
最近Win10にアップグレードしまして(1809)、MacType(2018.1-beta5)を導入
したのですが、色々と挙動がおかしいです。
起動モードは互換性重視で、プロファイルはWin7時代はデフォを使っていたのですが、
Win10ではあまり綺麗ではないのでWin7 Optにしています。
しかし、このプロファイルに設定すると、メモ帳でフォントを変更しようとすると
落ちる、トレイからの操作を受け付けなくなり停止はWizardからしかできない。
また、タスクマネージャーやアプリケーションを開くと一切操作を受け付けなくなる
(応答停止ではない)が、Wizardを立ち上げると治る...etc。
MacTypeはWin10との相性がよろしくないとアップグレード前から聞いてはいましたが、
PC使用に特段支障のないこの程度の不具合は諦めるしか無いのでしょうか?
もし原因や解決方法をご存知の方が いらっしゃればご教示いただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
アンインストール、更新、再インストールの繰り返しを。
(だましだまし使う)Windows ファイアーウォールでMacType を「例外」に登録し「許可」してみるのは?
https://freesoft-100.com/review/soft/mactype.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの非科学的(カルト的)動作の原因について考えられる理由を知りたい 8 2022/11/29 14:47
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェックボックスの文字化けの...
-
windows meで文字化けを直す方法
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
デスクトップにファイルを保存...
-
外字の太さ
-
フォルダ名の色を変えたい
-
エクセルでリットルのLを筆記...
-
中抜きのアルファベットフォン...
-
Wordで部首を入力したい
-
旧漢字入力を教えてください。
-
パソコンのデスクトップにエプ...
-
印刷すると勝手に太字
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
デスクトップアイコンが重なる!!
-
outlookとtunderbirdとの併用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォントを変更しようとすると...
-
チェックボックスの文字化けの...
-
WINDOWS98SEで文字の乱れがお...
-
タイトルボタンについて
-
チェックボックスの文字化け!?
-
windows 7 文字化け
-
最大化ボタンや最小化ボタンが...
-
画面のチェック項目に数字が表...
-
字体が減った!
-
パソコンの各種ボタンに異状が...
-
パソコンの画面の右上
-
タイトルのボタン(助けてくだ...
-
windowsマーク
-
数式エディタでマイナスが表示...
-
ウィンドゥの最小化ボタンがお...
-
明朝体が表示できません(文字...
-
突然ボタンが・・・
-
デスクトップ右上の『最小化、...
-
閉じるボタン等が数字に変わっ...
-
Windows98の、右上の「最小化、...
おすすめ情報