
フォルダや色々なソフトを立ち上げた状態の時、その中から利用したいものを選ぶ時、
下のタスクバーをクリックしたり、端などが見えてたらそこをクリックしますよね?
普通ならそこで選んだものが最前面に出るはずなんですが、そうならなくなるんです。
必ずではないのですが、頻繁にそうなります。
クリックして選んでも、タスクバーがへこんで上のバーが青色になってアクティブにはなるんですが、
最前面に出てきてくれません。
その時は、適当なウィンドウを少し移動させたりしてから、利用したいものをクリックすると、
最前面に出てきてくれます。
かなりストレスが溜まるので、なんとかして欲しいです。
OS ウィンドウズXP SP1
機種 NEC VALUESTAR T VT900/6D2FB
CPU HTペンティアム4 2.6GHz
メモリ 512MB Dual
グラフィックボード RADEON9100
一応、121wareでアップデートできるものは、してあります。
買った時から、こういった症状でした。
メモリーのせいかと思って、256MB→512MBにしたのですが、効果ありません。
一体、どうしてなんでしょう。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>再起動をするとまた最初の値「dword:00000000」に
>戻ってしまいます。
>これは、どうしてなのでしょう?
再起動させて元に戻るのなら、何かプログラムが
その値を設定している可能性があります。
>診断スタートアップで再起動して診断するというのがあったので、
>それをやってみたのですが、
>その状態だと症状がでません。
なるほど、
「診断スタートアップ」は
ドライバ、サービスも停止させます。
システム構成ユーティリティの「サービス」タブで
この中のどれかが問題なのかもしれません。
まずは、「サービス」タブの
「Microsoft のサービスをすべて隠す」にチェックを入れて
Microsogt以外のサービスを疑ってみてもいいかも。
ありがとうございます。
Microsoft以外のサービスのチェックを外して再起動してみましたが、
まだ症状が出ます。
それではMicrosoftのサービスの何かが問題なのでしょうか。
それとも、他の部分?
No.11
- 回答日時:
>BHOとは、どういったものなのでしょうか?
Browser Helper Objectsの略です。
{06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3}
これはSpybot
{53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F}
これはAcrobat
{BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872}
これはNorton
{C56CB6B0-0D96-11D6-8C65-B2868B609932}
これはNet Transport
これらのどれかが原因の可能性があるか調べるには
Internet Explorerの
「ツール」→「インターネットオプション」から
「詳細設定」タブを開き
「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」
のチェックを外してみます
これで症状が改善されるようなら
↑のどれかが原因ということになります。
どうもありがとうございます。
「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックは、
ittochan様に最初に回答して頂いた時にチェックを外してから、
そのままになってます。
なので、これが原因ではないのですね。
それにしても、あれでSpybotかAcrobatかわかるんですね。
すごいです。
No.10
- 回答日時:
>どうも、サービスの「DHCP Client」を無効にすると、
>症状が出ない様です。
>これを無効にすると、ネットに繋がらなくなりますけど。
>DHCP Clientが悪いのか、インターネットに繋いだ時、
>何か原因になるような事が起きるのか、
>よくわかりません。
なるほど。
ではInternet Explorerに張り付いている
BHOを調べてみましょう。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
reg export "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects" "%USERPROFILE%\デスクトップ\backup.txt"
(一行です。コピペしてね)
と入力して「OK」をクリック
するとデスクトップにbackup.txtが作成されるので
メモ帳で開いて内容を補足してもらえますか?
この回答への補足
どうもありがとうございます。
以下の様になりました。
BHOとは、どういったものなのでしょうか?
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3}]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F}]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872}]
@="NAV Helper"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{C56CB6B0-0D96-11D6-8C65-B2868B609932}]
No.9
- 回答日時:
>サービスをすべて無効にすると、症状は出ない様です。
>Microsoftのサービスの何かが問題という事になるのでしょうか?
そういう事みたいです。
半分チェックを外して
症状が出ないなら、チェックを外したものの中で
半分にチェックを入れます。
こんな感じで半分ずつ調査すると
どれが原因か早く分かると思いますよ。
遅くなり申し訳ありません。
どうも、サービスの「DHCP Client」を無効にすると、
症状が出ない様です。
これを無効にすると、ネットに繋がらなくなりますけど。
DHCP Clientが悪いのか、インターネットに繋いだ時、
何か原因になるような事が起きるのか、
よくわかりません。
インターネットオプションのセキュリティの設定で、
普段、ActiveXとスクリプトの所はダイアログを表示するにしているので、
とりあえず、ダイアログが出るたびに全部いいえにしてみたんですけど、
まだ症状が出ます。
完全に無効にして、その他の設定もいじった方がいいのか、
それとも、他に原因があるのか、どうなのでしょう。
(セキュリティの設定も、本でそうした方がいいと書かれてたのでやっているだけで、
あまり理由はよくわかってないので、関係なかったらごめんなさい。)
それでは、よろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
>Microsoft以外のサービスのチェックを外して
>再起動してみましたが、
>まだ症状が出ます。
うーーん。そうですかぁ
>それではMicrosoftのサービスの何かが問題なのでしょうか。
「システム構成ユーティリティ」の
「サービス」タブで
「すべて無効にする」っていうのをやってみてはどうでしょか?
>それとも、他の部分?
↑で駄目ならデバイスドライバが原因という可能性もありますが
No.6
- 回答日時:
>よろしくお願いします。
('◇')ゞラジャ
うーーーん。正常のようです
でも
"ForegroundLockTimeout"=dword:00000000
ここが気になります
初期値は
dword:00030d40
なんだけどね。
何かカスタマイズソフトを使用しましたか?
とりあえず
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
reg add "HKCU\Control Panel\Desktop" /v "ForegroundLockTimeout" /d 200000 /t REG_DWORD /f
(一行です。コピペしてね)
と入力して「OK」をクリック
これで、ForegroundLockTimeoutが初期値になります。
Windowsに再ログオンしてみてください。
これで直らなければ
>買った時から、こういった症状でした。
購入当時にインストールされているアプリケーションの影響かもしれません。
例えば常駐しているアプリケーションとか。
「システム構成ユーティリティ」の
「スタートアップ」タブから
すべての項目のチェックを外して
Windowsを再起動させてみて、
これで症状が改善されるなら
そこの中にあるアプリのどれかが悪さをしていることになります。
この回答への補足
お礼で書き忘れたので、ここに書きますが、
ForegroundLockTimeoutを初期値に戻しても、
再起動をするとまた最初の値「dword:00000000」に
戻ってしまいます。
これは、どうしてなのでしょう?
どうもありがとうございます。
ForegroundLockTimeoutを初期値にしても、改善されなかったので、
「スタートアップ」タブからすべての項目のチェックを外してみたのですが、
それでも改善されません。
気持ち、動作が軽くなるような感じがするのですが・・・
TVソフトなどの重いソフトを立ち上げてると、
特に、最前面に出ないという症状が出るような感じがしますが、
重いソフトを立ち上げてなくても、この症状がでるので、
あまりはっきりしません。
システム構成ユーティリティのヘルプを見てみると、
診断スタートアップで再起動して診断するというのがあったので、
それをやってみたのですが、
その状態だと症状がでません。
何か、その辺で問題があるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ここはどうなってますか?
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
reg export "HKCU\Control Panel\Desktop" "%USERPROFILE%\デスクトップ\backup.txt"
(一行です。コピペしてね)
と入力して「OK」をクリック
するとデスクトップにbackup.txtファイルが作成されます。
そのファイルをダブルクリックすると
メモ帳が起動して内容が見れますので
この補足にコピペしてくれませんか?
この回答への補足
いつもありがとうございます。
言われたとおり、やってみました。
よろしくお願いします。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]
"ActiveWndTrkTimeout"=dword:00000000
"AutoEndTasks"="0"
"CaretWidth"=dword:00000001
"CoolSwitch"="1"
"CoolSwitchColumns"="7"
"CoolSwitchRows"="3"
"CursorBlinkRate"="530"
"DragFullWindows"="1"
"DragHeight"="4"
"DragWidth"="4"
"FontSmoothing"="2"
"FontSmoothingOrientation"=dword:00000001
"FontSmoothingType"=dword:00000002
"ForegroundFlashCount"=dword:00000003
"ForegroundLockTimeout"=dword:00000000
"GridGranularity"="0"
"HungAppTimeout"="5000"
"LowPowerActive"="0"
"LowPowerTimeOut"="0"
"MenuShowDelay"="1"
"PaintDesktopVersion"=dword:00000000
"PowerOffActive"="0"
"PowerOffTimeOut"="0"
"ScreenSaverIsSecure"="0"
"ScreenSaveTimeOut"="600"
"ScreenSaveActive"="0"
"TileWallpaper"="0"
"UserPreferencesMask"=hex:b8,12,03,80
"WaitToKillAppTimeout"="20000"
"Wallpaper"="C:\\Documents and Settings\\M-SUE\\Local Settings\\Application Data\\Microsoft\\Wallpaper1.bmp"
"WallpaperStyle"="2"
"OriginalWallpaper"="C:\\Documents and Settings\\M-SUE\\Local Settings\\Application Data\\Microsoft\\Wallpaper1.bmp"
"WheelScrollLines"="3"
"Pattern Upgrade"="TRUE"
"ConvertedWallpaper"="C:\\WINDOWS\\Web\\Wallpaper\\ロングバケーション.jpg"
"ConvertedWallpaper Last WriteTime"=hex:00,e0,90,ee,e5,50,c2,01
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics]
"BorderWidth"="0"
"CaptionFont"=hex:f3,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,bc,02,00,00,\
00,00,00,01,00,00,00,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,\
00,68,00,69,00,63,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"CaptionHeight"="-375"
"CaptionWidth"="-270"
"IconFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,\
00,00,01,00,00,00,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,\
68,00,69,00,63,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"IconSpacing"="-1185"
"IconTitleWrap"="1"
"IconVerticalspacing"="-1215"
"MenuFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,\
00,00,01,00,00,00,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,\
68,00,69,00,63,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"MenuHeight"="-285"
"MenuWidth"="-270"
"MessageFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,01,00,00,00,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,\
00,68,00,69,00,63,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"ScrollHeight"="-255"
"ScrollWidth"="-255"
"Shell Icon BPP"="16"
"SmCaptionFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,bc,02,00,\
00,00,00,00,01,00,00,00,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,\
74,00,68,00,69,00,63,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"SmCaptionHeight"="-255"
"SmCaptionWidth"="-255"
"StatusFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,01,00,00,00,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,\
00,68,00,69,00,63,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"Shell Icon Size"="32"
"AppliedDPI"=dword:00000060
"MinAnimate"="0"
No.3
- 回答日時:
おまじないとして、ξ\_(-_-)_/ξ
Internet Explorer
のツール→インターネットオプションから
1.「詳細設定」タグで、「規定値に戻す」をクリック
2.「プログラム」タブで、「Webの設定のリセット」
をしてみてください。
それでも駄目なら
3.「詳細設定」タブで
「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」
のチェックを外してみてください。
(3で治ったら原因を探します)
回答ありがとうございます!!
すぐに返事できなくて、申し訳ありません!!
気付くのが遅かったのです。
早速1・2・3を試してみました。
1を試したところ、3つくらいチェックがつきました。
2までやっても治らないので、3もやってみたんですけど、
やっぱりまだ症状が治りません。
ショップの人に聞いてもこんな症状知らないみたいだし、121wareのサポートに電話しても、いまいち解決法がわからないようです。
やっぱり修理なんでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
毎日、ストレスを貯めるより、大事なデータは、バックアップして、思いっきり、リカバリーして見るのも、一つの方法です。
私も、なぜだか、今のパソコンも、買ってから、暫くして、調子が悪くなり、リカバリーしました。
そして不要な、付属ソフトを全て削除して、Win2000と、XPのディアルブートにして使っています。
今は、どちらのOSも、快調過ぎるくらい、快調に動いています。
DriveImageのソフトを買い、イメージファイルの形で、保存しています。
不調になっても、そこから、戻せば、問題なく戻ります。
システムの復元みたいに、失敗も有りません。
最初からとの事ですので、サポートセンターに電話してみるのも、一つの解決策です。
不調のログを見るのは、「コントロールパネル」→「管理ツール」→「イベントビュア」で、確認してください。
何か、情報が、有ります。
リカバリーですか・・・
買った時からだから、初期不良か何かなのでしょうか。
イベントビューアを見ても、よくわかりませんでした。
でも、今度何かエラーが出た時は、これを見てみるようにします。
とりあえず、サポートに電話してみる事にします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) snipping tool を常時最前面に出しておきたい 2 2023/06/25 18:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
低スペックのPCにwinXPで、極...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
IEのお気に入りのショートカッ...
-
VBEエディタをデフォルトに戻し...
-
右クリックの表示に時間がかかる
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
ショートカットのはずし方
-
デスクトップにホームページを...
-
スマホの通知バーの左端にあるH...
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
送信済みメールが共有されずに...
-
Webサイト(此処gooなど)の文...
-
彼氏のスマホにタップルらしき...
-
JPEGイメージを連続で再生したい!
-
メディア・プレイヤーの映像画...
-
ユーザープロファイルに不明な...
-
パソコンの画面の明るさ調整法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
ファンクションキーの設定を戻...
-
言語バーが最小化できない
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さ...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
アクティブなウィンドウが最前...
-
VBEエディタをデフォルトに戻し...
-
Windows Media Player の上書...
-
あるフォルダが、「アクセス拒...
-
タスクバーからサウンドマーク...
-
右クリックの表示に時間がかかる
-
ディスクトップアイコンの背景...
-
XPのチューニング
-
DirectX8.1 以降に対応したドラ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
メールで送信のメーラーの選択
-
コントロールパネルが開かない
おすすめ情報