dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォルダや色々なソフトを立ち上げた状態の時、その中から利用したいものを選ぶ時、
下のタスクバーをクリックしたり、端などが見えてたらそこをクリックしますよね?
普通ならそこで選んだものが最前面に出るはずなんですが、そうならなくなるんです。
必ずではないのですが、頻繁にそうなります。

クリックして選んでも、タスクバーがへこんで上のバーが青色になってアクティブにはなるんですが、
最前面に出てきてくれません。
その時は、適当なウィンドウを少し移動させたりしてから、利用したいものをクリックすると、
最前面に出てきてくれます。

かなりストレスが溜まるので、なんとかして欲しいです。

OS  ウィンドウズXP SP1
機種 NEC VALUESTAR T VT900/6D2FB
CPU  HTペンティアム4 2.6GHz
メモリ  512MB Dual
グラフィックボード RADEON9100

一応、121wareでアップデートできるものは、してあります。
買った時から、こういった症状でした。
メモリーのせいかと思って、256MB→512MBにしたのですが、効果ありません。
一体、どうしてなんでしょう。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

原因は、解かりませんが、珍しい現象です。



チェックディスクをかけてみてください。

チェックディスクは、
マイコンピュータを開いて、Cドライブを右クリック→プロパティで、ツール→エラーチェックで、チェックする。をクリック。
ファイルシステムエラーを自動的に修復する。と、不良なセンタをスキャンし回復する。にチェックをいれてOK。
再起動を行うと、自動的に始まります。

最後まで、立ち上がるまで、手を触れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
珍しい現象なんですね。
チェックディスクはかけたりしたんですが、治らないんです。
でも、もう1回やってみる事にします。

このPC買うまでWin95マシンを使ってて、やっと今のPC買って、重いソフトもさくさく動くー・・・と思ったのに、
これですからね。
この症状のせいで、Win95マシンよりもレスポンスが悪くなった感じがします。

大金出して買ったので、早くなおしたいです。

お礼日時:2004/12/01 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!