重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日姉とケンカをしました。
ケンカと言うか、私が今までずっと思っていたけど言えなかった事をついに言ってしまいました。
私と姉ともに40代です。
私は専業主婦なのですが、姉は結婚しても働いています。
姉の目には私は働きもせずお気楽な主 婦として写っているらしく、ことある事にあんたはいいね、あんたは金持ちだからと嫌味を言われていました。そんな風に言い始めたきっかけは姉の旦那が自営業を始めた為、収入が不安定になってしまったからです。
実際うちはただのサラリーマンなので特別金持ちというわけではありません。ただ、働きもせず家にいる私が羨ましく妬ましく思っての発言なのです。
私も姉の家の生活状況や姉の大変さもわかるので、姉の子供の面倒を見たり、用事を変わりにしてあげたりと協力してきたつもりです。でも、こちらが色々としてあげても最終的には嫌味を言われては、私も気持ちが報われないのです。それでもずっと我慢をしてきました。でも先日とうとう私も我慢の限界を迎えてしまい、姉に私に対して嫌味を言うのは止めてほしい、いくら姉妹でもなんでも思った事を言っていいものじゃないんじゃないか、私はそんな風に言われる度に悲しいし嫌な気持ちになると打ち明けました。
でも、姉はあんたは自分が恵まれた環境に居る事がわかってない!私は働きながら子育てしてと大変なのにあんただけ何でも手に入って見ててイライラする。あんたに私のキツさや辛さなんてわからないだろうし、あんたが羨ましくて嫌味を言っていた。と言われました。
だったら私が不幸で貧乏そうにしてたら姉は喜ぶのでしょうか?二人しかいない姉妹なのにそんな風に思っているならと、とても悲しくなりました。
姉の人生、私と取り替える事なんてできません。じゃあ、私は一帯どうしたらいいのか?と…
それからしばらくお互いに距離を置こうと言われました。私は決して姉と絶縁したいとか思っていませんし、心から姉が幸せに穏やかに過ごせる事を祈っているのです。
そして、これから長い人生いつまでも仲の良い姉妹でいたいのです。だから私の気持ちも知って欲しかったのです。
これから姉との関係がどうなるのか、やっぱり自分の気持ちを殺して言わずに我慢しておいた方が良かったのか…何が正解だったのかわかりません。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 丁寧なご回答本当にありがとうございます。
    確かに姉は昔から私に対して子分的な扱いでした。姉と言う存在は妹に対してどうしても上でありたいという思いがあるんだろうなとは思っておりましたので、随分と私も我慢してきました。しかし、数々の理不尽な物言いに私も我慢の限界を迎えてしまいました。私だって人間、心ない言葉には傷付き悲しい気持ちにもなると言うことを知ってほしかったのです。
    姉がどれだけ私の気持ちを分かってくれたかわかりませんが、今は距離を置きそっとしておきたいと思います。
    ありがとうございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/24 14:35

A 回答 (12件中1~10件)

嫌、言って良かったと思う。

現に言っても伝わらない。姉は自分だけでイッパイみたい。距離を置くのは、賛成!辛いかも知れないが、兄弟は他人の始まりやから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、私もやっぱり言って良かったんだと思う事にしました。言っても、自分は自分は的な感じだったので伝わったかどうか分かりませんが、少しは私の気持ちを知ってもらったのでこれから先どうなるのか今はソッとしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/26 08:14

わたしの知り合いの姉妹にもこういう姉がいます。


ヤキモチですね。その姉は小さい頃からヤキモチやいていたみたいで、よくいじめられてたそうです。最近姉が自分の居場所を見つけ幸せそうになったらしく、急に優しくなったそうです。わたしの友人は姉にヒステリックが出ると距離を置いています。三ヶ月でも六ヶ月でも。だからあなたも姉がまたヤキモチでヒステリックになったら連絡切っちゃっていいと思います。あと、あなたの気持ちをいって正解ですよ。我慢することありません。
姉がヤキモチ焼く性格でなんでもネガテイブにとって、妹とすべてくらべちゃうっていうのは性格だからなかなか治らないと思うしうまく折り合いつけて付き合ってくしかないよ。こういう人は、シカトするとその間に頭が冷えていいと思う。あなたも必要以上に気を使う必要なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答して頂きありがとうございます。
確かに今、姉は幸せそうではありません。旦那が転職し、自分も働かないといけない状況、その不満から夫婦仲も悪く、きっと私の人生こんなはずじゃなかったと思っているのだと思います。
人って自分が幸せだと他の人にも優しくなり、幸せではないと他の人の幸せが妬ましく思えてくるものですものね。
でも、それも姉が選んだ人、そして人生ですので私にはどうしてあげる事もできませんものね。
姉に嫌味を言われる度に、姉は幸せじゃないんだ、だから平凡に暮らせてる私が羨ましく嫌な事を言ってしまうんだ、可愛そうな人だと自分が大人になろうと受け止めてきましたが、もう限界でした。
姉が自分自身と向き合い考えが少しでも変わってくれる事を願ってます。それまでは私も姪っ子に会えず寂しいですが我慢して距離を置きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/25 13:26

いつかお姉さんも分かる時がきますよ!絶縁解消してから、今は昔みたいに普通の姉妹になりましたし私も!未だに姉は、私は姉!と言うのが多

少消えてなく(笑)そのたんびに、それがダメ!!と、ダメ出しをしてあげてます(笑)勿論今は姉もちゃんと私の言い分に耳を傾けるよーになってます!(笑)なので、貴女もまた仲良し姉妹に戻れるよー頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!私も一生姉と絶縁したいとは思っていませんし、二人きりの姉妹そんな風になってしまったなら寂しいと思っています。
姉と言う存在は妹が自分より上の立場になると面白くないのでしょうね。
今はただ姉の心が落ち着き穏やかになる日を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 17:04

主様は ぜんぜん悪くないから。


当然の事を言ったまでです。
気性の荒いお姉さんですね。やってられんわ。
きっちり言うべきことは言う。
それで良いんです。兄弟だってお互いがお互いを思いやらなきゃ。
言われっぱなしで今まで良く我慢してきましたよね。
お姉さんの頼みだからと沢山の犠牲を犠牲とも思わず遣ってこられたのでしょうね。
ご苦労様でした。
お母さんもきっとありがとうという思いで見つめてきてくれたと思いますよ。
親にとって我が子同士が仲たがいする事ほど悲しい事は無いですもの。
主様は そういう事をちゃんと心得ていたのでしょうね。
誰だってプッツン切れる時はありますから。
もうしばらく ほかっておきなさい。
必ず 相手からコンタクトを求めてきますから。
そういう気性の人は 自分が遣った事言った事を
モノの見事に綺麗さっぱり忘れるのかなかった事にしてしまっているのか定かじゃないけど
多いんです。
必ず何かを求めてきますから。
その時に 何事もなかったような顔をして
まず気持ちよく笑顔で「いいよ。遣ってあげる。と返事をして
笑いながら 私もちょっと忙しいけど
何とかするから引き受けるよ。と言ってあげればいいんですもの。
まぁ。普通は 腹が立つから一度は断るけどね。
でも 主様にはできそうもないでしょ?
ましてや 又今のような悲しい思いは二度としたくないと思っているでしょうから。
万が一 相手が何も言ってこなかったとしても
ほっときなさい。
相手が気が付くまで 知らん顔して何もなかったふりで居てくださいね。
見ててごらん。
令和に変わって少しすれば 昔のように頼み事をしてくるから。
大丈夫。主様が悪いわけじゃないんだから毅然とした態度で居てくださいね。
言い過ぎたこと。自分がおかれた環境。助けてもらっていた時の事を
本人自身が気がつかないうちは 何かを言うたびに突っかかってくると思いますから。
忙しい中でも主様の思いやりで どれだけの手を借りていたのか
早く気づいてくれると良いですね。
少し悲しい思いはするでしょうけど 主様からコンタクト取っても
無意味で又嫌な思いをするだけだと思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
本当にそうです。もうやってられんわ!っと言った感じです。
小さい頃からとても気性の荒い姉でした。しかし私も姉ももう、40代、今ならお互いいい大人なのだから話したら分かってくれるのではないかと期待しましたが、無理なようです。この性分は大人になっても治る物ではないのだなと改めて思い知らされました。
私も今まで二人きりの姉妹だしやってあげなきゃ我慢してあげなきゃと思っていましたが、今回そんな私を近くでずっと見ていた母から、そんなに苦しんでいるのならお姉ちゃんに自分の気持ちを手紙で書いたらいいんじゃない?と言われ思い切って今までの私の思いを手紙にしたためました。結果は上手くいきませんでしたが、救いは姉の性格をよく分かっている母が私の気持ちを分かってくれているところです。今は私の気持ちが分かってくれなかったと悲しいですが、いつの日か姉の心が落ち着き穏やかになる日を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 17:01

>あんたが羨ましくて嫌味を言っていた。

と言われました。
姉のダンナを呼んで
「妻の世話に責任持て」
と言う、、、とか。

結局は互いに互いの生活に介入をし過ぎてた。
それに気付けたわけで、あなたも何ら後悔はいらない。
それより悩む必要があるのな?
前向きに考えれば、互いの気持ちを吐き出せたわけで、いいことじゃ?

お姉さんも立派と思う。 
「嫌みを言っていた」
なんて妹にストレートにはなかなか言えない。
言えたのが、まさに「血の繋がり」。
血の繋がりは簡単に絶てないけど、絶つ方法もある。
それは、人格の否定や尊厳の無視なと、
嫌みを言う、それはあなたが言える相手だったから。
だが、あなたも人間、言われて済むはずもなく、無理と言ったのが今。
感情の抑揚はあるだろうが、間違ったコミュニケーションとは思えない。

>私は決して姉と絶縁したいとか思っていませんし

それでいいのでは?

>心から姉が幸せに穏やかに過ごせる事を祈っているのです。

それでいいのでは?
ただし、祈るだけ。
姉妹であっても頼まれない限りは先方の家庭には介入してはならない。
姉を助けるのは姉の夫の役目、あなたは姉の母親ではない。
双方、夫も交えて距離感の勘違い。

雨降って地固まる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
私も姉の旦那さんに相談しようかと何度も思いましたが、正直姉は旦那さんとうまくいっていない為、それも出来ない状態です。
姉がそんな風になってしまった元々の根元は旦那が転職して収入が不安定になった事、その為、自分が働きに出ないと行けなくなり、しかも旦那は自営業になった為、家にも殆どいない状態になった事にイライラがつのり、いつもケンカが絶えない状態です。そしてその矛先が私にも来ているといった感じです。
でも、確かに今回思い切って自分の気持ちを言った事によりお互いの気持ちがわかり良かったのかもしれません。
今は距離を置き、雨が降って地が固まる事を願います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 16:46

面倒くさい人間ですね。

どこの家族もそんな人の一人や二人は混じってますね。特に日本は対等な人間同士の関係を築いてる家族の方が少ない気がします。
甘えられる人と甘える人、お母さんと子供、大人と子供のような関係性しか作れない人が多いですよね。

お姉さんは、私は大変だから(貧乏で子持ち)という弱さを盾に、優しくしろ尽くせと脅迫してるんです。不機嫌を撒き散らしてストレス発散したりするのも(幸福そうに見える、楽してるように見える)質問者様から(自分が恵まれなかったと感じてる)運やお金や労力を回収しようとしてるんでしょう。それで帳尻が合うので罪悪感なく質問者様から搾取できるんですよ。全部、お姉さんが作った勝手な大義名分(理由)です。お姉さんの中では家族なんだから当然大変な私は優しくされる権利がある、こんな可哀相な私を助けないオマエは酷い人間だ、こんな大変な私からの嫌味や罵詈雑言も黙って耐えろなぜならお前は恵まれてるからと思ってるんですよ。

そういう理由付けが無いと搾取もしにくいんでしょうね。その理由付け自体が屁理屈です。本来は、お姉さまが貧乏なのも子育てが大変なのも妹の質問者様には関係ない話です。今の大変な自分の生活を選んだのは本人ですから。助けなくてもいいんですよ。ボランティアしたいならすればいいですが、無理に親切にしても恨みに変わるだけだし、質問者様の「仲良くしたい」という欲を満たせない(欲が悪いわけじゃないです)だけでなく不快な思いをするなら離れる方がいいですよ。そういう人は、駄々っ子みたいな振る舞いで、大人の役を押し付けてるんですよ。付き合うとベビーシッターの役をさせられて疲れます。

寂しいですけど、尽くしても報われない事って多いですから。質問者様を大切に扱ってくれる人とだけ付き合えばいいですよ。
家族ってある種の呪いだと思います。毒親ブームが良い証拠です。殺人事件の6割は家族間です。それだけ家族という檻はきついんですよ。
お姉さんから逃げていいんですよ。質問者様は奴隷じゃないんです、良い人生を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございました。
確かに姉からは私が一番大変なのだから優しくしろあんたは幸せなのだから嫌味の1つでも言ってもいいだろうそのくらい言っても許されるだろう、なぜなら私は妹より幸せではないから…といった態度が伝わってきます。
それに、姉の家は決して私の家と差がそんなにあるわけではありません、私から見て貧乏にも思えません。旦那さんが転職したとはいえ、毎月ちゃんと生活費をもらっているようですし、姉も働いているのである程度の贅沢はできています。
うちは子供が一人しか居ない為、私が専業主婦でもどうにかやっていけてるだけなのです。
でも、その自分にない状況にだけ目がいき羨ましく妬ましく思うのでしょうね…
尽くしても報われないって本当に虚しいですが、今は距離を置こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 16:34

女性は嫉妬の生き物なんで自分より幸せな人間を妬み恨む人間です。



例えば
●自分が婚カツで苦しんでいる時には他の人の結婚を心から祝えない

●自分が妊活で苦しんでいる時には親友の妊娠すら心から祝えない

貴女が逆の立場になり姉が金持ちと結婚し専業主婦になり、貴女が貧乏共働きで苦しんでいたら貴女も姉を妬み恨みます。

距離を置いては?

嫉妬で狂う人間は何を言っても聞かないので距離を取りましょう。
悪口や愚痴等は母親等に言われますが仕方がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます。
確かに女性は嫉妬の生き物ですよね。
私と姉の立場が逆だったら私も羨ましく
嫉妬したり嫌味を言ったりするのかもしれませんね。
でも、姉妹同士でいがみ合うのはとても悲しいものです。
今はただ姉の気持ちが落ち着き穏やかになる日を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 15:59

たった2人の姉妹で、そのような内容はとても悲しいお気持ちかと思います。

姉妹で無くとも、専業主婦はよく、そのような目を向けられます。私も専業主婦です。
事あるごとに、周りからお金あるのね、暇でしょう…、恵まれているのをわかっていない、など言われます。
同じ家庭で育った姉妹なら余計に羨ましいのでしょう。貴方がお姉様の望む物を持っているように見えるのです。現実は、お互い様な事も多いのですが。こちら側から見る羨ましさだってあるけれど、自分達にあり専業主婦に無い物にはなかなか目が行かないのです。それは、お姉様が、生活の中で大変しんどい思いを今されていて苦しい思いがあり、近い関係だからこその八つ当たりなのだと思います。
私も、同じような言葉に、悩んだりして来ましたが、私が真面目に生きて来て、今ある現実、生活など、どうしようもない事に腹が立つ、羨ましいと言われても、成すすべは無いとの思いです。
貴方がお姉様に自慢のような事を言っていない限り、貴方の現状自体が気に入らないのです。
貴方の言うように、お姉様は、自分と同じ状況や不幸そうな貴方の姿を何処かで望んでいます。でも、それはお姉様の心の問題です。貴方の問題ではありません。八つ当たりがしんどいならば、今は、距離を置きましょう。
絶縁ではなく、お姉様の状況や気持ちが落ち着くまでの話です。人生、何があるかわかりません。今だけを見て羨ましいだけなのです。

90代まで生きて亡くなっていった、祖母達の人生で学びました。最終的に、全て笑い話になるのだと。若い頃は、経済力、肩書き、いろいろなことで不快な思いをし合う仲だった人も、
ただ生きているだけで嬉しい存在になるとの祖母の最後の言葉をお守りにしてます。

貴方が出来る事は、お姉様といつまでも仲の良い姉妹でいたいとの気持ちを大切に、その思いを伝えながら、今はお姉様のしんどい時期を見守って過ごす、事かも知れません。ごめんなさい、正解は分かりませんが、似たような気持ちになった時の、私の対処方法です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。
本当にその通りです。私も姉を羨ましく思ってる事は沢山あります。でも、それに姉自身が気付いていないのです。それはたぶん比較してしまう私と言う存在が近くに居るからでしょうね。私も姉の前ではわざと悪い事ばかりを言ったり不幸そうにしたりするのに正直疲れてしまいました。本来なら嬉しい事を一緒に良かったねと喜び合う姉妹で居たいのですがやはりそれは無理なようです。
おっしゃられるように、私が羨ましいと言われても私には姉の人生どうする事もできないのです。
でも、
お婆様のお言葉通り人は最終的には生きていてくれるだけて嬉しい存在になるのだと…本当にそうだなと心に染みました。
いつの日か姉の心が落ち着きあの時は大変だったねと笑い合える日がくる事を願って今は距離を置こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 15:50

>、姉はあんたは自分が恵まれた環境に居る事がわかってない!私は働きながら子育てしてと大変なのにあんただけ何でも手に入って見ててイライラする。

あんたに私のキツさや辛さなんてわからないだろうし、あんたが羨ましくて嫌味を言っていた。

姉妹ですから、お互いを見比べてしまうのは当たり前で、それに甘えてしまうのも当然です。質問者様は「自分と姉の立場が逆だったら、自分は絶対に姉に頼らないのか?嫉妬はしないのか?」を考えてみるといいと思います。

で、その上で質問者様がお姉さまに自分の気持ちをきちんと伝えたのは後々からみて「良かった」と言うことになると思います。上記の言葉をお姉さまが言ったならそれは「自分が妹に嫉妬し、甘えていることを自覚した」ということだからです。

質問者様はお姉さまに「行動を変えてほしい」のでしょうが、そのためにはまず「自分の行動が正しくない」ことを自覚する必要があるわけです。

ですから、これからお姉さまの行動や発言は変わっていくはずです。
お二人は40代ということですが、今の日本では女性は80代まで生きるのですから、後半40年ぐらいをさらに仲良く共に生きるために、このタイミングで質問者様が言ったこと、お姉さまが自覚したことは結果として「良かった」となることを祈っています。

ただ、もう一度かきますが「質問者様とお姉さまの立場が逆だった時に、自分はお姉さまのようにならなかったのか」を自問することは必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます。
私も何度も何度も姉の立場になって考えました。
もし、私と姉が逆の立場だったら、私も姉を羨ましく妬んだり嫌味を言ってしまったりするかもしれない…だから我慢しよう、姉も辛いんだと…。
でもこれが後何年つづくのだろうか、もしかしたら一生つづくかもしれない…と思った時に正直ゾッとしてしまいました。
姉の前では良かった事や幸せな事を言えずわざと悪い事ばかりを言うのにも疲れてしまいました。
今後姉との関係がどうなるか不安ですが、少しでも私の気持ちも理解してくれていたらいいなと願っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 15:23

優しい方ですね


お姉様も今大変なので理不尽と思いながらあなたにぶつけているのでしょう。
あなたの気持ちはきちんと伝えないとお姉様はどんどんエスカレートしてしまうだろうし、
きっと自分でも止められないので距離をおいたのは正解です。
妬みはしばらく続くかもしれませんね
けれどお互いの家族の状況も子供の成長やらで色々変わりますし、
お姉様もいつまでも妬んでいても仕方ないと悟る日がそう遠からずくると思います。
あと、もう伝えてあるかもしれませんがお姉さんのお子さんに関してはあなたの甥御さん、姪御さんにあたるわけですから
互いの感情は抜きにして大変な時は面倒見てあげると申し出てあげたらよろしいかと思います。
早く仲直りできるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉に気持ちが救われました。
私も姉は大変なのだからと随分と我慢してきましたが、年々それがエスカレートしてきていたため一度思い切って自分の気持ちをぶつけました。結果、想像通り自分はあんたと違って大変なのだとつらつらとまた嫌味を言われたのですが…
私も姪っ子は可愛いのでこれからも何かあれば助けてあげたいし、うちの子とも仲良しなので子供達同士の関係が悪くなるのか一番つらいので、それは避けたいのですが今は仕方ないと思っています。
姉の為にもしばらく距離を置こうと思います。
いつか姉が私の気持ちをわかってくれて穏やかに仲直りできる日を願って…。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています