
Easeus todo Backupを使用してクローンを作成しようとしていますが、
エラーが発生し正常に処理を行うことができません。
有識者のご助言を頂ければ幸いです。
◆環境情報
OS:Windows7
Easeus todo Backup ver:11.5
HDD:1TB、MBR
SSD:1TB、MBR
◆エラーメッセージ
セクタを読み込めに失敗しました
◆したいこと
HDDからSSDへのクローン作成(システムクローンではありません)
◆既に試したこと
・セクタバイセクタ方式でのクローン作成
・コマプロからchkdskコマンドによるリカバリーオプションの指定、実行
情報の不足があればご指摘下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
"セクタを読み込めに失敗しました"
→ これで 「セクタバイセクタ方式」 でクローンしたわけですね。その結果は駄目だったのでしょうね。
セクタ単位でドライブをクローンする方法
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/clone …
クローン元の HDD を 「chkdsk」 で 「リカバリーオプションの指定、実行」 はどうだったのでしょうか。結果が書いていないので判りませんが、エラーがあったのでしょうか? 結局、クローン時のエラー解消には効果がなかったようですが ・・・・・
「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html
「Easeus todo Backup 11.5」 は、フリーだと思います。フリー版は、クローン元の容量がクローン先と同じが大きな容量でないと、クローンできないようです。同じ 1TB の容量でも、バイト単位まで同じ都は限りませんので、正確に容量を調べてみて下さい。Easeus todo Backup も、古いバージョンでは自動でパーティションを縮小しクローンしてくれましたが、最新ではそれができなくなっているようです。有料の Pro 版では、クローン先の容量が小さくても可能ですね。
とても簡単!Windows 10 複写元のHDDよりも容量の少ないSSDでクローン作成
https://pcmanabu.com/windows-10-%E8%A4%87%E5%86% … ← ディスククローンを使っています。
<下記引用>
コピー元とコピー先が同じ容量の場合:容量が同じものなら大丈夫!でも1TBのHDDを複写するため1TBのSSDを購入した場合、わずかに少ない場合もあるので要注意
同じフリーソフトで 「AOMEI Backupper Standard」 があります。「Easeus todo Backup Free」 と同じ系統のソフトで、クローンも可能です。こちらで試してみてはどうでしょう。わたしは、これで良くシステムのイメージバックアップを取っています。
フリーソフトでHDDからSSDへクローンする方法
https://www.backup-utility.com/jp/clone/clone-hd …
また、システム以外なら普通のコピーソフトでも可能ではないでしょうか? 下記などは、大容量のコピーにも対応し、エラースキップも可能で、ベリファイもしてくれる親切なものです。
http://freesoft-100.com/review/fastcopy.php ← FastCopy Ver.3.70
コピーの機能 > デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします。" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
設定のポイント > 「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、☑ 完了時間予測、☑ エラー時継続、☑ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
ジョブ管理 > コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から処理が削除されます。
HDD 間のコピーは殆どこれを使っています。エラー箇所も表示されるので、後で確認もできますし、それだけ別途コピーしても良いです。大概は壊れているファイルであったり、ウィルス対策ソフトで削除されていたりしますけど(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- ドライブ・ストレージ EaseUS Todo Backupdeクローン作成 2 2022/07/01 17:08
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- アプリ 10をWindows11に移行しようとおいます、アプリの再インストロールが必要ですか 7 2023/06/26 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
コピー防止(印刷ソフト)
-
HDDの丸ごとコピーってバックア...
-
DVD Decripterの使い方で・・・
-
バックアップのとり方
-
DVDFabで作成されるFAB!フォル...
-
AnyDvd(≒コピーガードキャンセ...
-
スマホでサイト名コピーしたい
-
WinX DVD Copy Proという、コピ...
-
パソコンのオーディオ?につい...
-
CD-Rに焼いた音楽の音質を...
-
iTunesを消してしまった
-
SONY NW-A3000の転送方法など使...
-
AACかWMA、128kbpsか192kbps
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
SDカードの静止画がTVで見れま...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
Flashで作ったQuicktime Movie...
-
AVIファイルの編集(フェードア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでサイト名コピーしたい
-
CDデータのコピーはDVDFabで可...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
HD革命のCloneDiskとCopyDrive...
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
隠れトラックをCDに焼くには?
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
DVD-RWのデータが消えた・・・...
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
コピーコントロールCDをウォ...
-
DVDFabで取り込んだ映像ファイ...
-
WinX DVD Copy Proという、コピ...
-
機械などに詳しい方に質問です...
-
adaptec easy cd creatrでCDを...
-
レンタルした映画のDVDを焼...
-
クリップボードソフトで
-
自分が作った曲にコピーガード...
-
【Easeus todo Backup】クロー...
おすすめ情報