dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都合よく自分勝手に生きてる人にもう思い通りにならないように、神社にお参りと墓参りしてます。
人を呪わば穴二つとかはいいので、
呪い返しが来ないようになにか予防できることありますか?

A 回答 (4件)

>でもあなたも同じ状況にならないとわからないこともありますから、


少なくとも、呪ったり呪い返しを予防したりなどという下らないことは考えませんね。
    • good
    • 0

ないですね。

そんな下らない事考えてる暇があるなら、なんか別の事をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

そうですね
でもあなたも同じ状況にならないとわからないこともありますから、くだらないと切り捨てるなら回答されない方がいいかと。

お礼日時:2019/08/01 09:35

時間の無駄ですよ。


くだらない事やってる暇あるなら、本のひとつでも読みましょう。

呪い返しがどうこう言うなら、図書館にいろいろ書籍があるんで自分で調べた方がよほど意味がある。

手軽に問題解決しようと言う考え方は、都合よく自分勝手に生きる事だとは思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

あなたも同じような経験をしないとわからないことはありますよ。
くだらないというなら回答されなくていいと思います。

あなたに何がわかるんですか?
最終手段で相談してることもあるし、手軽に解決なんてしようとしてません。
都合よくとは違うとおもいます。

お礼日時:2019/08/01 09:38

神社で牛の刻参りをしているなら、


丑の刻参りを他人に見られると、参っていた人物に呪いが跳ね返って来ると言われ、
目撃者を殺してしまわないとならないと伝えられています。
7日7晩の満願の日を向かえるまでは、細心の注意を払って行うのが最善でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

丑の刻まいりではないです
2日くらいに一度朝に神社でお賽銭入れて祈願と、お墓でお願いしています。

お礼日時:2019/07/31 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!