに突然現れる行為はびっくりしますよね。
でも、その時でも私は顔を見るタイプなので顔で怖がるけどもね。
音の有り無しは状況によって怖がるタイプなので分からないですがね。
まあでも、どちらかというとSEがある方が怖いですけどね。

感じ方が貴方とも違うみたいですし、やはり、人それぞれなんですね。

参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/11 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!