
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ノンフィクション。
参考までに。
事象や著者の価値観が詰まっているのだから、価値観に対して共感したり、反論を唱えたり自分の考えを書くことが出来るから。
フィクションよりは楽かも、です。
No.4
- 回答日時:
自分が面白いと思えばどちらでもたいしてかわらない。
面白くないものの感想文はどちらでも難易度が高い。
ただ、フィクションだと自分が勝手に話を改ざんするという手も使えるから、まだそっちのが楽かもしれない。
No.3
- 回答日時:
ノンフィクションは事実を文章にしたものですが、フィクションは創造・・・要するに物語なわけです。
ノンフィクションの場合はその題材をネットなどで他の面からも調べることができますが、他人の感想文などはあまりないように思います。が、フィクション(物語)の感想文はネットでいろいろ調べることができ、極端な話上手につなぎ合わせればそこそこの感想文が出来上がります(まるっきりコピペはNGです)
そういう意味ではフィクションの感想文のほうが書きやすいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
お酒に酔った状態とクルマの運転。
-
知識や教養を深めるにはどうす...
-
毎日の英文法の音声ダウンロー...
-
本の良さが分からないです。本...
-
中村天風さんに詳しい方おしえ...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
人が怒りを感じる理由や怒りを...
-
今年のサマージャンボの1等当選...
-
タレントの噂
-
勉強の頭の良さではなく、論理...
-
池上彰さん
-
恵まれない子供に愛の手を
-
一か月の書籍代は?
-
ダブルミーニングについて
-
日本史の山川の用語集の文体が...
-
貝原益軒の養生訓を読んでみた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
武庫川女子大と京都外大
-
池上彰さん
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
本の良さが分からないです。本...
-
山川方夫の夏の葬列についてで...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
今年のサマージャンボの1等当選...
-
萩本欽一さんについて
-
なぜ破滅するとわかる選択を私...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手...
-
ダブルミーニングについて
-
哲学書を読んでいる時、たった...
-
高学歴でなくとも世界的に成功...
-
水商売をしています。お客様を...
-
知識欲を上げる方法はあります...
-
英会話教室に入会しました。ほ...
-
文化の日!健康で文化的な暮ら...
-
初版第14刷発行ってどいう意味...
おすすめ情報