
自分で書きためたメモが複数のテキストファイルになっています。
それを読むとき、一つずつ開くのは面倒です。
そこで複数のテキストファイルを一つのテキストファイルにまとめたいのです。
単純に結合するだけであれば、既にいくつもの答えが出ています。
しかし、それでは、どこからどこ迄がどのファイルであったか分かりません。
そこで、結合後のテキストファイルに、元のファイル名と最終更新日時と区切り線を入れたいのです。
例えば
abc.txt (2019.05.03 13:45) ***********************************
として、この後に abc.txt を表示するように。
十数年前、在職中に C でプログラムで書いた記憶があるのですが、今、再度トライするのは少々しんどいので。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これくらいでしたら、スクリプト/バッチファイルでもできそうですね。
例として Windows のバッチファイルですが、
@echo off
set TARGET=%1
if exist %TARGET% del %TARGET%
:LOOP
shift
if "%1" == "" goto :EOF
echo %1 (%~t1) ********* >>%TARGET%
type %1 >> %TARGET%
goto LOOP
を join.bat などの名前で保存して、コマンドラインで
join.bat target.txt abc.txt def.txt ghi.txt
とかすると、target.txt に結合したテキストが保存されます。
ありがとうございます。
昔Cで作ったときには、各ファイルを一文字ずつ読んではまとめ先のファイルに1文字ずつ書き込んでいました。
こんなに簡単にできるとは、隔世の感がありますね。
試してみます。

No.4
- 回答日時:
結合するファイルの順序はでたらめでも良いのでしょうか。
それともファイルの名前順とかファイルの最終更新日時順とか、指定があるのでしょうか。perlとかrubyとかなら簡単にできますが、C言語でないといけないのでしょうか。
ありがとうございます。
Cは私が昔プログラミングしたことがあるというだけです。
perlやrubyは取り組んだことがありません。
簡単にできるなら挑戦したいと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) VBAでエクセルをtxtに変換するとエクセルでカンマを含む文字数字がtxtでは「""」付にならないよ 1 2022/08/27 12:17
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/16 14:36
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Excel(エクセル) エクセル マクロ テキストファイルを取り込む 複数の区切り文字で別々のセルに格納するには? 3 2022/08/10 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
ファイルを処理中に次の処理に...
-
エクセルでグラフが書きたいです。
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
テキストファイルで提出とは?
-
【エクセルVBA】エクセルからテ...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
テキスト(txt)→ワード(docx)へ...
-
[C/C++]プリプロセッサのファイ...
-
ハードディスク上書き用大容量...
-
WSH 日本語ファイル名の認識
-
Unicodeで保存されたtxtファイ...
-
MATLABで行列を配列に格納する方法
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
cshでファイルサイズ取得
-
文字列中からファイルパスのみ...
-
Windows マシンでFTPバッチが動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイル内容の修正、行削除に...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
renameコマンドについて
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
ファイルのワイルドカードについて
おすすめ情報