
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
前後のギアの歯の数とタイヤサイズがわかれば、一漕ぎどのくらい進むか計算してくれるサイトがある。
https://www.program-lab.jp/lab/ajax/grc2/index.h …
まあ、外装6速ってことは、このレベルの自転車だと、後ろはボスフリーの14-28しかないでしょうから、、、
変えるのは非現実的。
前に関していうと、BBがスクエア型だと、こういうのがつけられる可能性は有るけど、、、
https://www.monotaro.com/g/01250031/
チェーンガードは外さなくちゃいけないし、フレームと干渉する可能性もゼロではない。
そういう問題もあって、もともと非現実的なギア比を採用している可能性もあるので、
やりたいなら自転車屋さんで相談したほうが良い。
重い側にしたところで、スピードが出なくて不満というなら変えるしかないけど、、、
そこに不満はないけど、軽い側が軽すぎるだけなら、使わないってのが一番現実的かな。
No.7
- 回答日時:
折り畳みなど小径車だとよくあるパターンです。
パーツ調達の都合かクランク側のギアが小さすぎるものになってしまっている、というものです。
(添付画像の上が割と評判がいいもの、下がとにかく廉価なモデル)
これですと漕ぐのは軽いのですが全然進みませんし、軽すぎて空回り気味になって乗りにくい、という話もよく聞きます。
自転車自体が荷物を積んでゆっくり、というキャラ付けをしている場合もあるので即座に「設計不良だ」とは断言できませんが・・・・
対策としてはクランク側のギアの大径化がベターです。
この自転車の場合、チェーンカバーまで交換、もしくは加工を要すのでエライことになりますが(汗)

ご回答ありがとうございます!
画像で比較すると全然違いますね‥
この自転車は後ろ乗せを付けるのを前提に作られたようなので、敢えてそういう設計になっているのかもしれないですね!
そう信じてこのままの状態で乗る事にします。
No.6
- 回答日時:
小径車にはシマノのカプレオのような専用のコンポーネントがあります。
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component …
これを使っていれば不満はなかったと思いますが、シフター、クランクセット、リアディレーラー、カセットスプロケット一揃いでご購入の自転車の価格を超えてしまいます。
おそらくは下にも指摘があるように26インチ車用の廉価なコンポを使ったのでしょう。ですから、ロー側がスカスカになるのは仕様ということになります。
ご回答ありがとうございます!
勉強になりました。
自転車の価格を超える程の出費はキツイので、このままで乗る事にします。
ロー側がスカスカなのは残念ですが、初期不良ではないと分かってスッキリしました。

No.5
- 回答日時:
>元からの仕様なのでしょうか‥
そうだと思いますよ。
認識不足かな。たぶん。
私は、内装3速の自転車は、一番軽いギアしか使えません。他、重たくてね。
素人は、重たいギアをゆっくり力任せに踏みますね。
その時は、いいけど長続きしません。
慣れてる人は、軽いギアを回転数を上げて乗りますからね。
この乗り方は、心臓を鍛えていなければできないかもね。
足が疲れると回復に時間がかかります。
心臓が疲れても、鍛えていればすぐに回復しますからね。
そもそも論
この自転車で速さを求めるのはやめた方がいいかな。
ゆっくり走りましょう。
ご回答ありがとうございます!
1番軽いギヤは漕いでもあまり進まないので、上り坂や発進する時しか使っていませんでした。
ギヤの使い方についてもちゃんと勉強してみます。
No.3
- 回答日時:
ギアの問題ではなく設計の問題(仕様)なのかなぁ?
https://item.rakuten.co.jp/joy-joy/13longmontana/
これだとすると、20インチにしては、フロントのチェーンリングが小さすぎるのかもしれません。
もともと26インチの自転車として設計したものをそのまま20インチにしたのかなぁ。
ご回答ありがとうございます!
その自転車です!
元々の設計の問題かもしれないのですね。
ギヤだと思い込んでいたので、目から鱗です。
チェーンリングについて調べてみたところ、今まで乗っていた他社の20インチのは46Tで、小径車でもしっかり進む設計とありました。
今のはそれよりも小さいのかもしれませんね。
数年後になると思いますが、次回購入時までもう少し自転車について勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
> 6段ギアの4速以下が軽すぎて使えません。
貴方にとっては軽すぎる、という事と思います。
使える範囲で使えばよいです。
> 軽すぎて使えません。
> ギアの初期不良という事はありますか?
使う事ができなければ初期不良です。
> 元からの仕様なのでしょうか‥
使えないという「仕様」はあり得ません。
ギヤ比の組み合わせが貴方に合わない、と言うのであれば、
お好みの端数の組み合わせを注文して交換すればよいです(当然お金はかかります)。
ご回答ありがとうございます!
使えないという仕様は確かにあり得ないですね。
文章力がなくてすみません。
とりあえず使える範囲で使う事にします。
全くの素人でして、好みの端数の組み合わせ?が分からないので、次回自転車を購入する時までに勉強しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
度重なる自転車への嫌がらせ(...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で3キロ
-
同じマンションの住人からいや...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車を漕いだあと、おちんち...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
自転車を2台引いて歩くことは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報