
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>地方から来た田舎者の集まりだからですか?
田舎者かどうかは別として、いろんな地域から人が集まってくるので、判断基準として、どうしても「見かけ」を重視せざるを得なかったと言うのがあるのではないでしょうか。まさに、「人は見かけが九割」です。
これが大阪だったら、昔から住んでる人が多いので、見かけがぼろぼろの店でも、美味しかったら皆そこに行くのです。そうなると、店の方でも外観などに金をかけず、中身で勝負するようになるので、「見かけがぼろぼろの店ほど美味しい」と言う逆転現象まで起きます。
No.3
- 回答日時:
1,400万人弱人口がいれば、母数が大きいだけ見栄っ張りに感じる人も目につくだけだと思います。
そもそもですが「東京人」の定義は?平均して隣県から東京都内に毎日290万人近い人が通勤通学しています。
http://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/ps- …
加えて定住外国人も少なからずいます。
それを無視しても1000万人以上いる母集団を見栄っ張りが多いと断言するのはかなり乱暴です。
なお統計が出ているところで、2016年発表の第8回人口移動調査によると、東京都民の54.4%は東京都出身、東京都+神奈川県+埼玉県+千葉県出身で64.4%だそうです。ご想像程東京都は「田舎者」の集まりではないのでは?
http://www.ipss.go.jp/ps-idou/j/migration/m08/mi …
No.1
- 回答日時:
「江戸っ子は五月の鯉で口ばかり」という言葉をご存知ですか。
言うことは威勢がいいけど肝が据わっていない、って意味です。
見栄っ張りは江戸時代からの伝統です。
そして、現代の江戸っ子、東京っ子というのは親子5代くらい前から東京で生まれ育った人のことです。
昭和以降に東京に住みついた人は東京っ子ではないです。
昔から東京に住んでいる東京っ子は見栄っ張りですが、昭和、平成に地方から出てきたお上りさんは東京っ子ではないので見栄っ張りではないです。
生粋の東京っ子のマネをして見栄っ張りのフリをするお上り東京人はもちろんいるとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 先日田舎者の私が質問しました( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) そこで質問です! 東京行くんですが 東京駅から浅草ま
- 2 神奈川県について質問ですが、 東京に住んでる人のほとんどが、地方から来た移住者だと思いますが、 神奈
- 3 なぜ東京に住みたいという人が 多いのでしょうか? 便利だからですか?
- 4 東京23区では自動車の軽を見かけないと地方出身の人が言いました。 東京の人は金持ちだから普通車が最低
- 5 東京ディズニーリゾートって、 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーとは違うのですか? 田舎者なの
- 6 東京は美人が多いのは 何故でしょう? あかぬけていて、色気の ある女性、とにかく美人が多い 地方では
- 7 田舎者家族3人が行く東京おすすめスポット
- 8 地方から旅行で来た若い女性の喜ぶ東京スポット
- 9 東京都出身の人が地方に来て驚いた事は何ですか?
- 10 私は地方の人なので、埼玉とか神奈川もまとめて東京って言ってしまうことあって、神奈川から来た友達の前で
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
愛媛県に住むっていう気持ちは...
-
5
沈丁花が見られる場所
-
6
関東→関西のフェリーってありま...
-
7
東京から近くて どこか暖かい所
-
8
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
9
東京駅から武道館まで歩いて何...
-
10
神奈川、東京で大きな品揃え豊...
-
11
今、修学旅行先が東京の地域っ...
-
12
受付時間の遅いキャンプ場を探...
-
13
東京の河原(石拾い)
-
14
女子高生の多い街
-
15
東京のホテル街はどこが一番規...
-
16
高崎市は都会?
-
17
ぐんまちゃんグッズはどこで買...
-
18
東京で野球グローブの貸し出し...
-
19
一日東京で遊ぶならいくら持っ...
-
20
茨城県 お安いスーパー
おすすめ情報
なるほど、東京人が見栄っ張りなのは昔からの伝統なんですね笑
どうりで見栄っ張りの人が多いと思いました。見栄を張りたがるのは東京人の気質なんですねw