dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベースをやっています。
質問タイトルのようにベースを立って弾く事ができません。
普段は座った状態ばかりで練習をしていました。簡単に弾けるような曲でも立って弾くとなると左手がスムーズに動きません‥‥。右手のピッキングもつらいです。
全く弾けなくなります。
みなさんはこういった経験は無いでしょうか?何か工夫されている事などあれば教えてください。日々の練習の中に取り入れていきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私はギターからベースへの転身組ですが。


ギター始めたころ。。同じように立って弾きにくかったのを覚えてます。ベースとなると。。重さやバランスで、座って弾くのと立って弾くのはギターよりもギャップあるかもしれませんね。

ストラップの長さなどで色々調節してみるのと。。ベースを構える角度など。。自分の弾きやすいポジションをまずは、試行錯誤されてはどうでしょうか?すでに、色々試されてるとは思いますが、まずは立った状態での練習!練習!ってことになってしまうかもしれません。最初は、ルートなどのシンプルなフレーズからでもいいと思いますし。。

もしくは、今までが。。あぐらをかいた状態で練習されてたのであれば、椅子に座って弾く→立って弾くなどもどうでしょか?

私もそうですけども、ストラップの材質などでも弾きやすさは変わりますよ?ベースの場合、ヘッド部が重たいので。。ストラップの摩擦が少ないと、ヘッドが極端に下がりやすくなって弾きにくかったり。。逆に摩擦が大きいと。。肩の辺りが痛くなったりもします。

同じ立って弾く場合でも、極端に上の位置で弾く人。。腰より下の低~い位置でガンガンと弾く人と色々あると思いますので、自分にあったポジションを見つけてみて下さい。立ちながらリズムにノって弾くベースってかっちょええですもんね。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストラップもたくさんの種類がありますが、やはり弾きやすさにも影響するんですね。
自分に合った物を探したいと思います。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 05:09

ストラップを長くした時に何故左手がしっくりこないとか上手くうごかないかというと


手首が回らないからというのもあるわけです
だから手首を内側に曲げて柔らかくしてやると弾きやすくなったりします
多分ベーシストだから指と指のあいだにコブシねじ込んでストレッチを向上させたりしてると思うんですけど、其の要領ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近になってから立って弾く機会を多くしてみましたが、確かに手首が痛いです。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 05:14

手の長さ、楽器の形、ストラップの調整などによって、届かない、手首がこれ以上曲がらない、そういった問題がある場合は、ストラップの長さや場合によってはストラップピンを別の位置につけるなどが必要です。



そうではなく、座っている時とは手の角度が違うし安定せず慣れていないので上手く弾けないという事であれば、これは慣れるしかないですね。

ベースを弾くとき、左手や指板を見て弾いていますか?
見るのは譜面だけにして、指板は見ないで弾けるくらいに練習してみて下さい。
そうすると指の感覚や運指が鍛えられるので、たって不安定な状態でも随分弾けるようになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段から立って弾く機会を多くして慣れていきたいと思います。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 05:11

私もギターを弾いていたとき、


これにつまづきました。
私の場合は、まず、
ストラップを短め(座ったときと同じ位置)にして、
立って引く練習をしました。
(ちょっと見栄えは悪いです。。汗)
座って弾く時と同じ位置ですので、
スムーズに弾くことが出来ると思います。
それから、立って弾くのに慣れてきたら、
ストラップをちょっとずつ長くしていけば
OKだと思います。
参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!それは思いつきませんでした。
最初からカッコ良さ重視でストラップを長めにしていました。
最初は短めにして慣れていけばちょっとずつ長くしていきたいと思います。早速練習に取り入れていきたいと思います。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2004/12/05 22:11

弾きやすい位置になるようストラップの長さを調節します。

楽器の角度もちょうどよいところを探します。
でも、なるべく立って練習するのが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おっしゃるとうりなるべく立って練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/05 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!