dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成田からヘルシンキに乗り換えエディンバラにいきます!ヘルシンキ乗り換えの時通る場所はエディンバラ行きはシェンゲン協定の加盟国と非加盟国のどちらにいけば良いのですか?

A 回答 (2件)

エディンバラはイギリス(スコットランド)で、イギリスはシェンゲン非加盟国です。


というか、成田からヘルシンキ空港に着いたら、モニターで自分が乗る便(エディンバラ行き)の搭乗ゲートの番号を確認して下さい。案内に従って、その搭乗ゲートの番号がある方向に向かえば良いだけです。
実際の空港での案内板の表示は、シェンゲンか非シェンゲンかという表示ではなく「フィンランド入国か、乗り継ぎか」で、乗り継ぎの行き先の違いは、搭乗ゲートの番号で区別されているだけです。なので、何よりも「搭乗ゲートの確認」が大事です。(なお、ヘルシンキ空港はターミナルの拡張を続けており、事前に該当する便の搭乗ゲート番号を調べていても、当日はそれとは変わっている可能性があります。必ず、空港到着時に確認して下さい)
「フィンランドで入国審査を受けない」ということだけ覚えておけば、間違った方向に進んでも、そこで気がつくでしょう。
    • good
    • 2

イギリスはシェンゲン協定に未加盟ですのでヘルシンキでの入国審査は無く保安検査場を通るだけです。


なお、世界中の空港は基本的に「飛行機を降りたら『乗り継ぎ』の案内表示に従って進み、途中にあるモニターで乗継便のゲート(空港によってはターミナルも)を確認し、そのゲート番号の案内表示にしたがって進めば必要な場所(=保安検査場や入国審査場)を通って出発ゲートに着く」ように出来ています。
ということで「シェンゲン協定の加盟国と非加盟国のどちらにいけば良い」とお考えになるのではなく「エジンバラ行きの乗継便の出発ゲートを確認し、そこへ向かって進む」とお考え下さい。

ちなみにヘルシンキ空港の公式Webサイトは以下で、フロア案内もあります。ご存知とは思いますが念のため。

https://www.finavia.fi/en/airports/helsinki-airp …

また、フィンエアーの日本語公式Webサイトにある同空港の案内ページは以下です。

https://www.finnair.com/jp/jp/information-servic …

加えてJALの公式Webサイトにある同空港の案内ページは以下です。

https://www.jal.co.jp/inter/airport/hel/info/

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!