
Ubuntuの~/.profileでPATH=xxxxとかかれていますが
これにはexportは不要なのですか
.profileで他の変数を定義した場合exportがついていないと有効になりませんでしたが
PATHだけが特別ですか
また、Webサイトでの解説で、
サイトによってはexport PATH=xxxでPATHが定義されているところもありますが
exportがついているのとついていないのどちらが正しいですか
あるいはどちらが正しいというものではなく
Ubuntuのバージョンやサーバ版クライアント版でも扱いが異なっていたりしますか
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
exportは1つの変数について一度だけやれば十分です。
PATHやHOME等、一部の変数は、ログイン時から(bashの親プロセスで)export済みなので、値の代入時にexportを書く必要はありません。
2回以上やっても無意味なだけで、エラーではないので、べつに毎回書いてもいいです。
一度もexportしたことの無いシェル変数は、環境変数ではないので、子プロセスに伝搬しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- オープンソース Coinmarketcap api 1 2022/05/30 15:47
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Windows 10 pathが通らない 2 2023/03/27 11:28
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか 3 2023/04/22 13:43
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) vbaの構文の修正相談(xmlファイルを順に開いてコピペ作業) 1 2023/04/22 01:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像あり】CPUがすぐに100...
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
"パイプが切断されました"の表...
-
二重起動チェックについて
-
プロセスやスレッドの管理はコ...
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
-
変なプロセスを終了したらブル...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Linux ログファイルの読み方を...
-
セーフモードコマンドプロント...
-
FTPによるファイル取得について
-
CPU使用率100%
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
アプリを終了しても、プロセス...
-
CPU使用率が高い
-
Applescript での文字表示
-
UNIXのファイルタイプp(...
-
EXCELのプロセスが残ってしまう
-
export PATH=xxxxとPATH=xxxxの...
-
プロセスの終了について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
プロンプトが返らない
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
タスクマネージャで終了できな...
-
プロセスの終了について教えて...
-
CPU使用率取得方法について
-
強制終了できないプロセスの強...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
おすすめ情報