
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ああ、同じ人いるんですね。
わたし、ちょうどそんな感じです。理解してくれる人には、いまのところわたしも会ったことありません。もっとも話題にすることも少ないのですが。
一時期、極力人と過ごすのに慣れようと努力したこともあるんですが、結果ストレスが増えただけでした。
まさか似た人がいるとは思いませんでした。
いるんですね。ほかにもいるのかな。よかった、のか?
世間の人がどれだけそういう風に思うのか知らないので、おかしいおかしくないは、よくわかりません。
あくまで自分の感覚ですが、世間の方向性や社会性は団体生活が基本ですから、そこからはちょっとズレてると思います。
いわゆる「みんなそうあるべきだ」みたいな風潮にはそぐわないということです。もっとも、そんなの余計なお世話だと私は思いますけどね。
すみません話がそれました。
たぶんですが一人になりたいのは間違いないと思いますが「一人の時間を大切にしてる」というのは表現が少し違うと思います。
感覚的には、同じ家(敷地でも部屋でも)にいる同居人の気配が騒音。というのが近いのではないのでしょうか。
そしてこれもおそらくですが、他人よりも人の気配に敏感なんだと思います。
だから一人で部屋にいるはずなのに一人になれない。同居人がいると人の気配がうるさくて仕方がない状態だと考えます。
というか、わたしがそうなんですけどね。
そして「許せない」という気持ちはたぶんイライラが蓄積されているのだけかと。
「本当はそんなこと思いたくないけど、邪魔なものは邪魔、うるさいものはうるさい。」という感じでしょうか。
ただどうやっても他人には我儘程度の認識しかされません、他人の感覚を理解しろってのが無理な話です。
だから経験的になりますが、ある程度自分で周囲と折り合いつけるしかありません。
ヘッドホンつけて音楽聞くというのも少しは有効だと思います。
どうしてもだめなら、最後は一人暮らしをお勧めします。
これも、わたしの経験上ですが、一人暮らしするのが一番の解決策でした。
では、引きこもりにならないようにお気を付けください。
No.4
- 回答日時:
同居している人がいる状態で、家の中で自分以外の人間がいるのが無理という人はかなり多いと思います。
私は57歳ですが、同居人が留守の家が一番好きです。同居人に対して連絡事項を伝えたり、何かを働きかける義務がなければなおのことです。一人暮らしが長いのに、誰にも絶対に家に入ってほしくなく、人がいる家にも行きたくないとか、同居人に何かを伝える義務がある時に、その同居人が予定通りに帰ってこないのに心地好いのだとしたら、いないことはありませんが、かなり珍しい部類です。
たいていの人は「誰かが家を守ってくれている」という安心感があるからこそ、「一人でいたい」などと悠長なことを言っていられるのです。また、多くの場合は、その守ってくれている誰かが、心地好い家を住まいとして選び、そこを居心地よくしてくれているのも原因です。

No.3
- 回答日時:
うん、異常!
なんて、冗談ですよ(笑)
ただ、生きにくいんじゃないですか?
だから、こうして質問してる
気にしてるから
仕方ないというか
性格ですからね、、
ただ、人は一人だと
不便ですからね
無人島行くほど
孤独好きなわけじゃない?
まあ、気にするだけ
損ですよ
No.2
- 回答日時:
好き嫌いはあるから「異常」とは言えないのでは。
ただ、あなたがいつか寝たきりになってメシやクソの世話を誰かにしてもらうとき、「同じ屋根の下でほかの人間がいるのは無理」などと言ったら
お世話する人だって気分が悪いでしょうしね。嫌いでも、受け入れることは学ぶ方が良いのかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精通を早める方法ってありますか?
-
どうしたら楽になりますか?
-
童貞のまま48歳の誕生日を迎え...
-
一般的な考え方ってなんですか...
-
人に危害を与えたくなる衝動っ...
-
竿姉妹に特別な感情を抱くのっ...
-
馴れ馴れしい奴の対処法を教え...
-
男性の方に質問です。頭と下半...
-
綺麗事はなぜ嫌がられるのか
-
20代後半女の人間関係について...
-
先日、ソープ嬢2人と3Pするプレ...
-
「優しくしないで、辛い」 と言...
-
「年上を敬え」という考え方が...
-
本気で悩んでる事があって、毎...
-
俺はただ生きていけさえすりゃ...
-
隠れてタバコを吸う旦那を見て...
-
仕事で注意や怒ることを 『どう...
-
生きるために、将来の希望を教...
-
「何でも相談して!」と言って...
-
人間って頭悪い人多すぎじゃな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精通を早める方法ってありますか?
-
友人の重い相談が苦痛に感じて...
-
童貞のまま48歳の誕生日を迎え...
-
頭がおかしいと言われ悩んでい...
-
「年上を敬え」という考え方が...
-
男性が女性に素敵と言うのはお...
-
わたしは怒らなそうとか言われ...
-
顔がかわいければある程度のこ...
-
「何でも相談して!」と言って...
-
優しくされると涙が出るのは何...
-
どうして日本って何でもかんで...
-
性の悩みです(男子)
-
周りの冷やかしを止めたい
-
弱い奴ほど群れたがるって正論...
-
頭がいいと勘違いされる
-
仕事で注意や怒ることを 『どう...
-
悩みを相談しすぎちゃう癖を辞...
-
「絆」って嘘くさくて嫌いです
-
お恥ずかしい話ですが、40代...
-
一人で寂しい。 疲れた、もう無...
おすすめ情報
今21歳ですが小学2年生くらいから
家の中が1人が良くて、
他の子は一人で留守番嫌がってたんですけど、自分は小学2年くらいからずっとそんな感じで社会人になってますます
ひどくなりました
自分の部屋があっても、
家のどこかにほかの人間がいるのが許せません
一人で家にいる時に家族が帰ってきたらいつも、ちっ。みたいな感じで部屋にこもっています