
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
東京は仕事が豊富にあって、何でも近くにあるので便利ですが、本当の都心部は、そんなに住み心地は良くないと思いますヨ。
たまに行って、贅沢な気分になって帰るくらいでちょうど良いかと。
地元が東京でなくても、上京して東京には住む事は出来るのでは。
(上京して子供を作れば、子供にとっては、地元が「東京」にはなりますが…。)
No.8
- 回答日時:
すいたが弔意中なら(変換ミスだが面白いのでそのまま残しておく)
もとい・・吹田が超田舎なら
私の住んでる島根県は縄文時代の村ですね。
電車も映画館もありません。隣の家はペットがヤマタノオロチです。
このまえ、土偶に逢いました。テレビはかろうじて映りますが、ラジオは半分がハングルです。
うらやましいですね。
No.7
- 回答日時:
何に充実を求めるか、見いだすかですね。
最近久しぶりに東京へ行って来ましたが、あんな人や車が多く、物価も高いところ、住みたいとは思いませんね。
まあ数年に1度くらいは、様子を見に行ってみてもよいかなってところ。
モノを手に入れるのに便利で、金のかかる遊びがなんでもできる。
それが幸せという人もいれば、物質はたくさんなくても、自然豊かで静かに過ごせるのが良いという考えもありますね。
平和な今の日本で暮らしていて、何の不満が(そりゃ政治の貧困や、格差社会など問題はいくらでもあります)あるのかな、とも思います。
戦火にまみれて、食べる物もロクに無い、そんな国に比べれば、日本はありがたいですよ。
きつく言えば、質問者さんは、どこで暮らしてもきっと周囲のせいにして、不満を投げるのでしょう。(こんなやかましい都会に生まれて損してると)
ところで、超田舎ってなんですかね。
No.6
- 回答日時:
大阪の人ですが・・・・
>東京に生まれたかった…
朝の田園都市線とか、地下鉄東西線 ラッシュ時に乗ってみてください。
”東京とか横浜に住むんじゃなかった”
となります。
↓田園都市線 朝ラッシュ
あと、東京横浜は、家賃など含めて物価高いですよ。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
吹田と言っても広いですから、そこそこ町で賑わっている所もあれば、静かな所もありますよね。
横浜や東京も同じで、いわゆる横浜の都会というのは開発がなされている一部だけですよ。
東京も同じで、都心の一部が都会なだけで、他の地域は下町だったり静かな所も多いです。
例えば、質問者さんが梅田や難波へ買い物にされる際、阪急電車やJR線で出られると思いますが、これは『大阪の中の』梅田や難波に買い物に行くわけです。
東京でも同じで『東京の中の』新宿や渋谷、銀座に買い物に行くわけで、やはり都心から離れた郊外に住んでおられる方が多いです。
単に、都心までそれほど時間がかからずに行けるというだけで、本当の都会に住んでいるわけでは無いのです。
都心は総じて地価や家賃が高く、ある程度の財産が無いと住居を持てる地域ではありませんしね。
No.4
- 回答日時:
そお?
僕は横浜市に住んでいますが、質問者が考えるような横浜ってイメージ皆無ですよ。
家の近くでは農作業が見られ、夏は蛍、秋は道路沿いで浜梨が売られています。 夜10時過ぎると道路交通が極端に減るし。
横浜ってイメージだけで見ると「横浜市のほんの一部」しか見てない事に気がつくでしょう。
吹田市が田舎だとは思えませんがね。
No.2
- 回答日時:
吹田が田舎とは思えませんが。
いわゆる湘南に住んでいますが、夏冬構わず道路は渋滞し、裏道も知られて路地まで車が入ってきて、
世の人の休日は江ノ電も満員で地元なのに乗るのを諦め、物価は観光地価格で高い。
ちなみに湘南の海を見ても感動しませんよ、房総なら感動するかも(笑)
住めば都、他のところが良く見えるものです。

No.1
- 回答日時:
分かるような、分からないような・・・。
吹田って万博のあの吹田ですよね。
私から見ると大阪出身在住なんて、やしきたかじんの番組も見られるし
関西弁話せるしうらやましいですよ。
私は岐阜県の山奥出身、一番近い自販機まで15分、コンビニまで歩いて30分、信号は町に3つしかないですよ。
高校まで自分の町が嫌で嫌で仕方がなかったです。
都会の高校生は学校帰りにカラオケとか
買い物に行って遊ぶのに、自分は帰りが遅くなるとマムシが出るから早く帰りなさい、と言われ、
それ以前に寄るような場所もなく地味な高校生活でしたよ・・。
現在は結婚して千葉在住、便利ですが人が多くてうんざりします。
何だかんだ言って、生まれた場所が一番いいんですよね。
夫は吹田生まれ(一緒です!)千葉育ちですが、私の小さい頃の話、
例えば野イチゴを食べ過ぎてお腹が痛くなったとか、虻を捕まえて首に糸を結んで飛ばしていた、
とか田舎エピソードを話すと、
「のびのびと育ったんだね。うらやましい」
と言います。
無いものねだりなんでしょうが。
価値観の違いで、何を持って充実していると感じるかの違いですよね。
都会に生まれて遊びまわって暮らすのを充実とするか、
田舎で農業してのんびり暮らすのを充実とするか。
でも、東京に生まれても充実せず地味に暮らしてる人もいますから、
環境より気持ちの持ちようかと思います。
損してると思うなら東京に出てはいかがでしょう?
私は28歳の時に上京しましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
地方生まれの自分からするとどうしても都会出身が羨ましいです。だって都会というキラキラしたところに生ま
その他(悩み相談・人生相談)
-
都会に産まれた友人が何でも持って見えて羨ましいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
-
4
都会がうらやましい、むかつく
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
横浜は大阪より都会?
関西
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あなたは東京23区と、横浜市 住...
-
5
コンタクトレンズ、どこで買う...
-
6
東京に1人で行く。不安です。
-
7
関東で中国庭園のある場所を教...
-
8
東京が嫌い。
-
9
東京で野球グローブの貸し出し...
-
10
茨城県 お安いスーパー
-
11
関東→関西のフェリーってありま...
-
12
数字のつく東京の地名
-
13
関越自動車道を走る高速バスの...
-
14
東京で、音楽をまつる神社を教...
-
15
両親が6月に東京に遊びにくる...
-
16
東京 浅草寺の参道のお店は何...
-
17
東京人です、今から群馬での生...
-
18
東京都周辺で三日間駐車場を借...
-
19
中学生だけで・・・
-
20
鳩がたくさんいる場所を探して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter