
親子喧嘩したら親が子供のご飯を作らないっておかしいですか?
なぜか間違ってることを注意したら逆ギレされてご飯を私の分だけ作ってくれませんでした。
喧嘩というよりただ向こうが注意されてイラっとしたと言う話ですが…(注意したのは親が妹の宿題を半分
以上やってたからです。)
間違ってることを指摘されて、だからといってご飯を作らない理由がわかりません。宿題を半分以上やってる親をスルーしてたらよかったんですかね…?
※親は喧嘩した時いつも私の分だけご飯を作りません
「卑怯だ」と伝えてもガン無視です…(涙)
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
おかしいですね。
虐待で通報ですね。ネグレクトです。自分で作って見ましょう。そういう母親は自分がしてあげてるのよ。私がいないと駄目なんだからと思い込んでるので、あなたがいなくても私は作れるし困らないのよと見せつけると親子げんかしても作るようになります。酷い親なので、お金貯めて家を出ましょうね
No.5
- 回答日時:
全ての親が、色々な経験をつんで成熟した寛容な大人になってから子供を産んでいるわけじゃありません。
中学生でもセックスすればこどもができて、産んだら形式上は【親】になるわけですから。
あなたのお母様も、成長途中でまだ『子供』なんです。
子供が子供を産んでしまって、摩擦が生まれている状態ですね。
ただあえてお母様の弁護をさせてもらうと、
生活やあなたを育てる逃げられない責任感など、いろいろな重圧があり
なかなか視野を広めるような経験というものは、同じ毎日の中でできなくなってしまいます。
なかなか今以上の大人になる機会というものが無くなってしまうんですね。
なので 子供 対 子供のまま、摩擦がおきやすくなってしまいます。
妹の宿題をてつだう、・・妹はそうした予定を組み立てて実行するちからを教育されていない状態。
お母様がもしただその場しのぎだけで妹の宿題をてつだっているとしたら、あなたが助言を与えてみてはいかがでしょう。
交渉術で頭ごなしに自分のしてる行為を否定されたら、人間ムッとしてしまいます。
ましてや相手が正論ならなおさら悔しさがつきまとい、自分より下だとおもってる子供にいわれたらなおさらです。
なので、相手の行動をみとめつつ、温かさで包むように、うまく誘導してあげることが大事なんじゃないかな。
わたしがその場面にいたら「私も手伝うよ」って一緒に参加します。
それが終わったら、同じようなことがおこらないように、①宿題に対してどう処理をしていくかをきちんと自分でかんがえてもらう、
②考えがまとまったら紙に書いてもらい、不足してる部分があればアドバイスする③その約束をやぶらないように、家族を裏切ることがないように約束をする
これを母親に提案していたとおもいます。
『ご飯をつくらない』という部分にかんしては、無視されるということなので、
自分の考えをまとめた手紙を書きましょう。(ぜったいに喧嘩をうるような内容にならないように)
まずそれをあなたのお父様にみせてください。口でつたえようとすると感情的になりうまく伝えられなくなります(泣いちゃったりしちゃうでしょ?家族間でも外の社会でも感情的になった側の立場は感情的になった側に問題があると判断されてしまいがちです。)
お父さんにきちんと相談して、そのうえでもし解決しなかったら今度はお母さんに手紙を書きましょう。
『私はたった一つの家族を大事にしたい気持ちがあるけど、そのたった一人の母親がご飯を作らないという行動をすることに凄く傷ついてます。それについてお母さんに話しかけても全部無視をするのでとても悲しいです。自分で何日もかんがえたし、ネット上で色々な大人の意見を聞いた上で決めたことがあります。もし次にご飯をつくらないという行動をとられたら、警察か、市役所の福祉課に相談します。私もそういうことをする側、お母さんのような娘になります』
・・みたいな内容を渡してみましょう。あくまで最終手段です。
丁寧な回答ありがとうございます。
親もみんながみんなしっかり完璧な親ではないんですね…
子供 対 子供の状態なんですね(笑)
助言ですか…!あらら、否定+正論+下だと思ってる子供=かなりムってしちゃう要素が集まってるんですね…
温かさで包むようにうまく誘導…
腹が立っている親には難しいですけど、そう意識するようにします。
回答者さん大人な対応ですね、私も手伝うだなんて!紙に書いてもらうのもいい案だと思います。
父は残念ながら母と妹の味方で私の意見なんて1ミリも聞かない人なんです…手紙は厳しいです。
最後の手紙の文の例、とても立派ですね(笑)参考にします!
No.4
- 回答日時:
うーん…
あなたの考えは間違ってはないと思います。
でも、一番の方が言うように、指摘する側される側の立場など様々なことを考慮しないと、ただの正論を言ってくるだけのウザイ人になってしまいます。
こいつ偉そうに何様だよと思われないよう、配慮と、日頃の行いを良くしましょう。
人に認められるようになって、初めて他人のことを指摘したり出来る立場となるんだと思います。
あなたはもちろん宿題は完璧なんだと思います。
なので、親に注意するのではなく、まずは妹さんを注意したり、宿題を溜めないように見てあげるなど、兄として立派な姿を見せることが大切なのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
やはり慎重に考慮して…が大切ですね。「こいつ偉そうに何様だよ」と思われないように配慮と、日頃の行いを良くしたらいいんですね。
一応妹にも注意したら母と同じく「うるさい!」と言われてしまいました!
ちなみに姉です

No.3
- 回答日時:
食事を与えるのは親の義務ではありますが、あなたが物理的に料理のできる年齢なら(中学生以上とか?)料理をすることは「やってあげてる」気持ちになるでしょうから、気に食わないことをするならこっちも親切にはしてやらん!!って感じですかね。
大人気ないですが気持ちはちょっと分かります。
妹さんの宿題をやるのが悪いことではないと思っているなら問題ですが、そもそも悪いことだと思うしやりたくもないのにどうしても仕方なくやっているなら、「下の子のせいでなんで私が」と思っているところに上の子まで私を責める!私は自分のやりたいこともできず、宿題も料理もあんたたちの世話ばかり!!ってなったのかもしれません。母親業って大変ですからね。子ども作ったのは父親も同じなのにたいていの場合父親はほとんど何もしないし何かあると子どももお母さんのことばかり責めるし。
でも、大人気ないことは確かです。
あなたの対処法としては、「卑怯だ!」などと騒ぐと「ご飯を作らない=ダメージがある」と思わせ思うつぼですので、「そっか、じゃあ自分で作るね」と言って自分の分だけ自分で作るか、パンなどを食べて済ますかですかね。
とにかく騒がないことです。あなたに嫌な思いをさせたいのですから、怒りをあらわにすれば、嫌な思いをしてる、お母さんの攻撃は効果があると証明することになってしまいます。
完全になんでもない風に振る舞う必要はなく、静かに怒りを示せばいいんです。
最低限のことにしか答えない、声を低く抑揚なくする、笑わない、用事が終われば自室に行くなど。
回答ありがとうございます。
やはり大人気ないことですよね…!
でも親も人間だから、義務でも「やってあげてる」って思ってるから気に食わないことを言うと「親切にしてやらん」って思うんですね…。
うーん、親自身は自ら進んでやって楽しそうなのでそれは思ってないかもです。
「ご飯を作らない=ダメージがある」と思わせると思うつぼなのですね!
なるほど!!母がしたことで私が嫌な思いをしてない風をするとあきらめるかもです。
No.1
- 回答日時:
間違っていることを指摘するって常に正しい訳じゃないですよ。
それは本当に指摘しないといけない事なのか、
指摘するのは自分の役目なのか、
相手に指摘を受け入れる度量はあるのか、
どんな方法で指摘するのか、
ってことを慎重に考慮してからようやく指摘できるんです。
それが出来ない人は嫌われ者になります。
あなたの親は意識的にか無意識にかはわかりませんが
あなたにそれを教えてくれているのです。
回答ありがとうございます!
>指摘するのは自分の役目なのか、
相手に指摘を受け入れる度量はあるのか、どんな方法で指摘するのか、
ここを「慎重に」考えなければならなかったんですね…!
確かに、どんなに正しい事言っても伝わらなかったり相手が怒るような言い方をしたらもともこもないですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
倒れますか?
食生活・栄養管理
-
高校2年生です、母がご飯を作ってくれません こうなった経緯を簡単に説明致します 僕は自分の遊ぶ金欲し
父親・母親
-
親と大喧嘩して、「もう二度とご飯食うな」と言われたので食べなかったら怒られました。 「そんな事で向き
父親・母親
-
-
4
高二女子です。親と喧嘩した時、親はめっちゃずるいと思いませんか?(私の母親だけかもしれませんが)何か
父親・母親
-
5
親と喧嘩したらご飯を作ってもらえますか? 私の家では兄と母が喧嘩した場合は お母さんは食事を普通に作
その他(家族・家庭)
-
6
母親と喧嘩しました 大学一年生です。 喧嘩して1週間くらいお互い無視しあうか、 怒鳴り口調で
兄弟・姉妹
-
7
死にたいです。助けてください。 高3の者です。長文です。 今日親と喧嘩しました。 父と2人で晩ご飯食
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
兄の性的イタズラ 許すには??
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近親相姦
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
姉とキスをしてしまいました、 ...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉にオナニーを見られてしまい...
-
親にガソリン代渡すのって普通...
-
息子の部屋に彼女が泊ることに...
-
お尻ペンペンを親にされてる方ー!
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます。
補足です。妹は「やって~」など頼んでなく、
親は頼まれなくても、期限ギリギリだから自ら進んで手伝ってます。自己満足というやつです。