重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
今朝、彼に、無駄な動きが多いと言われました。

内容としては、洗面台で髪の毛をセットして、電気をつけたまま、台所で手を洗いました。
洗面台が非常に小さく、手に付いた整髪料をきれいに洗い流すためには台所で洗わなくてはいけないので、そうしたのですが、「こっちで洗えばいいのに」や、くしを取りに行ったら、「え、たったそれだけのために行くの?無駄な動きが多いね」と言われ、「何で今日は朝からそんなこと言うの?」と言ったら「俺は電気がつけっぱなしが気になるんだ」と言われたのですが、こちらからすれば、夜テレビを見ていて、テレビも電気もつけっぱなしで寝ている方が気になります。けんかになるといけないので言わなかったですが、イラッとして「私、けんか売られてるの?何かした?」と言ってしまいました。
普通に出勤しましたが、帰ってから、朝の事を謝ったほうが良いのか、そのまま過ごすか…
私が黙って改善しても、こういう人だと思われていると、なかなかそれを分かってくれない人なので、どうしようかと思っているところです…

A 回答 (6件)

人間誰しも完璧ではないですからね。

自分で完璧と思っていても、結構抜けている人多いですから。
多分彼氏さんが何から何まで無駄なくそつなく完璧にこなすんだったら、何を言われてもグウの音も出ないというか、素直に納得出来るんでしょうけど。
彼氏さん自身、テレビ付けっぱですか…。オフタイマー位セットしないさい、と(笑)。

私が同じ立場でもイラッときてしまうかも…な状況ですが、朝の事は謝らなくていいんではないかと、同じ立場だったら考えますね。
時間が経ってからほじくり返しても、彼氏さんは「は?まだその事根にもってるの?」と言いそうな性格に思えますので、lovesongさんが一人で怒っている状況になってしまいそうな。

お互い改善して欲しいと思っている事、前々から気になっている事をそういった場面で指摘しても「でも君は〇〇がなってない」「じゃああなたの〇〇はどうなの?」といった所謂「揚げ足取り・重箱の隅突き」の応酬で、収集つかなくなってお互い気まずい雰囲気しか残らないんじゃないかと思うんです。

そうなるとお互い『こっちは悪くない』と意地の張り合いが続いて、どちらも謝ろうとしない…、その上で彼氏さんは素で『別に俺は悪くない、ダメな点を指摘しているだけ』って考えをお持ちの様なので、lovesongさんが怒ってても「何怒ってるの?」とか平気で聞いて来て、余計イラッとさせられそうな気がしてなりません。

個人的な「彼氏さんの様な性格の人」と上手くやり取り(流す)コツは、何かを指摘された時には「そうかもね、言ってくれてありがとう」と感謝をした上で「あなたも夜寝る時にはテレビの電源切った方がいいと思うよ」と、チクリと釘を刺す…でしょうか。

ムキになると相手のペースですので、相手の意見を受け入れた上で相手にも「あ、俺も人の事言えないわ」と思わせるには、やはり冷静に返す事が重要かと思います。
相手が冷静であればあるほど、小さな指摘がグサッと刺さってくるでしょう。

で、自分への指摘に関しては「私このやり方が一番慣れてるから。私的には気にならないから大丈夫だよ」と、あくまで「自分にとってはこれがベスト!」と遠回しに主張する程度にしておけば、彼氏さんもそれ以上は追及しないんではないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです、結局揚げ足とりになったりするので、それこそ昨日、「一緒に洗濯物ほそー」って言ったら「もう今日は食器洗ったから、お手伝いできない…」と言われたので、「じゃあもう今日はご飯作ったから、何もできない…」と言ったんですけど、はっと気がついて「自分がどれだけしてやったか合戦になったらいけないから、やめようか。寝よ(笑)」って言いました。

言ってくれてありがとうと言う言葉をまず言おうと思いました。

本当にいつもいつもありがとうございますm(__)m

お礼日時:2019/04/25 12:24

『こういうのってお互いさまで、言い出すときりがないですよね…』


⇒ おっしゃる通りです。
でも、長く一緒に居たいのであれば『お互い様精神』がないと不平不満ばっかりですからねぇ。
持ちつ持たれつ やっていかないとですよね。


『黙って改善しても、こういう人だと思われていると、なかなかそれを分かってくれない人なので』
⇒ うちの妻も同じですよぉ。
どっちが大人対応できるかってところですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

奥様も同じなんですね…

自分が成長?したのを分かってもらえないの、きついですよね。

お礼日時:2019/04/25 15:29

お互い様なんですよねぇ。



ただ、その一言で口論になっちゃうこと多々ありますよね。

自分は この人はこういう人だからって諦めるようにしているので

口論に達しません。 言ったところで 違うことを言ってくるのは間違いないので。

本当に反省しているのであれば謝った方が良いと思いますが

上辺だけの『謝り』は必要ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こういうのってお互いさまで、言い出すときりがないですよね…

お礼日時:2019/04/25 12:25

大好きで大好きで、別れたくなくて自分を変えなくっちゃ!!と思っている間は、色々頑張って自分を成長させたらいいと思います。


しかし、一人だけ我慢や努力をし続ける状況は、長くは続きませんので、お互いに直していくようにしないと悲惨な事にもなりかねません。
お互いがお互いを思いやる事が、関係を長く続けるコツなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大好きで大好きで…うーん…笑

言いたいことは、その場の雰囲気を見ながら言っていますし、自分だけ我慢や努力しているのもばからしいので、私はこれするからこれおねがーい!!など言っています。

お礼日時:2019/04/25 09:54

お互いがどう歩み寄るかだね。



そういうのは習慣化しているから、簡単には変わらない。相手を変えたければ、まず自分から変わらないと、聞き入れてもらえない。

「朝はイライラしてごめんね。気をつけるよ。」

彼が電気つけっぱなしのときは、その都度、注意を促す。自分が言われたことへの仕返しとして言わない。
いつの間にか言い負かすことが目的になりがちなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言い負かすことが目的になりがち…そうですね、気を付けます。

お礼日時:2019/04/25 09:55

性格が合わないから、どうしたらいい?って話なのかな?


それとも、どうしたら仲良く過ごせますか?って話なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
性格は合わないかもしれないのですが、すり合わせって大事だと思うので、どうしたら仲良く過ごせますか?
の方かな?
帰って謝るべきなのか?
私が改善すれば良い話なのかもですが…

お礼日時:2019/04/25 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!