
いつも御知恵拝借、ありがとうございますm(_ _)m
聞くところによると、昭和30年ころ撮影したスライドフィルムということです。サイズは台紙が50mmの正方形で、フィルムの部分は24mm x 15mmくらいです。台紙に「FUJICOLOR」とプリントしてあります。
小さな箱メガネのような器具に挿入して覗いて見る様になっています。
現在でも色あせが進んでいるようですので、なんとかデジタルデータとして残せないかと思い、ネットでフィルムスキャナーを探してみましたが、このサイズのものは見当たらないようです。どなたか詳しい方がおられるかもしれないと思い、質問させていただきました。よろしくおねがいしますm(_ _)m
※カメラショップに持参してみたところ、1枚あたり220円かかるとのことで、コスト的にやや問題かな?と思っております。枚数は100枚以上あるようですので・・・。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1コマ48円で可能なようです。
100枚で5000円前後なら許容範囲かと。http://smile-sharing.co.jp/service/negascan.html
他のデータ化サービスだとハーフサイズは受け付けていませんが、ここは可能なようです。
WillDesignWorksさん、ご回答ありがとうございます。
>1コマ48円で可能なようです。100枚で5000円前後なら許容範囲かと。
これは行けそうですね。よく見てみます。情報ありがとうございますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
デジタルカメラでフィルムを接写する方法
https://www.spaceflier.com/entry/2017/06/19/173000
デジタルカメラは、ミラーレス一眼か一眼レフとマクロレンズが必要。
撮った画像を処理する為のパソコンとAdobe Photoshop Elements 等のレタッチソフトも必要です。
再度のご回答、ありがとうございますm(_ _)m
>デジタルカメラでフィルムを接写する方法
早速、覗いてみたいと思います。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
当時、Olympus Penに代表されるハーフサイズカメラで撮ったものです。
ポジカラーフィルムをデジタル画像化するには、No1さん回答どおりフィルムスキャナか、デジタルカメラで接写します。
で、No1さんには申しワケないが、リンク先のものは、フィルムスキャナーと称しているが、その実、デジタルカメラを組み込んで接写するものですがら性能はそれなり。
きちんとやろうとするなら、フィルムスキャン機能付フラットベットスキャナ(要パソコン)で、最低3万円出さなきゃダメ。
このクラスになると退色補正機能等画質調整も可能になります。
結局、何を言いたいかと言うと、100コマのみで終えるなら、自分で遣る方が返って高く付くのです。
kuma-gorouさん、早々のご回答ありがとうございますm(_ _)m
>きちんとやろうとするなら、フィルムスキャン機能付フラットベットスキャナ(要パソコン)で、最低3万円出さなきゃダメ。このクラスになると退色補正機能等画質調整も可能になります
確かにフィルムスキャン機能付フラットベットスキャナってありますよね。今はプリンタとフラットヘッドスキャナーが一体となったものを使っていますが、フィルムスキャナーは対応していないようです。覗き箱で見たところ、あんまり画質も鮮明ではないので、簡便な方法をトライしてみようと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
ちょっと長めのマクロレンズで複写すればいいです。
スキャナーと言っても結局は複写しているんですから、結果は同じです。
かえって安物のスキャナよりずっと上りがいいです。
カメラ雑誌のスキャナーとの比較テストでもけっこういい結果が出ていました。
要領さえ押さえれば100枚程度の複写なんて数分で終わります。
マクロレンズを使うことと、しっかりピント合わせをすることが肝心です。
XR500さん、早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
実はデジタルカメラは持っていないんです。以前はフィルム一眼レフと交換レンズを何本も持っていたんですが、デジタル時代になってから一眼は買ってなくて、もっぱら安いデジカメ使っていました。ところが最近は携帯のカメラも結構いい感じで写せるようになったものですから、もっぱら携帯で撮影しています。しかし、フィルムをカメラで撮影するという方法は思いつきませんでした。携帯のレンズに100均の接写レンズ装着して写せないか試してみます。貴重なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
50mmのスライドマウントですね。
分解すると35mmのフィルムですが紙のマウントはバラすと悲惨な事になるので50mmのスライドマウントにも対応するスキャナでスキャンすればいいのです。
今だとこの辺りでしょうか。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN055
Hoyat_for_gooさんさん、早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
>今だとこの辺りでしょうか
早速調べてみます。もともとフィルムスキャナーは欲しいと思っていたんです。自分の撮影したネガが何百本もあり、いずれはデジタル化しないといけないと考えていたものですから、このスライドもスキャンできるものがあれば購入したいと思います。貴重なアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルムに関しての素朴な疑問
-
一眼レフはアナログとデジタル...
-
ポスターやテレカの色落ち、日...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
フイルム現像時にカーリングの悩み
-
コダックトライXとT-MAX...
-
PSVITA 1000 画面に異常が?
-
ハッセルブラッド、ポラロイド...
-
スモークフィルムを剥がしたい...
-
透過原稿に対応していないスキ...
-
フィルムスキャナーの精度について
-
自分でフィルムを現像する方法
-
写ルンですのフイルム取り出し。
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
コペンのコーティングについて
-
フロントガラスの光に反射する...
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
フロントガラスにゴムの溶けた...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
「未露光」の結果について
-
樹脂粘土のスイーツをきれいに...
-
布を紙のように加工したい
-
UVレジン
-
カラー写真の歴史
-
35mmフィルムのカビを取りたい。
-
canon ftb フィルムを入れると...
-
PSVITA 1000 画面に異常が?
-
透明のカーフィルムなのに車検...
-
車のリアガラスのフィルム貼り...
-
ポスターやテレカの色落ち、日...
-
8mm 映写機の使い方!
-
型紙のサイズ変更について。初...
-
写真の光線カブリ
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
スモークフィルムのかたどり、...
おすすめ情報