重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の文のニュアンスを教えて下さい。

「仕事を休んだ」の表現として以下のようにfromを付けたり付けなかったり、timeを入れたり入れなかったりする表現が有り、日本語的にはいずれも前記の様ですが、何らかのニュアンスがあると思っています。
どんなニュアンスがあるのか、詳しい方ご教授をお願いします。
・ She took off work.
・ She took off from work.
・ She took time off from work.

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    現在習っている英語の先生が、オクラホマ出身で日本に来てから1年ちょっとという所です。
    その先生が、
    She took off work today.という例文を書いていました。
    オクラホマを含む南部方言で、上記のような表現をする場合があるんでしょうか。
    私も、fromを付けた方がわかりやすいかなと思っていますが、offを副詞ととらえるか、前置詞と捉えるかでどうなのかなと迷っています。
    She is off today.のoffは前置詞だと思うんですが、このisの代わりにtakeを使用するというのがあり得るのかどうか悩んでいます。

      補足日時:2019/04/16 17:11

A 回答 (2件)

補足ありがとうございます。


アメリカも広いですし、方言もたくさんありますからね。それと、言葉はそのグループ(業界、会社内、民族、教会、学校など)ごとに、そして時代とともに変わってきますしね。私は日本を出てからもう30年近いですが、今の日本にいる日本人の話ている言葉がわからない時があります。
ですから、先生のおっしゃる言い方も、一つの言い方と納得し、あなたは自分の言い方を決めたらいいと思います。一番一般的なのが、She took a day off today. これなら、「todayいつ」「a dayどのくらいの長さ」の両方が入っていますからね。

ただ、Take off には、「飛行機などが離陸する」「(人が)その場を去る」という意味があるので混同しないように気をつけてください。
それと、She is off today のoff は、前置詞ではなく、形容詞だと思いますよ。

(形)休みの
・I only have to work four hours today, then I'm off for two days. : 今日の仕事は4時間だけで、その後は二日の休みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明、有り難うございます。
一つの表現しかないとは思いませんが、ぴったし合う例文があると安心するのですが、
長く英語圏で生活している等の経験がないと何となく不安に感じるものですね。
おっしゃるように、自分が言う場合は自分が納得する表現をするというのが良いですね。
有り難うございました。

お礼日時:2019/04/17 22:41

「仕事を休んだ」と言うときには、通常「いつ」か「どのくらいの期間」かが前後に(その文中ではなくても、前の質問の中とかに)あるはずです。



例えば、
1. She took today off work. これはあまり聞きません。
2. She took today off from work. これは普通に使います。
3. She took time off from work today. 一日中休んだわけではないニュアンスです。(ちょっと1−2時間仕事を休んだという)一日中の場合には、She took a day off from work today. と言います。

仕事(Work)という言葉なしでもこんな会話で通じます。
Aさん:I don't see Ken today. 今日Kenの姿が見えないね。
Bさん:He is taking a week off to visit his parents in NY. 彼はNYに住む両親に会いに一週間休んでいるんだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!