
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
秀丸ホームページの強調表示定義ファイルライブラリに
DOS 用のやつが公開されているので、それを読み込んで使うといいと思う。
参考URL:http://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/batch.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/06 10:23
大変参考になりました。
「秀丸エディタの強調表示定義ファイルライブラリ
DOS バッチファイル
DOS のバッチファイルを作成するときに分かりやすく色分けされます。」
ですね。
ダウンロードしたファイルBatch.hilightを、どこか(Hidemaruフォルダとか)において、
秀丸のメニュー[その他]-[ファイルタイプ別の設定]
「カラー表示」の「強調表示」
「読込み」ボタン

No.2
- 回答日時:
秀丸の、その他→ファイル別タイプの・・・
で、強調表示指定すればできます。
ちなみに、バッチファイルの場合だけ強調したいのであれば、バッチファイル用の定義を作成して、
remを、行の強調表示にしていすればOKです。
No.1
- 回答日時:
>//(スラッシュ2つ)や /* */の部分は色が付きますが、
カラー表示にするモードがおそらくC言語やJavaになっているのかと。
remは自分で強調表示を設定するしかなさそうですね。
^rem
なんて感じに、行の先頭にremがあったら行の強調表示をする指定にすれば、色は変わると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
POWERPOINT のガイドが縦方向の...
-
EXCELでピボットテーブル...
-
クリップボードを表示させたく...
-
VB2008のビルドエラーについて
-
EXCELをバックグラウンドで実行...
-
Live2chの表示について スレッ...
-
撮影日順で表示できる画像ビュ...
-
月60時間以上の時間を求める
-
ノーツで文書プリビュー状態を...
-
excel関数 変動する休憩時間等...
-
Media Player Classicの画面を...
-
Powerpointに自動で表示される...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
スケッチスタイルの有効化
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
Word差し込み印刷で2ページ以降...
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELでピボットテーブル...
-
POWERPOINT のガイドが縦方向の...
-
エクセルの最終保存者の表示
-
月60時間以上の時間を求める
-
フォトショップのウィンドウ左...
-
PayPayのアカウント情報を入力...
-
googleマップを半径表示させる...
-
TeraTermのタイトルバーの表示...
-
Excel2007でオートカルクが表示...
-
Powerpointに自動で表示される...
-
excel関数 変動する休憩時間等...
-
EXCELをバックグラウンドで実行...
-
クリップボードを表示させたく...
-
色の名前がカーソルを合わして...
-
Live2chの表示について スレッ...
-
撮影日順で表示できる画像ビュ...
-
秀丸でバッチファイルのコメン...
-
TIFFファイルがIEブラウザで表...
-
イラストレーターの表示濃度を...
-
特定のウィンドウを常に手前に...
おすすめ情報