dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時計はヴィンテージ風ですか?
本当のヴィンテージは機械なので壊れたり高いので敬遠して復刻版狙っているんですが、よろしくお願いします

「この時計はヴィンテージ風ですか? 本当の」の質問画像

A 回答 (5件)

初めまして。

拙い知見ですが宜しくお願いします。

>本当のヴィンテージは機械なので壊れたり高いので敬遠して復刻版狙っているんですが、よろしくお願いします

おっしゃる通り、LONGINESの1940~50年代のモデルの復刻です。
多分現行販売品はこちらでしょうか。

LONGINES ヘリテージシリーズ ヘリテージミリタリー L2.819.4.93.2
https://www.gressive.jp/shop/R0495/hotitem/171360
ベースモデル:外径37mm ムーブメント:CAL.L888(自動巻き)

文字盤のテイスト、針のデザイン、外径ケースのサイズ形状はアンティーク時代の
リメイク。中のムーブメントは元の手巻きから現代に合わせ(ETA社ベース)の自動巻き。
特別困難なムーブメントでは無いと類推できます。

テイストといて文字盤のヤレ具合の表現は見事ですネ。
(ただ、文字盤(Dial)のリダン(偽装複製)が横行している今、こうした
Dialを作るのはそう難しくない。)

ベースになったのは、多分ケースはロンジンのミリタリーモデル 
Cal.12.68Z ステップドベゼル 防水ケース
元々は40’Sに約37mmのアーミーモデルが発売されました。
(BlackDial、Small Second、ステップドベゼル、防水ケース 37.6mm)
https://antiwatchman.com/wp/l-2024/
(尚、本モデルは英国軍用ですが、他国仕様、White Dialもあり)

ダイヤルのテイストはこちらからかな…
https://omegaforums.net/threads/longines-12-68z- …

本来は手巻き、Longines Originalの 手巻きムーブメント:Cal.12.68z
(この型式の手巻きムーブメントは大体ケースサイズが35mm前後の3針タイプに多く
 10.68zは同じデザインでもケース外径は33mm~30mm前後と小さ目)

現行品は現代の使用に合わせ、また、Longinesは70年代以降Original Movementを
開発・販売していませんので新しい自動巻きMovementで対応。
(ベースMovement:ETA A31.L01)
精度も現代の自動巻き時計レベルとしては一般的、パワーリザーブ:64Hr
https://www.longines.jp/uploads/customerservice/ …

尚、恐らく本機Movement含め、ETA社は基本1970年代のMovementをベースに改良を
重ねたり、1990年代のETA2892系の改良・進化版なので、常用使用(取説参照使用範囲内)であれば、メンテナンス含め長く使用できると存じます。

ベルトは現代的な感じですが、ピッグスキン等の革ベルトにすると、更にVintageのテイスト
になると思います(写真の革ベルトも良いですが、現代的かつコストを抑えた造り)
http://www.oneminutegallery.jp/html/page5.html
(組み合わせUpgrade:LIC社の3本のベルト写真例)

尚、Cal.12.68zを搭載する40~50’sのモデルは、ケース外径が35mm前後と大きく、
かつ防水ケース等になると希少性がさらに高く、価格もかなり高額になります。

ある意味、このVintageテイストを自分なりにベルトを変えたり楽しめる現行版は実使用含め安心して使用できると存じます(ダイヤルや針等の部品類はLonginesの本時計専用なので
メンテの時、部品交換が生じる時は相違ない様ご留意されると尚良いと存じます)。

ご参考になれれば幸いです。m(__)m

余談:当方はCal.12.68Z Smallsecond 防水ケース ステップドベゼルを所有していますが(もう購入して17年ぐらい経過)、アンティークでもしっかりしたコンディションなら、日常使用に問題無い精度です(現在で1日使用で日差+10秒から15秒以内で安定)
勿論現行モデルの方が精度は良い、故障時のパーツ供給も良いと思われます。
ご安心を・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、とっても詳しく分かりやすく教示して頂き感謝です、ちょっと考えて、もうちょっと迷おうかなと思います、というのもこれより格安でOHしないで5年ほど持てばい言っての見つけたので、でもそれはハミルトンのカーキフィールドなんですが、やっぱり頭に残ると僕の経験上後で買うから、まぁしばらく考えます

お礼日時:2019/07/21 19:14

No.4です。


ごめんなさい。リンクで誤りがありました。

元々は40’Sに約37mmのアーミーモデルが発売されました。
(BlackDial、Small Second、ステップドベゼル、防水ケース 37.6mm)
 http://www.horol.com/items/cat6/0679.html

こちら参照下さい。尚、ホワイトダイヤルの添付モデルはちょっと???です。
イメージとしてだけ
(価格等の内容から相当古い売却歴、ケースサイズが小さい、ダイヤルがもしやOriginalではないかも?)

失礼しました m(__)m
    • good
    • 0

色はアンティークですけど


この時計に厚みがありますか?


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。えっと、写真で見ると、機械式の結構普通から厚みのあるものですが、何ミリか正確にわからなかったです、厚みがない方がいいのでしょうか?僕はずっしりしたのが好きなんですが

お礼日時:2019/07/21 12:15

こういう時計は、いつでもよろこんで修理をしてくれます



寝かせてはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、メンテが大変ですね

お礼日時:2019/07/21 11:57

間違いなくヴィンテージ風です。

最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/21 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!