

ありふれた悩みなのだと思います。
就職活動が本格化していますが、気力が湧かず、ほとんどなにもしていません。
現在は、就活サイトを経由して連絡をとってくれた企業に面接をしてもらっていますが、
はじめての面接だったこともあり緊張してしまい、うまく話すことが出来ませんでした。
ほかにも2社ほどESを送りましたがいずれも書類で落とされたので、
その企業が駄目だった場合なにもなくなってしまいます。
小学生のころから希志念慮を強く持っていて、ここ数年は志望大学の合格やゆるいスケジュールによる自堕落な生活のおかげでなんとかそれを和らげられていたのですが、
またそれが戻ってきて、日々ベッドで天井を見つめるだけの生活です。
まわりは頑張って就活をしていて、同期の中にはもう内定をもらっている人がいるにもかかわらず、
私はほぼゼロなうえに、それに対して全く危機感を抱いていないのです。
そんな状況を知っている同期の知人たちから薦められて行った就職相談のカウンセラーには、やりたい仕事も興味のある業種もなく、これまで生きてきて熱中したことや趣味など何一つないので、何も展望がないと答えてしまい呆れられている。
amazonでロープと便箋とブルーシートとおむつを欲しいものリストに入れていつでも買えるようにし、首を吊るならどこがいいか場所を検討し、もし私が自殺したら母は後追いしそうだから遺書はきちんと書いておかねばならないな、周りは私を明るく楽観的な人間だと思っているから死んだと知ったらびっくりするだろうな、などと錘のついた様な頭で考えつつ、具体的に行動を起こすこともなく時間を消費している。
私はどうすればいいかなんて分かりきっていて、こんな場所で質問なんてしていないで、甘えた考えを捨てて今すぐ片っ端から企業にエントリーし、ブラックでもなんでもいいから就職先を見つけること。
私に企業や業種を選んでいい権利なんてないから、とにかく大学卒業をしたらすぐに働くこと。
そう理解しているのにもかかわらず、やはり動けません。
けれどそういう私の現状をここに書いたのは、質問という体でこの劣等種の話を誰かに聞いていただいて、今すぐ行動に移させるような何かが得られるかもしれないと思ったからです。
ずっと生きていたくなかったけれども、終わらせるという選択肢を選ぶ気力も無いような私が、ここでいただいた回答くらいで変われるわけはないだろうとも思うのですが。最後に動かなくてはならないのは私なのだから、結局いまやっていることも無意味なのでしょうか。
まとまりがなくてごめんなさい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
就活は本当に大変だと思います。
でも、頑張ってどんどんエントリーして下さい!私に企業や業種を選んでいい権利なんてない、のは間違いです。
ある程度目指す方向、目標、少なくとも、会社に入ったらこんな人間として働きたい、みたいなイメージを定めておかないと、面接の時に志望動機や入社しての目標も答えられず、熱意のない、魅力のない学生に映ってしまうんじゃないでしょうか?
amazonさんで遊んでないで、もっと真面目に生きましょう。
自分が自殺したら、って、周りの人間のことも、もっとちゃんと考えて下さい。言葉で遊んでるだけかも知れませんが、あなたを大切に思ってる人達にひどいです。
あなたのハンドルネームも良くないんじゃないですか? 座右の銘ですか?
決して明日はどうでもいいって意味じゃないと思いますよ。明日は分からないので、一日一日を目一杯摘む、精一杯生きる、という意味ですよ。
のんびり気分に浸ってていい時と、しっかり現実的に頑張らないといけない時があると思います。
秋頃、冬になって就職が決まる人もいますが、早く決まれば、それだけ肩の荷も早く降りるので、今は、これからの将来を考えて、自分にできることを目一杯やる時だと思います。
どうしても就活に身が入らないのなら、いっそ旅に出るのもいいかも。
私のバイト仲間だった2コ上の男性は、就活で目標が定まらず、「 自分探しの旅 」に出る、と言ってバッグパッカーでインドに旅行に行き、そのまま向こうに居ついてしまったようです。何か、彼の中で見つけたものがあったのでしょう。きっと日本では得られなかった、安らぎか幸せを見つけたのだと思います。
amazonでへんな遊び方するのはやめましょうネ。
No.4
- 回答日時:
たぶん……
なのですが、質問者さんのような気持ちになっている就活生は、質問者さんだけではないと思います
みんな苦しいのだと思いますよ
だから、早く脱出したくてあれこれ就活イベントに行ったり、面接につながるように努力しているのだと思います
動かないと、自分が行きたい業種、興味ない業種、決めれないですよね?
消去法でもいいから、動いてみたらどうかな?
私の息子も、就活生です
4月は就活イベント減りましたが、あるときは行ってますよ
初めは、質問者さんと同じで……行きたい業種、興味あるかないかもわからない業種など全くなかったのですが、……業界研究っていうのに参加して、消去法で消去するために参加しているみたいです
それで、なんとなくですが、進みたい方向性が見つかったようです
面接は1つしか受けてなくて落ちて、かなり凹んでいましたが……
息子はアルバイト面接も受けてるので、同時に落ちてかなり落ち込んでいましたね
私は、「ダメだったら、次行ってみよう~落ち込むのはあとだよ」って言って、落ち込みを少しでも紛らわしています
内定貰ってるのはまだ、数%だと思いますよ
周囲に惑わされないように、できるだけ自分が興味ある業界に行くためには、「業界を知る」ことだと思います
本人もかなり精神的に参っていますが、それを見守ることしかできない親も辛いんですよね
どうしても行きたい業種がなければ、アルバイトでもいいじゃないですか?
親御さんにとっては、子供がやりたい職種を選択してもらうことが一番嬉しいんです
笑顔で、その会社に出勤してもらえれば一番いいのですから
私の息子も、すごく悩んだり、苦しかったりしてます
時には弱音はいてます
暴言もあります
それだけ、気持ちが不安定になるくらい大変だということも実感しています
みんなが経験中なんです
たまには、親御さんに弱音はいてみたらどうかな?
少しは楽になるかもしれません
就活は期間限定とは言え、長丁場です
気温差激しいから、体調だけは崩さないようにしてくださいね
朝、起きるのが苦手な息子ですが、午後からでも参加していますよ
やっとスイッチ入って来た感じだけど、休日はゆっくりしていますね
オン↔️オフ をつけることで、体がその就活生活に慣れていくのかなと思いますよ
息子の場合ですが、必ずと言っていいほど……
就活イベントに参加したあとは、自分にご褒美しているみたいですよ
何かしら寄り道して帰ってきてますね
私はそれでもいいと思っていますよ
何かしらヒントになるといいかな?と思って回答させていただきました("⌒∇⌒")
No.3
- 回答日時:
回答もらっても動かない、って事ですけど
回答する側としては、
回答する事自体が自己満足なので
質問者さんがどうなろうが知った事じゃないです。
ただただ、
説得して納得して行動させる事ができれば「勝ち」と
思っているだけですからね。
こういう事は、知っていても知らなくても
このような場所では当然の事、暗黙の了解です。
それなのに
質問者さんはいちいちそのような事を書く。
これは
質問者さんがとても純粋で壊れやすいという事実の裏返しに思えます。
失敗し傷付くのが嫌だから行動しないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
自殺なんて不特定多数の人達に大きな迷惑と手間を掛けるだけだよ。
自分は死ぬから関係無いと思うのであれば、「ふざけるな!」と怒られるだけではなく、責任を取るべき者が居なくなれば家族へ
降り掛かる。
それでも迷惑を受けた人達の中にはPTSDを発症して一生付き合わないとならないと言う事にもなる場合だってある。
他人の人生や生活まで捲き込んで壊してしまう事だって有るんだよ。
就活に気力が無いのなら止めれば良い。
別にその様な就活をしなければ働き先が決まらないと言う事でも無い。
視野を広げるんだね。
とにかく自殺だけは赤の他人にまで迷惑しか掛けない!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 現在大学4年生です。今まで就職活動をしていましたが7月になった今でも内定が0です。これから進路をどう 7 2022/07/17 18:07
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 新卒・第二新卒 就活についての質問です 先日ある企業の3次面接を受けました。そこで「色んな企業から内定をもらった場合 2 2023/05/29 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【就活とアルバイト】大学3年...
-
私は今、就活を始めたばかりの...
-
初歩的な質問です。 21卒と22卒...
-
大学生彼氏とフリーター彼女 私...
-
就活についての質問です。 業界...
-
就活の履歴書の写真は このよう...
-
就活にバーバリーのカバンは?
-
みんなの就職活動日記を見て悩...
-
日本の就活は発達障がい者に厳...
-
バイトを辞める理由
-
就活をしています。 筆記試験と...
-
就活情報誌
-
就活でSPIの問題は、1.2年前の...
-
就活について。
-
現在就活をしているのですが、...
-
就職活動用のバッグ
-
みんなの就活の思い出は?
-
就活と卒論
-
大学1年生で将来のことを考えて...
-
16卒就活生ですが、やる気が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年に進級したときに、残り...
-
日銀から内定を貰うためには
-
就活中のバイトは週にどのくら...
-
大学3年生の夏休みでアルバイト
-
大学4年 残り23単位 or 就活+1...
-
大学生彼氏とフリーター彼女 私...
-
就活のときの時間割について
-
内定が出ないまま教育実習に行...
-
就活と教採について
-
就活でのマイページ再登録について
-
現在大学2年生です 就活に漠然...
-
就活の面接や会社説明会が終わ...
-
就活で遠方地へ行く時の注意点...
-
就活と休学について。 私は現在...
-
21歳Fラン大学3回生です。人生...
-
アルバイトの経歴詐称
-
マイナビの住所登録について
-
就職留年、就職休学することに...
-
就活中の友達を急に遊びに誘う...
-
パニック障害でも CAになれるのか
おすすめ情報